※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がしつこく大事件が発生。夫がミスで落ち込み、長男がふざけて怒らせる。夫が激怒し暴れ、子供は謝るも無視。母親は困惑し、子供と夫の対応に疑問。ストレスで参っている。

子供がしつこすぎて大事件が発生しました。

本当に長男がしつこいんです。
テーブル叩かないでね!
バシバシ→壊れちゃうからやめよう
バシバシ→テーブルさん痛いよやめてあげようよ
バシバシとここで5回くらいわざと連打で叩く笑いながら
この辺りから私に怒られても、ヘラヘラやめない
15回近く叩くこと私がブチ切れて泣く

みたいなパターンがよくあります。
毎度毎度こんな調子で、イヤイヤ期なのか反抗期なのか赤ちゃん返りなのかずっと手を焼いて困り果てている毎日でした

そして今日。
夫が仕事でミスをしたらしく、ものすごく落ち込んで帰宅しました。
本当に珍しいくらい落ち込んでいて。
疲れもピークでした😣

そんななか、長男が夫のご飯中に飲み物をわざと動かしてこぼれそうになり、
パパご飯だからやめて!
飲み物こぼれたら片付けなきゃだよ、やめてなと説明しても笑ってふざけてやめす大量に飲み物をぶちまけました。

これに夫が大激怒!
テーブルを思い切りバンっと叩き、
おーーい!いい加減にしろって言ったよな?
と大声で怒鳴りました。
それでも怒りは治らず、
近くの段ボール二つ思いっきり蹴り穴を開けました。
そしてスマホをソファに思い切り投げ、
あー!!!止まらないー!ムカつくーー!
ふざけんじゃねーよーー!とまだ怒鳴る

そして夫が吹いている時に、長男が、
ごめんなさい。もうしないからね、ごめんね
と謝るも、
やめろって言ったよな?しつけーんだよ、
って長男に拭いたタオルを投げつけました。

あまりにも可哀想になり、
私と長男はお風呂へ
20分くらいして出て、
長男がパパごめんなさいと話しかけるもシカト
パパ吹いてくれてありがとうと言うもシカト

こっちはだんだんまだ怒ってんのかよ!
お前がしつけーよ!
とイライラ

しかし
夫の気持ちもわかるんです。
本当にしつこくて、怒られてお風呂へ避難した際もお風呂の換気扇をパチパチ何度もつけたり消したり
やめよう!パパに今怒られたよね?
そう言う意地悪するとまた怒られちゃうよ!
と伝えてもゲラゲラふざけて換気扇をわざとつけたり消したりしました。
本当にしつこすぎます。

今まで説明したり、叱ったり、怒ったり、話し合ったり、鬼呼んだり色々な手段をしましたが、それでもふざけてやめてくれずしつこすぎて参っていました。
そして今日の事件

夫も行きすぎて、結局何度話しかけても謝ってもフルシカトのまま子供は寝ました。
あまりにも子供が可哀想な反面、
私が飲み物をこぼされていても、あそこまでではなくても怒っていたと思います。
気持ちはわかります。
そして、私は専業主婦なので仕事のストレスも理解してあげられないのでストレスの中こんなことをされて夫も確かにかわいそうです

なんか何が正解なのか、
私はどうしたらよかったのか
わからなくなりました。

なんでこんなに子供がしつこいんだろう
なんでこんなに夫も一度スイッチが入るとここまで大人気ないんだろう

疲れました

コメント

ひよ

もう自分のことのように思えて…たまらずコメントしてしまいました😭

うちも3歳11ヶ月の男の子(年齢も近いですね!)で…まったく同じなんです。「やめて」が1ミリも伝わらない。私も毎回イライラしてしまい…ありえないくらいブチ切れてしまうこともありました。

ただうちの場合は逆で、主人はそんな私と息子を見ているのが辛いようです💧そりゃあ辛いですよね😢

そしてまさに「しつこい」という表現がピッタリで、私もいつも「しつこいよ!」と言ってしまうのでとてもとてもよく分かります。。

全然アドバイスじゃなくてごめんなさい💦

  • ママリ

    ママリ

    あぁ…同じ方からのコメント嬉しいです😣💗
    もうおっしゃる通り、本当に本当にしつこいんです。
    やめてが1ミリも伝わらない、まさにソックリ同じです😭💦
    どうしたらいいのか全然分かりません。。

    説明しても怒ってもダメならどうしろと?
    って疲れますよね😢
    時期的なものなんですかね…?
    本当にこのしつこいの終わって欲しいです😢

    • 12月28日
はじめてのママリ

お子さん発達には問題ありませんか?🤔💦
切り替えが出来ないというか、もうすぐ4歳でそこまで言われてやめないのは少し気になりますね。

いつもそんな感じなら旦那さんが機嫌悪い時にまたわざとやり、今までの積もりに積もった怒りが爆発したんじゃないですかね😓

そんなに怒られてもまたやるって何も反省してないのかな💦

私なら1度発達相談いきます😰

  • ママリ

    ママリ

    発達なんですかね😭
    私も旦那も本当に怒りが積もっていました・・
    次男が生まれてからこんなことが増えて、我慢もたくさんさせてると思います。
    わざと困らせてるんだろうなと頭では分かります。
    しかし本当にイライラして、つい怒るより怒鳴ってしまいます😣

    • 12月28日
deleted user

あーーー😭本当によく分かります😭‼️
上の子もかなりしつこくて💧ダメだよって言ってもわざとやるし、怒ってもヘラヘラして全然響いてないし毎日毎日疲れきってます💧
怒鳴り過ぎて喉枯れる勢いです、、

  • ママリ

    ママリ

    同じすぎて、同じ悩みのママさんからのコメント本当に救われます😭💦
    下のお子さん生まれてからとかですか?
    うちは次男がが生まれてから急にこんなふうになりました😣💦
    本当に我慢してるんだろうなと頭ではわかっていますが、
    ヘラヘラ何度注意してもわざとやるので怒鳴ります。

    毎日疲れ切る気持ちがすごく分かります・・
    次男も夜泣きが始まり、長男は自宅保育(来年から幼稚園)で昼寝なし
    自分の時間がなくて余裕がないなと感じます・・
    このしつこさはどうしたものか😨
    うちだけじゃないんだと思うと、また育児頑張れます😭💗

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも下の子産まれてからこんな風になりました😣
    赤ちゃん返りもあるのかな?とも思うんですが、どうしても優しくなれません😢
    寝顔を見ては反省して明日こそ優しくしようって思うのに上の子のヘラヘラ見てるとイライラしてしまい怒鳴りつけてしまいます💧

    全く同じ過ぎて😢✨
    下の子夜泣き始まり、上の子来年から幼稚園で昼寝しません😭😂😭
    私達毎日頑張ってますね😭💓一人じゃないですよ‼️

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    同じすぎて本当にわたしだけじゃない!ほかにも頑張るママさんがいる!
    そう思えます😭💗💗

    素敵なコメントまでありがとうございます😭❤️
    頑張りましょうね😆✨

    • 12月28日
じゅん

うちも結構似てます😅

魔の3歳児なのか性格かわからずしつこいし嫌がる事やりますよね。
うちアパートなのでドンドンしないでねと言うとわざとジャンプしてやったり走ったり。今日もこぼしたのを手でべちゃべちゃやって汚いから止めてと言っても止めず。

主人も外面いいですが子供にはすぐキレます。私も専業主婦でほぼワンオペ。
夜12:00くらいに仕事行き次の日の午前10:30くらいに帰ってきて寝て夕方17:00くらいに起きます。で夜ご飯食べてお風呂1人で入り19:30くらいには寝室行きます。
今日は夕方起きて5分くらいでキレてました。
確かに夜勤でキツいですがゆっくり1人で寝れるし起きてる時もテレビ見ながら子供と遊ぶのでパパ嫌ママ遊んで~になり本当疲れます。

専業主婦って言い辛いですよね。長々とすいません😢

  • ママリ

    ママリ

    同じ方からのコメント救われます😭💖
    悪魔の3歳なんですかね?
    他の方に発達?とコメントをもらい、もしかして発達なのかなと不安に思っていましたが、
    ここには何人も悩むママさんがいてうちだけじゃないんだと救われます😢

    あぁ…まさにうちです。。
    やめてと言うとわざとやりますよね😞
    これが本当にストレスです。
    大爆発してしまいます💦

    うちの夫も比較的すぐキレます・・!
    うちもワンオペだし専業主婦だし、本当状況が同じすぎて共感しまくりです😭💦💦💦
    専業主婦なので、やはり仕事のことは言いにくいですよね😞
    本当に共感で、少し気持ちが楽になりました!

    • 12月28日
  • じゅん

    じゅん

    こちらこそ救われました。ありがとうございます😢

    大爆発しますよね。でも、その時は自分でもどうしても止められず。
    今日もしばらくして言い過ぎちゃってごめんねとは言いましたが、また繰り返しで😅

    同じような悩みの方いて嬉しかったです。魔の3歳児頑張りましょう😊

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそです❤️


    本当ですね!!
    魔の3歳・・
    大変ですが、天使の4歳という言葉もあるくらいなのでそこを夢見て頑張りましょう❤️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児、お疲れさまです。それは、、見ているお母さんも辛かったですよね。

旦那さんの気持ちも分かるけど、言葉遣いとタオルを投げつけたのはショックですよね😓💦そこは旦那さんへ注意してもいいと思います。また同じようなことがあったとき、お仕置きをするならどこまでするか、線引きを考えておくと良いかもですね🤔

上の方(ママリさん)のコメントにあった発達の疑いについてですが、旦那さんが怒った後の子どもの様子はどうでしたか?相手の顔色を見てどこまで焦っていたか、反省して次のいたずら?までどのくらいの間が空いていたかが考察になると思います。
もし、甘えとして(下の子が生まれて赤ちゃん返りなど)の場合は、お母さんお父さんへの信頼感があるから困ったことをするのかな、と思いました。幼稚園、保育園で働いていた頃、お母さんにはキラキラしていい子になるけど、先生たちには大人の困ることをわざとする子が時々います。親の前でわがままを言わず、いい子を演じてる子の方が心配です💦

ただ、限度がなくずっと笑ってふざけられるのも嫌ですよね😭小学校に上がったとき、友達へどこまでふざけるかの判断基準にもなると思うので、何回までは許す、どこまでは許す(絶対にしてはいけないことはどこからか)、最初はお母さんが怒ってそれでもダメなら最後にお父さんに怒ってもらうなど、基準を決めてみてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭

    夫に怒られて、長男は怯えて私のところにきました。
    そしてパパに会いたいと泣き出し、すぐに謝りに行きましたが更に怒られてビクビクしていました😢

    それから10分も経たずにもうゲラゲラ笑いながらしつこくて換気扇のスイッチをいじりだしました。
    怒られてもケロッとしていました。。
    しかし段ボールを見て、可哀想。と穴が空いた段ボールを撫でていて私が可哀想でおちこみました😢

    発達の基準がわかりませんが、やはり発達もあるんでしょうか・・😞
    来年から幼稚園なので心配です。

    夫にもしっかり線引きはしてもらわないとだと思います。
    話し合ってみます😣

    • 12月28日
newmoon

うちの娘もめちゃくちゃしつこいです…うちはまだひとりっ子ですが、毎日しつこすぎてめちゃくちゃイライラします😔💦
テレビボードの上に登る、
わざと家の床を足でドンドン鳴らす(賃貸です)、
夜、家中の電気を消したり点けたりを繰り返す、
パパが仕事終わってごはん食べてるとパパの膝の上によじ登ってごはんの邪魔する、
そしてパパのごはんを勝手に食べる(子供は私と一緒に先に食べさせてます)、
パパのお酒をマドラーで混ぜる、強制的に飲ませようとする、こぼす、
パパやママが交互にお風呂に入っている時にお風呂のドアを全開にして立ち去る、
洗面所の鍵をしめて立て籠る、
トイレ入ってると外から電気消される
などなど…挙げればキリありませんが🙄
「辞めてね」と言ってもほんっとに聞きません😓💦

うちの夫は手こそ上げませんが、割と気が短いのでしょっちゅう大きな声でキレてます😐💔💦
私もイライラしますが、夫の方が沸点が低く、家だとパパにしょっちゅう怒られてるので逆に娘が可哀想に思うこともしばしば…。。。
でも、うちの娘は謝りもしないので、余計に腹立ちます🙄
一時期夫が娘に「しつこい❗️」とよく言っていて、確かにしつこいし気持ちはわかるんだけど、娘がその言葉を覚えてしまうしお友達に言ったりしてしまうので、気持ちは分かるけど口に出さないで…と言ったことがあります😫
結局時既に遅し、娘は「しつこい」の使い方を覚えてしまいました💦

私も娘と夫の狭間で、どうすればいいか分からなくなることがたびたびあります😭

  • ママリ

    ママリ

    すこく想像できます😢
    うちも全く同じようなことが多々あるので😣

    そして夫も気が短く沸点が低いです・・
    私も短期なので夫婦ですぐ怒るので本当に反省です😞💦

    わたしも、まじでしつこい!とか平気で言ってしまうのでうちの子もしつこい?などと言うときがあります😭
    ダメだなぁと改めて思わされました😞💦
    反省です😭

    発達なのかな?と不安だったので、同じように頑張るママかんからのコメント救われます😭💗💗

    • 12月28日
  • newmoon

    newmoon

    ずっと一緒にいると怒りたくもなりますよね…😅

    うちも発達疑って2度ほど発達相談受けてますが、引っかかったことないです…❗️
    なので性格や時期的なものなのかなと思ってます。

    まこピさんには下の子もいますし、上の子は子供ながらに色々思うことがあるのかなとも思います。

    娘は「しつこい」を覚えた後、
    「お風呂入るよ」とか「お着替えするよ」とか何回か言うと怒りながら「もーーー!パパ、しつこいーーー!😤」とか言い返してきます😅💦
    下の子がいなくても、こんな子もいます😂
    親の気を最大限に引きたいんだと思います…笑

    ほんと大変ですけど、同じような子もいるんだなってわかると少し気持ちが楽になりますよね…❗️
    いつか楽になると信じて、お互い頑張りましょうね😭❗️

    • 12月29日