
コメント

マー
うちの子も似たような時あります!☺️
考えられるのは、
もう本気で飲んでる訳じゃなくて、咥えてまどろんでたのに急に無くなったんだけどどういうこと?!口寂しいんですけど!😡 って怒ってるのかなあって思ってました!笑

ブリ^._.^ラブ
不安な気持ちとっても分かります😭私もそうでした😭
私も同じ頃から完母でした!そして同じく3ヶ月になる頃に不安になりおっぱいケアと合わせて助産師さんに相談しました😊私の場合は
①一回の授乳で片方のおっぱいを好きなだけ吸ってもらう方法になりました😳私のおっぱいが詰まりやすく?分数を決めてやってしまうと中途半端にしか詰まりがとれなかったためです🥶それからはずっと片乳ずつの授乳をしています!
②とにかく赤ちゃんの思うがままに‼️ということでした😄飲みたい時、飲む量は赤ちゃん様が泣いたり時間が空きすぎたりしていたら咥えさせておっぱいを離すまであげてます😂本当にいらない時は咥えなかったりすぐ離したりしました😅
みなさんがおっしゃっているように体重が増えていてうんちやおしっこがでていてご機嫌なら大丈夫だそうです🙆♀️❤️
うちの息子は順調に増え続けてもうすぐ半年になりますが8.5キロです😂大きめです😅💖長々と失礼しました‼️
-
ブリ^._.^ラブ
ちなみに体重の増えの目安なのですがWHOでは6ヶ月で生まれた時の倍の体重になっていればオッケー👌日本では3ヶ月で倍ならオッケー👌と教えていただきましたよ🥰私はそれを聞いた時にとても安心しました‼️少しでも不安が解消されますように😊❤️
- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんお返事かいていただきありがとうございます😭✨
8.5キロすごいですね!!羨ましいです🥺息子さんは体重の増加が緩やかになったりしましたか??
3ヶ月で2倍というのが目安というのは知っていたのですが3ヶ月になったのに2倍に満たない体重だったので少し不安で...
ただ体重以外はおしっこうんちも毎日しっかり出ているし毎日ニコニコご機嫌そうに動いていて首もすわったので、過剰に気にするのも良くないのかなと思って頑張ります🥺- 12月29日
-
ブリ^._.^ラブ
そうだったのですね不安になりますよね😭うちは早産で2741gで産まれたので最初の体重が軽かったからというのも体重増加に関係あるのかな❓と思ったりもします😅あと旦那が大きいです😂
やはり少しずつ緩やかになりましたよ🙌1番増加が大きかったのが4か月くらいまでな気がします🤔
そして助産師さんが日本は3ヶ月ってちょっと厳しいんだよ‼️と言ってましたよ😊
娘ちゃんがニコニコちゃんならきっと大丈夫です❤️不安は耐えませんが一緒に頑張りましょう😊❤️❤️❤️- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺でも小さく産んで大きく育てるのが良いといいますよね✨
4ヶ月ぐらいで倍になるのを目標に頑張りたいと思います🥰不安だったのですが、とっても気が楽になりました!ありがとうございました😭頑張りましょう❣️- 12月29日

おにぎり
私も同じような経験があります( ᷇࿀ ᷆ )うんちやおしっこの回数が減ってなかったら大丈夫だと思います☺
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました😄
うんち、おしっこの回数は減っていないです!これからも気にしつつこのままでいこうとおもいます!
ありがとうございました✨- 12月28日

ゆ
3ヶ月すぎから少しずつ体重の伸びは緩やかになってくるようになるので
他の方が仰るようにおしっこやうんちの量が変わらず、ご機嫌だったら様子見で大丈夫だと思います!
ちなみにうちの8ヶ月の息子はおっぱい好きすぎてたしなむ程度にちょびちょび飲みなので2時間空くか空かないかです🤣
それでも元気に成長中です笑
-
はじめてのママリ🔰
たしなむって面白いですね😂でもおっぱい大好きなの可愛いです💕
体重のことも気にしていたので、3ヶ月過ぎから緩やかになると聞いて少し気が楽になりました!!
ありがとうございました!- 12月28日

さくら
私も3ヶ月頃に保健師さんに母乳相談した時これくらいから体重の増加は緩やかになると言われましたよ🙋♀️
日増15g増くらい増えてませんか??
おしっこうんちがしっかりあって2.3時間空いてれば大丈夫だと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
実は2週間前からだと日増が15g増えてなくて、それも悩んでいます😣
ただおしっこうんちは毎日しっかり出ていて授乳間隔も空くし機嫌も良いのであまり気にしてなかったのですが、最近おっぱい離した時に一瞬泣くことがたまにあるので心配になりました💦
3、4ヶ月検診がもうすぐあるのでその時に相談してみようと思います!
ありがとうございました✨- 12月28日

はじめてのママリ🔰
ここまで完母できてたら大丈夫だと思います!
3ヶ月から体重の増えは減るのと、
今1歳児ですが、いつもおっぱい止めると泣きますよー笑
お腹減ってるようだったら赤ちゃんは飲むか寝るまで延々鳴き続けます。
-
はじめてのママリ🔰
月齢関係なく赤ちゃんはおっぱい吸いたいから離すと泣くんですね😆!
体重も全く増えてないわけではないのでこのまま完母で頑張りたいと思います♪
ありがとうございました✨- 12月29日
はじめてのママリ🔰
なるほど!笑
それはあるかもしれないです😆
たしかにうちも最後らへん弱々しく吸ってる感じです!
気楽にいこうと思います♪ありがとうございました!