![パナマからのはじまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子を育てている女性が、母乳とミルクのバランスについて相談しています。ミルクをあげるのは寝る時間を増やすためで、母乳が減らないか心配です。授乳も疲れるため、ミルクに頼りたい気持ちもあるそうです。
授乳とミルクに関して質問です!今生後1ヶ月の男の子を育ており、ほとんどは母乳で頑張っていますが、1日2回は全て粉ミルクにしています。
お昼の11時と沐浴上がりの8時30分頃に120ミリ飲ませています。
それ以外の授乳は欲しがるときに母乳で、1日8回くらいです。
ミルクだけの時間を作ったのは寝る時間を増やしたかったからです。特に夜は粉ミルクでお腹いっぱいになると3時間くらいまとまって寝てくれるので💦
ネット記事で授乳回数を減らすと、1日にあげられる母乳量が減ってしまうと読み、母乳がでなくならないか不安です。まだ母乳育児が軌道に乗っていないうちからミルクだけの時間を作るのは良くないのでしょうか。
でも私も正直授乳も疲れてしまうので、グズリが収まらない時や寝る前はミルクに頼りたいです。
- パナマからのはじまり(3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳を増やすコツは夜間授乳なので、夜中あげてるなら減らないと思いますよ😃
特にお昼は母乳も薄くなりやすいので、ミルク差し替えで問題ないと思います。
コメント