※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーたん
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠パターンについて相談です。夜はよく眠り、昼はあまり眠らず心配しています。このようなパターンの赤ちゃんが珍しいか知りたいです。

息子は新生児の頃から夜良く眠ります。
大体21-22時頃から眠り始めて、翌1-2時に起きて授乳、また3時間ほど寝て授乳、また3時間で朝を迎える、といったルーティンが今でも変わりません。
長い時は4-5時間まとめて眠っています。

逆に朝から夜までがほとんど寝なくて、一日のトータル睡眠時間は短いと10時間、長くても13時間程です。
赤ちゃんは良く眠るものだと思っていたので、成長に支障がないか気になります。

寝ぐずりが始まりましたが、夜はそれもなくお腹いっぱいになったら勝手に寝ます。
昼間手が空かなくても夜は一緒に眠れるので有難いのですが、これって珍しいですか?

同じように昼間は起きていて夜間ぐっすりなお子さんがいらっしゃる方、昼間はどのように過ごしていましたか?

コメント

ママちゃん

下の子がまさにそんな感じです👶

上の子は寝るのが下手で、長く寝ても2時間、短いと30分で起きてひたすら抱っこしていました😂
1日の睡眠時間は8時間とかでした(笑)
2歳を過ぎた今でも夜中に4〜5回起きますが、成長は早いです👧
身長も体重も3歳並み、言葉も早く普通に会話も出来るし歌も歌えます。

下の子は起きててもそんなに泣かないので、泣かない時はベットに置いてメリーを回してます。
泣いたら抱っこって感じです☺️