※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちー
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもとお風呂に入る際、ハイローチェアを使っていますが、子どもの成長に合わせて悩んでいます。抱っこで入れる際に手足をバタバタさせるため、入れにくくなっています。良い方法やグッズを教えてください。

生後6ヶ月です。1人で子どもとお風呂に入る場合、どのようにお風呂に入れていますか?また使っているグッズを教えてください!

現在ハイローチェアで待機してもらっていますが、身体が大きくなってきて小さくなってきたため待機をどうしようか困っています。またお風呂に浸かるときは抱っこで入っているのですが、手足バタバタ頭グイーン!と反るのでお風呂にも入れにくくなってきたので、良い方法良いグッズがあれば教えて欲しいです🥺✨

コメント

はじめてのママリ🔰

バスチェアで座って浴室待機してもらってます未だに!笑
抜け出そうとしますが、おもちゃ与えてどうにかやってます😂

ママリ

その頃はハイローチェアやバウンサーだと危なくなってきてて、バンボでおもちゃ渡して待っててもらいました😊

バンボで大泣きする日は、いないいないばあのテレビ付けてリビングで遊ばせといて、ダッシュで全身洗って裸で迎えに行くとかもしてました🤣(リビングは安全対策してて危ない箇所は基本ないようにしてました!)

お風呂は向かい合わせで膝に乗せてる感じですか?
同じ方向向いてお腹の上に座らせるのも良いですよ〜
暴れる時は赤ちゃんの両膝の下に自分の腕を通して抱っこしてあげるとバタバタできなかったです!

ゆう

うちはラッコハグに座らせています。
沐浴の頃からずーっと使っていて、先日穴が空いたので2つ目を買いました!笑
ワンオペ風呂のお供です。