![しゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少し前に、行為は嫌いだけど妊活頑張りますと投稿させて頂いた者です。…
少し前に、行為は嫌いだけど妊活頑張りますと投稿させて頂いた者です。
旦那さんに、子供は1人でいいって結婚前から主張してたじゃんと言われてしまい、私の夢は儚くも砕け散りました。
もう1人子供が欲しいと伝えた時は断るでもなく少し協力してくれる素振りがあったり、娘にたいして「〇〇ちゃんはきょうだい欲しい?」と聞いてみてる姿もあったので、嫌だった妊活頑張れるかも!と私自身気持ちを奮い立たせていました。
排卵検査薬を使って自分の体を知ることから始めました。そして、私が日勤で旦那さんが昼〜夜までの仕事なので、娘が寝た後にタイミングがとれる形ではあったんです。晩酌をする旦那さんはアルコールが入ると不能になる+週末の娘はお昼寝をしない、という問題があったため尚更平日の夜が良かったんですけど…ある時、私がお誘いをしたら「仕事で疲れてるから」と断られてしまって。正直、面食らいました。え?この人、寝てる時に夜中でもこっちを起こしてまで行為を誘ってきてたのに?とショックでした。
旦那さんも旦那さんで、義母からお小言(恐らく私に関すること&2人目はまだか?的なこと)を言われていたのか?鬱憤が溜まっていたのでしょうね。旦那さんから長文のLINEが来ました。「結婚する前から子供は1人でいいって主張してた。それに稼ぎもないし子育ても向いてないから子供2人は無理だから🙌🏻(要約)」
少し期待をしていただけに、さすがに泣きました。
築45年の義実家で義母と同居、 「俺の稼ぎでは新築の家は建てられないからね」「地元が嫌いだから隣町に住みたい」などと好き勝手言うくせに一人っ子だから義母の面倒を見るのは必須、結婚してから3年間で2度も仕事辞めたいと言われて転職することを了解したしなんなら結婚式を挙げた時も1年ほどで仕事を辞め無職状態だった、私が義母のやってる事で受け入れられない事があってもお互い様だよな…と我慢する、その我慢の限界が超えることがあって旦那さんに相談しても「俺を挟まないでくれ!そんなことなら君の実家のそばに住めばいいだろ!」と一喝される、私の実父が亡くなり葬儀があった日に参列者の対応に追われて義母に誰もお酌をしなかったことがよっぽど気に入らなかったのか葬儀の帰り道で旦那さんに山ほど愚痴ってたらしく「それを宥めるの大変だったんだから〜俺の身にもなってよ」のLINEが葬儀後の私に届く…などなど
これまでそれなりに私頑張ったと思うんです。でも今回の2人目問題で気持ちがドライになってしまいました。もう何も期待しちゃいけないって学びました。
あーあ、娘にきょうだい出来たら良かったのになあ。
旦那さんと年齢が18離れているので、一人娘が大きくなって私のことで迷惑かけないようにお金だけはガンガン増やそうと心に固く誓いました。
愚痴ですみません😭
- しゅう(6歳)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
難しいですね😭💦
そこで無理に作っても、父親の協力を得られない、義母のこと、そもそも父親自体が不安定…
その3つだけでも、2人目がいたら、しゅうさんが大変な未来しか想像つきませんでした😣
義母もご主人も自分自分自分…って感じですし、なんかどうしようもないですよね〜🤷♀️
お酌してもらえなかったって(笑)酒ぐらい自分でついで飲め。そう思ってたとしても、周りの状況も見れないのに、わざわざ言葉に出して愚痴るなんて恥晒してるようなもんですよ。
しかも更にわざわざそれを言葉で言ってくる旦那(笑)
さすが親子ですね。人の気持ちも考えられない自分ばっかの悲劇のヒロイン体質でしょうか。
愚痴吐いてすっきりできるならいくらでも吐いていいと思います😭!
しゅう
長い愚痴投稿にコメントありがとうございます😭
似た者親子なんでしょうね💦葬儀のお酌事件も、周りは知らない人だらけで完全アウェイな雰囲気に耐えられなかったのかな、と想像します。まあ葬儀なんてそういうもんでしょうけど⚡️
これまでの事を思い出しながら投稿文を入力してたら涙が溢れてきましたが、ちゃむさんのコメントに心救われる気持ちです。ありがとうございます🙇🏻♀️
ちゃむ
ついつい気になってコメントしてしまいました💦
それが正しいと思ってること、言えばしゅうさんが聞き入れてくれると思っているようにも感じました🤷♀️
結婚式じゃないし、故人を偲ぶ場なわけでアウェイとか関係ないですよね(笑)
そんなんなら、いくら義母でも参加してもらわなくていいって思っちゃいますもん😇
きっと本当にいろいろな思いで投稿されたんだなということがつたわってきたので、コメントせずには居られませんでした😣
わたしのコメントで少しでも気持ち軽くなってくれたのなら、わたしも嬉しい限りです😭!
しゅう
何だかなあ…とため息ばかりの結婚生活になってしまいました(笑)
ちゃむさんの上のお子様、我が家の娘と同い年ですね!子育てしながらの妊婦生活、大変かと思いますが母子ともに健康に過ごされることお祈りしております☺️