
一歳九ヶ月の長男が食事で悩んでいます。ご飯を投げる癖や食事中の泣き止まない問題があり、YouTubeで落ち着かせて再チャレンジしています。イヤイヤ期でしょうか。どうすればいいでしょうか。
もうすぐ一歳九ヶ月の長男の食事が大変です…
・ご飯を投げる癖が何度注意しても治らないこと。
・二口三口で食事を終えられてしまった時の対処方法。
・困った時YouTubeに頼ってしまう罪悪感。
この3つが悩みです。
アドバイス頂けると嬉しいです。
詳細はこんな感じです。
気に入らないとご飯を投げたり席をたったりしようとする
↓
ご飯を下げてまだ食べたいか意思確認をする
↓
食べたそうであれば再チャレンジ
としていたのですが、
ここ最近はご飯を下げた時点で機嫌が悪くなり大泣きで、
泣きすぎて嘔吐するレベルです。
もちろん食事は中断。
この時点で食事は二口三口しか食べられていないこともしばしば。
そこまで興奮するとなかなか気持ちが回復しないので
YouTubeを見せて落ち着かせてからもう一度チャレンジしています。
それでようやく2/3食べられるかなといった感じです。
どうしたらいいでしょうか。
イヤイヤ期ってこんなもんでしょうか…
- ママリ

退会ユーザー
1歳10ヶ月の息子います!
うちは5ヶ月の下の子もいるので、余裕ない日はYouTubeに頼りまくりです🥺
今は何言ってもすぐ怒るし泣くしうちも吐いちゃうので、諦めも肝心だと自分に言い聞かせてます💭
あとは最初に好きなものをあげて機嫌よくさせて、そうすると自然と残りのご飯も食べてくれます!(確率は50%くらいです😂)

べらちゃん
食事の時間は30分と決めてYouTube流してます…🥺
ぼーっと見てるだけで口を動かさない時はチクチクと横から注意しつつ食べてます😭
その生活が1年程ですが、段々と会話しながらYouTubeなしで食べてくれることが増えてきました😭😭
コメント