※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の保育園卒業後の保育園探しで悩んでいます。認可保育園は競争が激しく、次の保育園も心配。小規模保育園は良い点もあるが、狭い部屋での遊びが気になる。どうしたらいいか迷っています。

誰か聞いて頂けたらありがたいです。

娘が今の小規模保育園を3月に卒業します。次の保育園は見つかりそうですか?私は認可保育園は激戦区で空きがほとんどなくダメそうです。
企業主導型で5歳まで小規模のところがありそこで検討していますが、
出来たら認可保育園に預けたかった。

小規模は人数少なくて手厚くて教育カリキュラム充実していて、素晴らしいんだけど、そこまで広くない部屋でみんな同じ部屋で遊ぶのが引っかかる。

でも多分認可は落ちるだろうし、預け先なくなること考えたらそうは言ってられない。ひとまず入れて転園するのも子供に負担だし。。引っ越しもあったし保育園何回も変わってる。
あー、どうしよう。泣

コメント

T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ

こんばんは(*^^*)✨
お返事は遅くなりますが、聞きます🦻
大丈夫ですよ!
うちの子も、1年ちょいしか行けなかった事になったんですけど(小規模の保育園)、
家の近くのこども園に入れたくて役場に何度もお願いしていたらまさかの加算されていて、入れることに決まりましたし^^
来年の4月からなのでこれからも忙しくなるけれど、気長にお話を重ねる度に理解力がある人に出会えたので…ママリさんも入れると思いますよ(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭3歳の保活こんなに苦労すると思わなかった。。

    役場に何度も足を運んで、こども園に途中から入れたんですね!1番希望してた所に入れたなんてとっても嬉しいですね😭❤️

    もしかしたらどこも入れない賭けで認可園希望出すか?
    安全に今枠のある企業主導型にするか?悩みます。。
    もう少し考えます。
    夜遅いのに聞いてくださってありがとうございます!

    • 12月30日
  • T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ

    T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ

    いえいえ( ̄▽ ̄;)
    そうですね…
    すごく嬉しかったです。

    それも手ですね(*´艸`)
    いえいえ✨

    遅くなってすみません(。_。*)

    • 12月30日
みかん

我が家の4歳児も、いま行っている保育園は3園目です!
1年ごとに保育園変わりました💦

とにかく保育園に入れないと退職になってしまう!ということで、市内の園を小規模含め全部、希望園として提出したらなんとか入園!(保育園激戦ですが、企業主導型などはないです。)
しかし土曜保育などの問題で他へ、他へ、と言った感じです。

保育園問題は正解ないし、どうなるか結果次第だし、本当に悩みますよね。。