
生後1ヶ月の赤ちゃんがあまり手足を動かさないことについて心配しています。同様の状況の赤ちゃんはいるのか、将来的に影響はあるのでしょうか。
現在生後1ヶ月1週間ちょっとの男の子を育てている者です
とてもおとなしい子で親の立場からするととても育てやすい子なのですが、両手足を全然バタバタ動かすことがなくずっと気をつけをしてるような体制です。
気にしてなかったのですが、両親からおとなしすぎる、全然動かないし、握る力も弱いし気になると言われてしまい、、そう言われると私も気になってここに質問させていただきました。
生後1ヶ月、それ以降両手足バタバタさせることが少なかった子はいるのでしょうか、、もしいた場合今後の成長になにか影響はあるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一日中動かない訳では無いですよね?🙂
握る力はまだ個人差あるし弱い子もいると思います!

はじめてのママリ🔰
一ヶ月健診で何か言われていませんか?
赤ちゃんって上半身はWで手を上げている状態、下半身はMになっているのが通常ですが、常に気をつけをしている状態ですか?
私の従姉妹の子の女の子でめちゃくちゃ大人しい子がいて、その子は足をあまりバタバタさせない子でした。新生児なのにほぼ泣かないし、こんな赤ちゃんがいるのかと驚きました。でも、普通に成長しています。
-
はじめてのママリ🔰
一ヶ月健診の時に手足をバタバタさせますかという質問項目があったので、思い返すとバタバタしないかもと思いなにもチェックしなかったんですがそれに対して医師からなにも言われず、私自身も質問するのを忘れてしまい、、今となれば聞けなかったことが後悔です( ; ; )
うちの子は上半身がWになることはなく気をつけの状態で、下半身はMになることはありますがそこまで曲がってる感じではありません。
はじめてのママリさんの従姉妹のお子さんも同じような感じだったんですね!
でも普通に成長してるって聞けてうちの子もまだ様子見でいいのかなって思いました。。
ご回答ありがとうございます( ; ; )- 1月2日
はじめてのママリ🔰
自ら手や足を動かす仕草をあまり見ることがないので1日中かはわかりませんが、動かない方かもしれません( ; ; )
握る力に関してはそうですね、個人差もあると思うのでこれに関してはこれからまた変動があると思うのでいろいろ握らせて様子見したいと思います!
ご回答ありがとうございました( ; ; )!