※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

2人目を考えているが、上の子の反応が気になる。可愛がってくれるか、赤ちゃん返りは大変か。体験談を教えてください。

2人目問題について。
数ヶ月前から2人目を考えるようになったのですが3歳差、4歳差くらいがいいかなと今は漠然と考えているくらいです。それくらいだと上の子って下の子に対してどんな反応ですか?
可愛がってくれますか?それより赤ちゃん返り大変ですか?みなさんの体験談知りたいです🌟

コメント

あくるの

4学年3歳半差です🙋‍♀️
お腹にいる時からズリバイするようになるまでは「弟くん可愛いねえ💕」って感じでした。
妊娠中から「お腹の中の赤ちゃんはお兄ちゃんのことが大好きなんだよ」と言いまくってました。
親の目論見通りお兄ちゃん大好きな弟になってくれたのですが、長男がいるととにかく寄って行って触ったりするのが「自分のおもちゃを盗られるから嫌!」って感覚になるらしく最近は押したり叩いたり踏んだりする様になってきました😭
基本的には次男のこと好きみたいですがそれでも感情が追い付かず咄嗟に手が出るみたいです。
特に親のいないところで手を出すのでトイレ行くと大体次男の泣き声が聞こえて来ます😓

私的には長男の幼稚園入園後の出産でしたので、日中は次男だけを見ていればいいし自宅以外で思いきり遊んでもらえるのでよかったと思っています。
我が家はこの年齢差で正解でした。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡防衛反応的に手が出ちゃうんですかね💦
    でも基本的にはお互い好きなんですね😊💕
    上の子が幼稚園行ってると少し余裕でそうですね😃❣️
    参考にさせて頂きます👍
    ありがとうございました✨

    • 12月30日
ぷーさん

1人目と2人目が3歳差
1人目と3人目が4歳差です!

長男の時は
産まれたときは初めて見る
赤ちゃん、泣き声に
ビビってましたが
だんだん慣れてきて
可愛い可愛い〜って感じでした🙆‍♀️

次女の時は
やはり長男で慣れてる部分があったので
怖がることもなく
今度は可愛い〜に
お手伝いするよ!が増えました☺️

長男が寝てるときに
長女と次女だけが起きてて
毎回思うのは
4歳差って楽だな…と思いました😂😂

ある程度理解できることが多いので
わかってくれる部分も多いですが
まだまだ長女も甘えん坊です😅

  • ママリ

    ママリ


    お手伝いするよ!はありがたや〜ですね😭✨
    4歳差ってやっぱり楽ですか?!では下の子が生まれた時ってそんなに赤ちゃん返りとかもしなかったですか?

    • 12月30日
  • ぷーさん

    ぷーさん


    正直どっちの時も
    赤ちゃん返りはなかったですね😳
    長男の時はちょっとママっ子がすごいな〜と
    思うぐらいで
    次女の時はいつもと変わらずです!😂

    • 12月30日
ははぐま

4歳差です。
娘が生まれたばかりの頃は赤ちゃんとどう接していいか…という感じでしたが、成長して反応するようになってからは泣いたらあやしたり、お世話を手伝ってくれたりしますし、とても可愛がってます😊
赤ちゃん返りは、息子の場合は、大人(主に親)の気を引くために乱暴な言葉を使ったり、人を小馬鹿にするような言動でした。たしか3ヶ月くらいで落ち着いた気がします。

今は娘の笑いのツボを一番おさえてるのは息子ですし、娘もにいに大好きでいつもくっついてます(笑)

はじめてのママリ🔰

一人目と、三人目が3学年差です。
上の子が2018年5月で、
三人目の子が2022年2月出産予定なので、
3学年差がでも4歳差に近いです笑

二人目の時にはなかった
母性?が芽生えたのか、
妊娠した時から
お腹触って、赤ちゃん元気だね
赤ちゃん笑ってるよ。
赤ちゃんかわいいね、お姉ちゃんご飯食べさせるんだ赤ちゃんに

いつもYouTube見てるんでぬてど赤ちゃん生まれたらケータイ見ないで
赤ちゃんと遊ぶと言ってます^_^

三人目妊娠した時は上の娘は3歳になったばかりでした!!

二人目の時はまだ2歳になる月で
1歳だったので具体的なおしゃべりはなかったです。
でも2学年差でも二人目の子が1月生まれなので3学年差みたいな感じの感覚で、
赤ちゃん返りもないし
生まれてからはお姉ちゃんやってました!

(๑・̑◡・̑๑)

四歳差です!
すごく面倒見てくれたりお手伝いしてくれたりしてとても助かってます!
妊娠中も動けない時理解してくれたりして助かりました…

ただ、最近は下の子も動きが凄まじいので、上の子の邪魔したりしてしまう場面が増え、段々と喧嘩が目立つようにはなってきました(笑)
でも何だかんだ、下の子は上の子大好きで何処にもついていくし、上の子も下の子溺愛してくれてます!