※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio♡
ココロ・悩み

乳腺炎の症状で外来に行けず、母乳が出なくて心配。自力で改善できる方法はあるでしょうか?

昨日の夜から右胸だけ母乳のでがわるく、今日ほとんどでなくなってしまいました。
胸をさわってみると痛みはなく、はってもいないのですが、しこりのようなかたいものができてました。乳腺炎なんだとおもいます。ですが明日外来は日曜日でお休みなので病院いけません。乳腺炎になったかたで自分で症状を軽くできたかたいますか?
母乳がでないことで、子供が充分に飲めていなくて、すぐぐずってしまいかわいそうで、すこしでもはやく母乳の出を元に戻したいです...(;_;)

コメント

ひまわり

おっぱい痛くなりませんか??
ぐずってもひたすら飲んでもらうのが一番です。。
しこりがなくなれば流れは良くなります。
日曜でも助産院では母乳外来があるのでしてもらえるかと思いますよ!

痛みがあれば濡れたタオルを当てるか自分で絞るかですね。

熱とかでるので無理されないようにしてください。

びすこ240

まだ0ヶ月とあるので
おっぱいトラブルは初めてなのかな?

自分で出来ることとして、
私がしたことを参考までに。
1)シャワーで身体を温めてマッサージする

2)葛根湯を飲む

3)しこりを押しつつ、赤ちゃんに飲んでもらう


おっぱいは、自分の血液から作られるから、血行を良くします。
本当は湯船で温まりたいけど、今はまだシャワーだよね。
旦那さんに赤ちゃんみてもらって温まろう。
おっぱいのブラのワイヤーあたるあたりの外側を支えて
ゆらゆら揺すったり
外側から内側へ押し出す感じで、最後は乳輪と乳頭をもみほぐす。
しこりがあるなら、少し外側からしこりを押しながら内側へ乳首のほうに押す感じ。

葛根湯は、母乳上げてても飲める風邪ひきはじめのときにもいい身体を温める漢方です。
普通のドラッグストアにも売ってるから。

赤ちゃんに、最初にあげるのを、しこりがあるおっぱいの方にする。
出なくて泣いたら、もう片方だけど、 ママが痛くないように、このしこりのとこ飲んで と話しかけながらがんばってもらって!

痛くなったら、産んだ病院に母乳外来があれば電話するといいよ。
地域の保健所から、助産師さんの訪問とかあった?
そのときの助産師さんがおっぱいマッサージとか出来るかも
電話で聞いてみるのもいいかもね。

ストレスがおっぱいを止める一番の原因だから、あまり気にしすぎないで。
今はミルクの力もかりられるし、月曜になったら病院行けるし大丈夫だよ。

寝不足だから、赤ちゃんが寝たらママも寝るんだよ。
頑張ろー!

saa*

乳腺炎なりました(;o;)
熱は大丈夫ですか?
乳腺炎になる手前ですかね??
しこりのある部分をかるく押さえながら
搾乳すると無くなると思います!
なるべく赤ちゃんに吸ってもらった方がいいですよ♩

しおちゃん

痛みもなく熱もないのでしたら、とりあえずそのしこりの部分をもみもみしましょう!
詰まってると味が悪くなるらしく赤ちゃんが嫌がるばあいもありますが、とにかくもんで詰まりを流しましょ。
古いおっぱいい濃い色がでるとおもいます。
あとはとにかく吸わせる感じですかね。
あ、ゴボウ茶がおすすめですよー。
それと熱をもった感じになったらおっぱいに冷えピタ貼ってください。