
お正月に義実家での準備を手伝うべきか悩んでいます。お年賀以外に何か持参するべきでしょうか。
お正月に義実家へ行きますが毎年旦那の姉や妹が早くから家にいて(実家のすぐそばに住んでます)私たちが行く頃には既に料理などの準備が全て終わってる状態です。
嫁の立場として気まずいので片付けや洗い物だけはしてます。
台所に何があるかとか全く分からず聞いてもいいからいいからという感じで義母と姉と妹が動くので狭いし邪魔になるからもういいやと開き直ってしまいます😂
お年賀は必ず持っていきますが他にもすぐ食べれるような物を持っていくか考えてます。
お正月みなさんはやはり準備とか手伝いますか?お年賀以外でなにか持っていきますか?
義実家は頻繁に旦那の姉や妹がいるから嫁というかまだお客さま感覚になってしまいます😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは結婚してるのは夫だけですが、義実家には義母、義妹、義祖母と女3人いるので、私はいつもお客様してます😅😅
洗い物も食洗機なので、食べ終わったらお皿下げるとかくらいです😅

ななな
私も準備は手伝いません〜💦
一応声かけて、お仕事もらえたら手伝ってますが、大体断られます😅
片付けも、お皿さげる程度です😂
人の家の台所は勝手がわからないですよね〜💦
ちなみに持ち寄りみたいなものも持っていきません!
旦那に相談したことありますが、皆んなどちらかと言えば少食で、お義母さんが用意したものでも大量に余っているしいいんじゃないとのことで🤣
まあ旦那の家族だし、旦那がいいならいいか〜って感じで任せてます☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです😂うちも旦那に相談したらお年賀だけでいいと言います。旦那がいいならいいかってよく分かります笑
- 12月29日

天音
私も手伝いません(笑)
狭いし、手持ちぶさたでウロウロするのも邪魔だし😅
子供の面倒見てます💦
我が家は泊まりで行くので、しゃぶしゃぶ用のお肉とか蟹を買って
明日の晩にでも食べましょう😍と渡してます😅
-
はじめてのママリ🔰
泊まりに行くなら何か持ってくのいいですよね😊うちは泊まりは絶対ないので😅
狭いしウロウロするの嫌ですよね😂同じような方がたくさんいて安心しました笑- 12月29日

ナナ
姉側ですが、
何もしなくてもいいんじゃないですか〜☺️お片付けするくらいで^_^
-
はじめてのママリ🔰
いつも通り片付けくらいであとは任せることにします😂
- 12月29日
はじめてのママリ🔰
結婚して5年ほどですが、最近やっと、「お茶いただきますー」と冷蔵庫を勝手に開けれるようになりました。笑
はじめてのママリ🔰
私も結婚して7年ほどですが私なんてまだ冷蔵庫すら開けたことありません😂
ダイニングテーブルが物置のようになってるので本当に何がどこにあるか分からないです😓