※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

突発性発疹でお子さんが発熱した場合、熱の状況や発疹の処置、病院への対応について教えてください。

突発性発疹になったことがあるお子さんをお持ちの方に質問です。

①どれくらいの熱で何日続いたか
②発疹に対して、軟膏など対処するのかそれとも消 えるまで放置なのか
③病院に行った方がいいのか

教えてください。🙏

コメント

あーか

①4日続きました
②特に何もせずでした
③発熱して2日目に病院は行きました!
発疹が出てからは突発確定なのでいきませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4日続いたんですね。
    お風呂は熱があっても入ってましたか?

    • 12月30日
  • あーか

    あーか

    上の子で4歳の時だったので入ってました!
    下の子が1歳半でやった時は熱性痙攣起こしちゃったので入院したので入ってませんでした💦

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳でもなるんですね。
    もしかして、下の子のがうつりましたか?
    熱性痙攣はすぐおさまりましたか?
    下の子、40度が3日続いているので体を拭いてますが、そろそろお風呂に入れてあげたい気持ちもあり。

    • 12月30日
  • あーか

    あーか

    いや、別時期なので移ってはないです!
    4~6歳でもなる子いますよ💡

    熱性痙攣は単純型ではなかったので、救急車で運ばれてそのまま入院しました💦

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4~6歳でもなるんですね😱

    • 12月31日
(´-`)oO

①39度の熱が2日、38度の熱が1日
②消えるまで放置でした
③高熱だったので病院に行きました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 12月30日
さらい

5日
塗り薬はなし
解熱剤のみ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 12月30日
しま

①上の子、39℃が5日
下の子、38℃が2日

②消えるまで放置

③保育園に行っていたので、受診して診断もらわないと解熱後登園できませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉妹、時期は違いましたか?
    下の子、40℃熱が3日続いていておそらく突発性だと思われますが、上の子がまだなってなくて😅

    • 12月30日
  • しま

    しま

    返事が遅くなりました💦
    上の子は1歳2ヶ月くらいでしたが、下の子は1歳前にはなっていました😃

    • 1月3日
ttm

①3〜4日
②なにも塗らなかったです
③熱が高かったので病院に解熱剤もらいに行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

①39-41度が1週間
②消えるまで放置
③熱が出た2日目と5日目に行きました
(解熱剤のみ処方)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一週間つらいですね。
    下の子、40度が3日続いているので突発性だと思われます。
    食事や水分はとれていましたか?
    お風呂はどうしてましたか?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何日も続くと、他にどこか変なのでは?と心配しちゃいました、、、

    年末に、疲れも重なっちゃったんですかね😵‍💫😵‍💫😵‍💫

    食事は、少しは食べられる状態だったので、お粥やうどんの消化にいいものだけを食べさせてました(栄養のバランスなんて無視です!笑)
    水分は、基本は水をあげていて
    汗かいた後や、あまり水飲んでないなあと感じたときは、アクアライトやジュレを飲ませてました!

    お風呂は、6日間入れてなかったです、、
    夏ではなく、少し肌寒い季節だったのと、熱が39度より下がらず、湯冷めも怖かったので、体を拭くだけにしていました。

    発疹が出ないと突発とわからないのも不安ですよね、、
    どうかお母様も無理なさらず、休める時に休んでくださいね😭😭

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べられないときは食べられるものをあげればいいですよね。
    栄養なんて考えてられないですよね。
    水分はとってほしいですが、なかなか💦
    私も湯冷めが怖くてお風呂にいれていないです。
    夏ではなくて良かったのが救いです🙌

    • 12月30日