![☆MIYU☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事での勤務時間や業務について悩んでいます。夜勤後の調整や新しい環境への適応が難しく、ストレスを感じています。周囲の理解やサポートが欲しいと思っています。
久々に仕事を辞めたくなりました、、
医療者で夜勤があります。
夜勤は他の人と同じ時間ですが、日勤は時短です。
8:30〜15:30(この時間は自由に決められます。)
夜勤をやると月内で勤務時間?の時間調整が必要らしく、
15:30+1時間やらないといけない日があります。
でもこの1時間は年休で消化可能なので絶対ではありません。16:30までできるのであれば初めからその時間で申請します。でもこの1時間遅くなると道混むし保育園のお迎え遅くなるし、その後の夕飯お風呂が全部遅くなってしまいます。
乳児のいる病棟で3時間おきのミルクがあり16時にミルクの時間があるのですが
異動して2ヶ月でまだ慣れず、リーダーさんにおむつ交換、体位変換、ミルクを全てお願いしてしまうことが多いです。
人によって違うので、「残してっていいよ」と言ってくれる方もいれば、「あ、やってないんだ。」と若干嫌な顔をされることもあります。
+1時間の勤務を年休にするには申請が必要なので
業務が終了したためと書くのですが、、
昨日、師長に終わった?ちょっと話してもいい?と。
異動してどう?から始まり16時分のことについて聞かれました。やれるところまではやってるつもりだけど残してしまうことが多い。でも、16:30まで仕事をするとお迎えに間に合わないと。今は家庭を優先したいから勤務時間を延長するつもりはないこと。伝えました。
きっと私の話はリーダー層で出ていたんでしょう。
残して帰るやつだって、、コソコソ副師長とリーダーが話してるのを見て私のことなのかなって思ってた直後の師長からの声かけ。
希望で異動したわけじゃないし、慣れない環境、
慣れない人たち思うように進まない仕事、いつも残務を押し付けるような形で帰ってしまい申し訳ないという気持ちが溢れてしまい久々に人の前で泣いてしまいました。
悔し泣きです。
残して帰るなと思うなら初めからどこまでやるか教えてくれたらいいし、コソコソ話すのやめてほしい。それに他の人が17時までに終わる仕事を15:30までに終われるように調整するのが上の人の仕事だと思う。前病棟では受け持ち調整してくれてほぼ定時でした。残務が多いというなら帰れるようにしてよ。15:30までの人とわかってて異動させたんだから。
時短を経験してなくて、既婚でも子供が大きかったり子供がいなかったりする人が言ってくるから、私の気持ちわからないだろうなー。
異動したばっかなのにイライラと悔しさで、いっぱい。
行きたくないなー。楽しくないし。
宝くじ当たるか旦那が2.5倍稼いでくれないかなー。
長々とまとまりのない文章失礼しました。
否定的なコメントはご遠慮ください。
- ☆MIYU☆(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
また異動願い出すか、キッパリ辞めます!子育てしながらながく働きたいと思えないところは結局辞めることになるし、辞めても他にも雇ってくれるところは沢山あるので、それでもいいと思います。
仕事の内容より、人間関係の方が大事ですよ。
私も今夜勤中です^ ^
![ゆの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆの
私も医療者です。時短で9時から16時で働いています😊私は全部仕事終わりにして受け渡すようにしていますが、乳児の病棟で16時にミルクだと結構厳しいですねぇ。。。15時20分とかにあげ出してもいいものなのでしょうか?大丈夫であれば、可能であればやって帰る方がいいかもですが。。。
今の職場は勤めて長いですか?有給たくさんはいってくるのであれば、迷いますがそこまでであればその病院に執着しなくてもいいかなぁ?って思います。
-
☆MIYU☆
全員が同じ時間で、記録まで全てだとまだ慣れてないので厳しいんですよね😅
ベストはオムツ変えて体位変えてあとミルクお願いします!とかなんですけどね、、
まだそこまでの余裕がなくて🥲- 12月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おなじく医療職です。
お疲れ様です!
大変な病棟ですね…時間的にも抜ける時間にイベントがあると、残された側の負担は多かれ少なかれありますよね💦
まだ異動して2か月ということなので、主さんは今後ペース配分を考えた仕事効率アップは間違えなく期待できると思うので、そこを長い目で見るのが上の人たちの役目なのかなって気がします。
上司と話す時も一方的に自分の思いを伝え過ぎず、まだ不慣れであることをつたえたりしないと【残して帰るやつ】って印象が強くなってしまいますね😭
ほんと女の世界は面倒ですよね!
私も育休明けは他病棟の配属になるので、精神的にやられそうです。とっかかりのコミュニケーションとやる気が自分の働きやすさに直結するかと。
転職も検討されても良いと思いますが、さらに新しい環境となると厳しいですよね…仕事と育児の両立は難しいです…
ここで吐き出して、切り替えましょ!
-
☆MIYU☆
残して帰るのは申し訳ないと思ってることは伝えたました。
患者さんの家族とのコミュニケーションもやはり時間が限られてしまうので、ちゃちゃっとなっえしまって🥲ほんとはもっと患者さんとお話したいんですけど💦
また新しい職場環境となるのも大変だから辞める勇気はないんですよね。
ただただ、嫌だなって、、
ありがとうございます!- 12月29日
![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさん
めっちゃわかります😢
私のこと書かれてるかのようでした😂
私はパートですが、再就職して一カ月、5年前にはいた職場なんですが、それもわからないの?なんで終わらないの?というスタンスで来ます。5年前とは内容変わってるのに、、、と思いつつ働いてます。
しまいには悪口言われてるし。女はこわいですね。
上の人が調整すべきですよね。時間になる前に声かけてほしいですよね。
そんな日勤の人とは時間違うんだから、残るのなんて仕方ないですよね。
私も毎日行きたくて、娘達熱でないかなー?とか辞めたいと思ったりしてます笑
-
☆MIYU☆
わかります!行きたくないと子供の少しの咳鼻水のせいにしようかなとか思っちゃいます😅
悪口言われる筋合いないんですけどね。😤
子育てしながらもちゃんと仕事してるのに、未経験者から愚痴愚痴言われると腹立ちます🤨
子供もいないくせにって、、
別に結婚子持ちが偉いとは思いませんけど、陰でコソコソ言われると、、
場所によってやり方が違うから二か月で全てマスターするなんて無理です😣
同じ境遇の方がいて気持ちをわかっていただけただけで心が救われます!ありがとうございます!- 12月29日
☆MIYU☆
まだ二か月という短さで異動願いは迷いますし、結局のところ辞める勇気も、、
人間関係大事ですよね!!
前の病棟は忙しくて行きたくなくても、辞めたいとまでは思わなくて😅