
トイトレがうまくいかない子に対する声かけについて相談があります。
トイトレがうまくいかない子に対する声かけについて。
保育園に0歳から通っているので、トイトレなんてとっくに卒業、してたはずなんですが、弟が生まれたのをきっかけに、便秘になり、3ヶ月たってもまだ便秘。
4日〜7日に1回、立派なものが出る(出ない時は浣腸)のと、他の日は、チョロチョロと小さいうんちをパンツにつけてます。
今日は前回の浣腸から、立派なものが出ないままもう7日目で、今夜は浣腸しようと思ったら、夕方から、パンツに大きめのものを2回していました。
「やっているな」というのはわかるので、1回目は、出るならパンツでもいっか、とさせて、洗う時に、
「ママパンツ洗うの大変だから、次はトイレでしようね。約束!」というと「うん、わかった」って言うのですが、また変なポーズをしていたので、
「ウンチ出てる??」と聞いても「ううん」といい続けて、
「ウンチしてるのにほっといたら、パンツ洗うのママ大変なの。」と言っても、見せようとせず、結局、しばらく経ってわたしから中を見ると、パンツについてるという始末。
ウンチをパンツにしたのを見せたく無いからか、お風呂で洗うのも嫌がって、もうどうすればいいのか…
つい、「だからトイレでしよって言ったでしょ!出ちゃったらすぐ出たって言ってって言ったでしょ!」といいたくなる(というかもう言っちゃったかな😓)ので、きっとこれが悪循環に。
もう会話はできます。ですが、
「なんでトイレでするの嫌なの?パンツにウンチつけたままなの、気持ち悪く無いの?」など聞いても、泣きまねをして答えません。
どうしたらいいのでしょう…なぜ、トイレでしたくないのでしょう…前はトイレで出来てたのに。
ちなみに、今日はパンツでしたが、最近は立派なのをする時も、浣腸のときも、お風呂の洗い場で出してました。
- みかん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

tatara
お部屋におまるでもいいから、座ってする癖つけた方がいいのではないでしょうか??リビングとかに置いてママが居てくれるとこでなら安心してするんじゃないですかね??トイレについて行くのめんどくさがったり今は無理ーちょっと待ってとか言ってないですか☺️?
みかん
おまるもしてくれないんです😓
もともと、トイレでできるようになるまでも、おまるの期間はほとんどありませんでした。
どちらかといえば、隠れてしたいようです。
今も一応おまるをリビングに置いてたり、カーテンで気張ってるところに置いたりしているのですが…
トイレに行くといえば、すぐにトイレに一緒に行きます。(泣いてる赤ちゃんより優先順位高いです😓)