※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a☻
子育て・グッズ

お年玉で小銭のつかみ取りが一般的か気になります。義実家で子どもたちが喜んでいたが、私は品がないと感じました。

お年玉で、
小銭のつかみ取り って最近は一般的なんでしょうか?💦💦

義実家へ行くと大きめな瓶に小銭がいっぱい入っていて、そこからつかみ取りでした😅
上の子は5歳ですが、今年初めてです💧

義両親は盛り上がってましたが、
え、品が無いな…と思ってしまいました💦
5歳と3歳の子どもは喜んでましたが、
小銭ってそんなに綺麗なものじゃないし、
これは私がもらったお金!とずっと持ち回るので
なんか嫌らしいなーと思ってしまいました😩

コメント

ママリ

お年玉で小銭の掴み取りって初めて聞きました…💦
なんとなくせこいし汚すぎて嫌です‼️😱
孫ならちゃんとポチ袋に入れて渡して欲しいです💦

  • a☻

    a☻

    なんかお金で遊んでる感じで嫌だなーと思いました💦
    ポチ袋に入れたお年玉も旦那が受け取ってました!😱
    わたしは帰ってから気づきました…
    なので、本当にイベントとして小銭のつかみ取りだったみたいです💧

    • 1月1日
3-613&7-113

高額を渡したくから、とかですかね?1円や5円を多目にしておけば、そんな高額にはならないでしょうし…。

義親から、封筒に入れて受け取りましたよ。

  • a☻

    a☻

    封筒に入ったのも旦那が受け取ってたようです💦

    ならつかみ取り必要だったか?って感じですが…
    子どもを喜ばせるためにやってくれたんだと思いますが、まだ上の子も5歳なので、お金を数えたりはできないし、すぐにどこ置いたっけ?とか言ってて管理も難しいし、面倒です💦
    確かに、1円5円10円がたくさんで、2枚だけ500円玉が入ってるよーって言ってました😅

    • 1月1日
くりまんじゅう

私も嫌ですが子供は喜んでしそうです😅

  • a☻

    a☻

    たしかに子どもはめちゃくちゃ喜びました😅
    ジジババがするたまのイベントだからまぁありなのかなー😅

    • 1月1日
deleted user

何かの番組で見たことあります!

私の周りでは聞いたこと無かったので衝撃的でした😂

すごく盛り上がってるの見て、楽しそうで良いな〜と思いました✨
小さい子は同じ額なら小銭の方が沢山に感じて喜ぶのかな😊

面倒だし自分で管理させるにはまだはやいし、我が子のためにやろうとは思わないですが😅

  • a☻

    a☻

    そうなんですね!
    わたしもネットで調べたらかなり肯定的な意見がたくさんでびっくりしました😅
    うちは上の子もまだ5歳なので、ちょっと早かったです💧

    • 1月1日
km

そんなの聞いたことないです!普通にお年玉渡してほしいですね😅

  • a☻

    a☻

    わたしも初めてでびっくりでした💦
    最初は嫌だなーと思ったのですが、少し考えてみたら、色んな考えの方がいるし、義両親も孫を喜ばせようと思ってやってくれたんですよね💦
    1年に1度だし、まぁいいかーと思うことにします✌️

    • 1月1日
ななな

否定的意見多くてびっくりしました🤣
私のおじいちゃんからのお年玉が小銭の掴み取りでした❣️
おばあちゃんからきちんとお年玉も包んでもらっていたので、プラスでお小遣い感覚だし、いとこや兄弟みんなであみだくじ作って順番決めたり1大イベントみたいな感じで楽しかったですよ〜😆

  • a☻

    a☻

    最初わたしも下品だなぁ💦と思ってしまったのですが😅💦💦
    子どもは確かに楽しそうでした!🥰
    ただ、5歳3歳1歳なので、もう少し大きくなってお金の管理もできるようになればもっと肯定的に受け取れたんだと思います💦
    1年に1度のイベントですし、子どもにとってはいい思い出になったと思います✨
    否定的な意見だったのにコメントありがとうございます!❤️

    • 1月1日
御園彰子

私自身、父方の祖父からはつかみ取りでした😀
もう20年以上前ですが(笑)
祖父が小銭を貯めていた缶があり、幼稚園から小学生頃はそこからつかみ取りでした。
それなりの量になるので、ポチ袋じゃなくご祝儀袋でもらってました。
楽しかったですよ。
で、お金数えて大した額になってなかったら、祖父が500円玉を追加してくれました。
なので大体2000〜3000円になってました。
祖母は祖母で、普通にお札をポチ袋でくれてました。

でも一般的ではないと思います😅
品が無い、嫌らしいと言われると何か悲しいですが、まぁいろいろな価値観ありますもんね😅

  • a☻

    a☻

    実際にされてた方もいるんですね🙊
    きっと100円玉もたくさんだったんでしょうね✨✨

    後で子どもの取った小銭を見ると、ほとんど1円5円でした💦
    枚数はジャラジャラたくさんあるので、昨日子どもは喜んで縁日に行ったのですが、全部集めても200円もなくて…😭
    しかもお会計で1円玉を大量に出される店員さんにも申し訳ないし💧
    こんなにお金あるのに買えないの⁉️と泣いて帰りました😅

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

聞いたことないですが、楽しそうでいいなと思いました😂✨

  • a☻

    a☻

    そのときはめちゃくちゃ喜びました😅

    ただ、ほとんど1円5円だったので、合わせてもお菓子とか買えるほどのお金にならず💦
    自分のお金で買える✨✨と思ってた息子はショック受けてました😅(笑)
    せめて50円玉以上なら良かったなぁ💧笑

    • 1月4日
deleted user

品がないとまでは思わないですね、、、😅
テレビでしか見たことないですけど、それで子供が喜んでいるならなによりだと思うのですが、、、。
実際喜んでたんですよね?それならイベントとしてありじゃないですか?