![ひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の息子についての発達の不安があります。泣かない、目が合いにくい、声を出して笑わない、特定の言葉を発音しないなどの悩みがあります。人見知りはせず、離乳食や動きには問題がないようです。同じ悩みを持つ方からの助言を求めています。
生後6ヶ月 発達の不安
質問見て下さってありがとうございます。
以前もこちらで発達の不安で質問させていただきました。
それから少し不安は減り、前向きに育児をしていたのですが最近になってまたざわざわと胸騒ぎがして日々鬱々としてます。
生後6ヶ月になりたての息子の事です。
不安な点
①一人でも全く泣かない
リビングに隣接してる部屋でベッドに一人で居ても全く泣きませんし、親を探す素振りもしません。
②目が合いにくい?
合う時もあれば合わない時は合いません。
比較的寝そべってる時は合いますが、対面に来るよう膝に座らせると伏し目がちになります。
③声を出して笑う事が少ない
あやして笑うことは笑うんですが、ニコッとレベルで声を出してキャッキャ笑うのは稀です。
あやして笑うのも結構少ない気がします。
④まんまんやばばばと発音しない
うー、あー、あうーなどは言いますが上記の喃語は出ません。
親への声掛けではなく独り言ばっかです。
⑤人見知りしない
基本的に誰が抱っこしても嫌がりません。
以下は出来る事です
離乳食は抵抗なく食べます。
寝返り、寝返り返り、その場でぐるぐる回る。
おもちゃに手を伸ばす、舐める、振る。
鏡を見て笑う。
同じような悩みを持つ方、以前悩んでた方、なにかしら言葉をいただけると嬉しいです。
- ひつじ(3歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ生後6ヶ月との事なので何も問題ないと思います☺️
人見知りもこれから始まる子もいますし、必ず赤ちゃんみんな人見知りする訳では無いですし。
目が合いにくい、声を出して笑う、喃語などもまだまだこれからだと思います。
個人差も大きいので、まだまだ気にしなくて問題ないと思いますよ。
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
長女もそのくらいの時はそうでしたよ!
私も当時全く同じことで悩んでましたし、検診でも相談して要観察となってました💦
むしろ一歳くらいまで後追いもなくて、部屋に1人残しても全然平気だし、誰に預けても抱っこされても平気な顔してました😅
別に私が母親じゃなくてもいいんじゃないかって落ち込んでました💦
一歳過ぎの断乳したくらいから後追いが始まって、料理しててもずっと抱っこ求めてくるし違う部屋に行こうとすると泣いて追いかけて来るようになりました💦
今はどこ行ってもマーマーー!!って呼んできます😅
ママとの関係に安心していた?満足してたのかな?と思いました🙄
そして同じく頑張ってあやしても無表情ばっかりでしたが一歳手前くらいで笑うようになり、今は保育園の先生に褒められるほどよく笑う子です!
毎日どうでもいいことで笑ってますよ😊笑
あと乳児期は人見知り皆無でしたが、今は知らない人に対して警戒心が芽生えて人見知りしてます💦
正直人見知りも後追いも、遅い方が楽だと思いますよ😭!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメント失礼します。今、子どもが同じ感じで悩んでおります。その後いかがですか?
コメント