
実親や義親との将来について話し合いをしているが、義母が同居を希望し、義父母の老後や財政面での不安がある状況です。旦那が義親に伝えた内容に対して義母が激怒し、同居しないことへの不満を表明しています。義弟も同居を望んでいないようです。どう対応すべきか悩んでいます。
皆様は実親や義親と将来の事を伝えてますか?
私は親の老後や亡くなった後の事を色々話したりしています。なので親に関しては老後、葬式の希望、通帳など
メモしてたり、進めています。
それを一応主人にも話したら
主人も義親にやんわりと伝えようかなといい
先日、義親に会った際に話してましたが
義親は義父と義母が歳の差で15歳離れてます。
義父は定年間近で義母は週2のパートです
旦那が同居はしないから、2人で老後のことや
住んでる家をどうするか、また空き家もどうするのか
お墓も継げというけど、俺らは継げないからね
あとお金を老後のために貯めといてよ
2人で考えといてよと伝えたそうですが
義母が激怒!
義母は同居する気満々だったのとお墓も先祖なのに
家もご先祖様から貰ったよ、空き家もご先祖様からなのに
何言ってるの?長男なんだからと怒られました。
もういつの時代のことを言ってるのか、イラッとしました
それに旦那が言うには義親は貯金をほとんどしてないそうです。
だから同居しないと義母は生活できないそうです。
けど、将来勝手におんぶに抱っこされても正直迷惑で
義母にかかる分を子どもに使いたいです。
もっと根気よく話さないといけないですが
旦那が面倒がりそうで嫌な気がします。
義弟がいますが義弟も義親が住んでるところに同居はしたくないようです(ポツンと一軒家みたいな山の中です)
兄弟そろって転勤あるのでどちらも義母は連れて行かない
どう思います?私は口出さない気でいますが
義母がめんどくさいです。
- まめ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

けー
何があっても同居はしないから、
今からでもお金貯めたり、財産があるなら現金化したりして自分で生きていく覚悟を今からしてね!って夫に言ってもらいますかね😅
うちは実親は今でもうちの夫と変わらないくらいの稼ぎがあるし保険もたくさん掛けてるので子どもに迷惑は掛けないようにはしてある、また何かあれば延命はしない、父に黙ってますが母は地元に姉妹で買った墓があるのでそこに入ることを希望しているのは聞いています(笑)
義親はすでに義母亡くなり義父だけですが義姉家族同居ですしお金は全く問題ないのでそちらはそちらでお願いしてます。長男ですが実家を継がなかった(わたしの地元に家を建てました)ので遺産放棄の話はしてあるそうです。

ママリ
あまりうちも話したことはありませんが、幸いにも?実母も義母も同居は嫌という考え方なのでそれは助かってます。
ただ、実家も義実家も老後の貯金は怪しそうです😭
まめ
コメントありがとうございます😊
やはりみなさんは考えてますよね😀
もう一度主人に言ってもらいます。
もう残すは義母問題だけなので頑張ります
ありがとうございます😭