

妃★
9ヶ月になりたてで、沖縄旅行中にプールに入りました。
その後、帰宅してベビースイミングに通うようになりました。
子育て支援施設での乳幼児の感染性が心配でしたら、今年に限らず、乳幼児のプールは入れない方がいいかもしれません。乳幼児の菌はウヨウヨですから。
うちは、雑に子育てしてるので保育園のプールも含めて気にしていませんが、親の価値観次第かなぁと思います。
私のママ友は、自宅ベランダで自分の子専用にプールをするみたいです。その方は神経質系なので友達も呼ばない対応は納得です。(私は彼女の価値観を理解しているので気にしていません)

こうはるmama
コメントありがとうございます♡
一応プールに入る前に消毒があるので、感染症の心配は特にしていません(^_^;)
親的には水遊びに賛成ですが、同居している義父がうるさくて┐(´-д-`)┌
周りには早いウチからプールに入ったり、水遊びしている子もいるのですが、何が気に入らないのか、グチグチ言ってきます。
孫がカワイイのは分かりますがねぇー(。-_-。)

妃★
お義父さんは何を心配なさってるのでしょうね。
ちなみに我が家はベビースイミングのない日の午後はお風呂で水遊びオムツをして5センチくらいお湯を張って(冷めるの承知)水遊びしてます。今日も、やりました。
100円ショップのおもちゃで30分は楽しめますし、午後のお昼寝がスムーズに入眠できます。
夜にまたお風呂に入ります(今の時期、シャワーのみですが。)

マムマム
8ヶ月ですが、お家に小さいプールを買ってもう遊ばせてます(•̀ω•◍)ゞ
ぬるま湯を入れて遊んでますよー!
公共のプールは、地域にもよると思いますがオムツ外れていないと赤ちゃん用のプールが用意されていてそこしか入らせてもらえないみたいです!
でも公共のプールも大丈夫じゃないですか?

こうはるmama
義父的にはまだ早いと思っているのかも?
風邪の心配はしていないと言っていたので、何が気がかりなのか…。
私の友達もお風呂で水遊びしてるって言ってましたよっ( ´ ▽ ` )ノ
疲れてぐっすり寝てくれるのはイイですよねぇー☆
ウチは来年なのかなぁー(´・ε・`)

こうはるmama
プールデビュー楽しそうですねっ!
公共のプールはどう言うシステムになっているのか分からないので、まずは自宅の小さなプールに慣れさせてから行きたいなぁーと思っています(o^^o)
しかし義父がうるさいので、来年になりそうです(>_<)
コメント