※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の学資保険やジュニアNISAについて、投資系の方が良いと聞いていますが詳しくないです。夫は医療保険とがん保険にしか加入していません。子供が産まれたら生命保険に加入すべきか悩んでいます。どうされていますか?

子供の学資保険やジュニアNISAなど何に加入していますか?

何か探さなくてはと思いながらあっという間に生後7ヶ月です😭
学資保険はメリットが少ないから投資系?の方が良いとは聞いたのですが全く詳しくなくて💦

また、夫は掛け捨ての医療保険とがん保険にしか加入していないのですが、やはり子供が産まれたら死亡保障とかがついている生命保険に加入した方がいいですよね?😢
そうすると毎月の支払いも多くなるのが辛いですが…

みなさんどうされてるのか参考に教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのままり

住友生命の学資保険入ってます。
ただの積立感覚です。
増やそうと思ったら投資系がいいのかな?とは思います。

旦那は結婚するタイミングで死亡補償ついてる生命保険入りました。
私も小さい頃から親が払ってくれてた生命保険を掛け替えて死亡補償ついてる生命保険入ってます。

課金ちゃん

有難いことに、実父(息子の祖父)がジュニアNISAをしてくれています💡

学資保険も色々調べたのですが、NISAのがよさそうでした🤔

私は私で、積立NISAを始めるところです😃

うちは息子を妊娠してから、夫婦ともに掛け捨ての生命保険入りました💡医療保険とがん保険も入っていますが、月の支払いは1人あたり7000円くらいで済むようにしてます💡

はじめてのままり

かんぽの学資保険と
学資保険のかわりとして、
旦那にドル建ての終身保険かけてます😊

私は専業主婦で正直私が死んだところで収入は変わらないので月5000円ほどの掛け捨ての医療保険にだけ入ってます。

その代わり、旦那の生命保険などを手厚くしてます。

のん

学資保険もジュニアNISAも貯金もしています。
ジュニアNISAのほうが18歳になった時に比べると増えてるかもしれません。
でも学資保険は保険なので、子供が0歳のうちに旦那が死んだら保険料の支払いなしで満額の返戻金がもらえます。
そうなった時のコスパはジュニアNISAを遥かに凌駕しますよね。

ままり

ソニー生命の変額保険に加入予定です。
それとジュニアNISAか夫の一般NISAが終わるので積立NISAするか迷ってます🤔

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️

みなさんやはり何かには加入されているのですね💦
うちもちゃんと調べてみることにします!
ありがとうございました😊