
離乳食後期のストック方法についてです!初期は製氷皿に凍らせてストック…
離乳食後期のストック方法についてです!
初期は製氷皿に凍らせてストックしたりしてましたが、量が多くなってきているのでそれもできなくて…いつも同じようなメニューで息子が可哀想だなと思いながらも中々新たなメニューを作れていません(´°ω°`)
もしよければ何をどんな感じでストックしていて、どういう風に使っているか知りたいです(´・ω・`;)!
ちなみに今はHMに野菜を混ぜて焼いた物や蒸し野菜、豆腐ハンバーグなど手づかみ食べしやすい物を一食分ずつラップでくるむ。
おじや一食分をタッパーにいれる。
などが主です(´°ω°`)
- ちゃこ(9歳, 10歳)

ふうママちゃん
娘の時は、フリージング 離乳食の本通り、作っていました(笑)めんどくさがりで(;^_^A
量が増えてきたら、ラップにくるみ、ジッパーに入れて保存していました!

ちゃこ
コメントありがとうございます♡
私もめんどくさがりです!笑💦
そういう本もあるんですね(^^)やっぱり本一冊くらい買った方がいいですかね(´°ω°`)
タッパーだと冷凍庫も余裕なくなってきて他の冷凍物が入らなくなってきてます…💦
コメント