
義母との育児に関する意見の食い違いに悩んでいます。出産時のサポートが得られず、義母の発言に不満を感じています。育児に対する価値観の違いについてどう思いますか。
義母にめちゃくちゃ腹立ってます😂😂😂
夫が有給がもらえない、
出産予定日に出張で不在、
上の子はどうしようか?
産後の幼稚園への送り迎えは?
など義実家に遊びに行った際に
色々と話をしていました。
そしたら義母が
私の時代は
1人で全部やるのが当たり前だった。
親や夫に頼るなんてあり得なかった。
昔は有給なんてなかった。
今はどこに行っても父親と母親が
一緒にお出掛けしているから不思議。
立ち会い出産なんて必要ない。
昔は1人で痛みに耐えたんだから。
父親は外で働き、嫁が家事育児をする。
最後にプッチーンときた発言が、
好きで子供を産むんでしょ?
それなりの覚悟を持って産むんだから
夫に頼らないで1人でやりなさい。
と言われました😂😂
子供は1人では作れませんけど?
仕事が大事なのは重々承知です。
昔はこうだったって言いつつも、
スマホだって昔はなかったのに使ってる。
洗濯機だって最新型の使ってる。
テレビだって昔はなかったでしょ?
今は普通に毎日見てんじゃん😂
出したらキリがないけれど、
どうして育児だけ昔はこうだった。と
言われがちなんでしょうか…
育児に限らず色んな事が昔とは違うのに。
私の実母は既に他界しており頼れない。
夫は出張でいない。
義母にしか息子を預けられないのに…
出産時、息子はどうしたら良いのか。
色々理由をつけているだけで
息子の面倒を見るのが嫌だって分かってます😂
遊びに来いって言うから行っても
10分に1回はタバコを吸いにいき、
ヤニ臭い状態で息子に近づき。
かと思えば遊びたくないからスマホを渡して
YouTube見るかい?って😂
昔はYouTubeなかったですよね?笑
私はYouTube見せてませんけど😂
もう色々と溜まりすぎて義母が嫌いになりました。
ずっと関係が良好だったのに突然です。
- ママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ぽこ
すごい典型的な義母ですね!!
良好だったのに突然、そう言った事を言うようになったのですか?
こちらが気づいていないだけで何か嫌な思いでもさせたのかな?としか考えられないですよね。どうしたんだろう🤔

ぴーこ
私の時代がは〜ってお義母様がそうだっただけでその時代の人がみんなそうだったわけではないでしょうに…🤯
そんな事言われたら今後のお付き合いも嫌になりますね💔
-
ママリ
コメントありがとうございます。
もう会いに行きたくありません…😔- 12月28日

退会ユーザー
大昔の話にはイラッとしますが、、
良好だったのにその言い方になるのは義母さんに頼る気満々の態度があったとかでしょうか。
実親がいない、旦那さんは出張がある仕事、シッターもない地域ですかね?
ならもう産前産後の我慢ですね💧
-
ママリ
コメントありがとうございます。
全て頼る気満々ではありませんよ💦
出産の時だけはどうしても息子の預け先がないじゃないですか…。
自分の親がいればお願いしますが、親はいません。夫も仕事でいない。義母しかいないので、前々からその相談はしていたんです。
その時は快く良いよって言ってたんです。
ですが、コロナワクチンを接種した事がどうしても気に入らない、許せなかったようで態度が急に変わりました。私の言ったことを守らなかったと根に持っているようです。
会うたびにコロナワクチンの話をされるので。
産前産後の我慢というのはどう言う意味でしょうか?
書き方が悪かったのですが、義母にお願いしたのは、出産で入院中の数日だけ息子をお願いしたいと言いました。
産前産後は息子の時も里帰りせず1人でやってきました。- 12月28日
-
ママリ
ベビーシッターももちろん調べました。私の地域は24時間泊まりのシッターはありませんでした。
長くても19時まで。
夫は飛行機に乗らないと帰って来られない距離に長期出張なので泊まりで預けれる所じゃないと無理です。
もう誰も頼れないので出産時は息子を児相に預けるしかないのでは?とまで追い詰められています…。- 12月28日

あづ
義母さん腹立ちますね😇
自分の時代の話をするのは構わないけど、だから同じようにやれっていうのは違うと思います😵
私も実母が他界しており義母はフルタイム勤務なので、夫しか頼れませんでした😅
出張のある仕事ではないですが、「休みくれないなら息子同伴で出勤する。家で留守番させるのは虐待だから」と無理矢理休みをとってくれました😂
夜間保育やファミサポみたいなのはなない地域でしょうか?
お値段結構しますが、産後入院の間泊まりで預かってくれるものとかもありますよ😌
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そして優しい言葉ありがとうございます😭
2人目を考え始めた時に、夫は有給取れるし出産予定日ら辺は出張も断る。と言って話し合ってから妊活したんです。なのにいざ妊娠出産となったら仕事、仕事でもう夫にも嫌気がさします。
調べたのですが19時までしかやっておらず…😔- 12月28日
-
あづ
失礼ですが、その義母にしてその息子ありって感じですね😓
誰の子どもだと思ってるの?って言いたいです😵
うちの市もファミサポ自体は19時までなんですが、産婦人科に出産時のみ宿泊で預かれるサービスがあるってチラシが置いてありました😳
もし直接聞いた訳じゃないなら、問い合わせして相談してみてもいいと思います😊
あとはどうしてもな事情があれば、産婦人科に一緒に入院できる場合もありますよ!
民間のサービスとかも紹介してくれるかもしれないし、産婦人科でも相談してみてください🙆♀️- 12月28日
-
ママリ
本当にその通りです💦
2人の子供なのに、自分の子供と言う自覚が無さすぎて腹が立ってしまいます。
調べてみたらショートステイというのもあるようで、出産時に利用出来ると書いてあるのを発見しました。
次の検診で産科にも相談してみようとは思っています😭
親身になって聞いてくださりありがとうございます😣- 12月28日

はじめてのママリ🔰
預けたくないタイプの義母さんですね💦 思い付きなので可能か分かりませんが、旦那さんの出張先に24hのシッターや融通の利くサポート施設はありませんか? 大変だと思いますが背に腹は変えられません。あれば上の子を連れてって貰って 預けられないでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
面倒を見るのが嫌なら嫌とハッキリ言ってくれた方が良いのに、嫌味たらたら言われて本当に腹が立ちます。
夫は1月〜3月まで出張で、予定日が3月です。間に帰って来れないので…連れて行くと言うのは不可能です💦距離も北海道〜本州なので😔- 12月28日

はじめてのママリ
私なら絶縁宣言とみなして二度と会いません😂
ワクチンだけでなく、今後も言うこと聞かなかったで態度が急変しそうです。
預かってもらわないと困るって分かってるから強気な部分もありそうですね😢
まだ間に合う週数なので子連れで入院できる産院に転院できませんかね😭
-
ママリ
コメントありがとうございます。
今まで実母のように慕ってきて、私のできる範囲でたくさん協力してきたつもりです😭
でも私が困った時は何も助けてくれないんだと思ったら、今までしてきた事が馬鹿馬鹿しく思えてきました…。
ハイリスク出産となり、総合病院へ転院しているのでそれも難しいです😭
本当に何故こんなに育児出産って孤独なんだろうと悩む毎日です、、- 12月28日

🐘
育児の仕方もですが…いろんなことが今と昔は違いますよね💦
1人でやるのが当たり前だなんて…主さんだけの子どもでないのに…。と私は思います。それに仮に思ったとしても口に出すべき事じゃないですよね!
まだ小さい息子さんを一人にするわけいかないですし、主さんも旦那さんも不在ならば…協力してくれても。。と思いますね💦
ちなみに兄夫婦が出産時は兄も仕事で日中不在、嫁さんは長めの入院で子ども1人いたので遠方ですが私の母(嫁さんからしたら義母)が手伝いにいってました。
お互い協力しあうって大事だと思ってしまいます。。
ママリ
コメントありがとうございます。
コロナ禍になりおかしくなり始めました。
私の予想では義母は友人からコロナワクチンを打ったら数年後に死ぬなどの話を聞いて、私たちに打たないで。と言い出したんです。
でも私たちは家族で感染してしまい、もう二度と同じ思いをしたくないとなりワクチンを接種しました。
そこから私への当たりが強くなりました😔義母が打たないで。とお願いしてのに何故打ったの?と。
今までは義母が運転できない人なのでお買い物に連れて行ったり、病院への送り迎えや、除雪なども私が手伝いに行っていたんです。
でも私が困った時は、投稿に書いた内容の事を言われました。
ぽこ
ぁあ、うちの義母と同じですね。
コロナでおかしくなりました。
「打たないで。と貴方たちの事を思って言ったのに打つなんて。もう知らない!」と言う事でしょうね。
そこで同じく打った旦那さんには頼らないでやりなさい。という発言になるのはかわいい息子だからでしょうね。
ママリ
打つ打たないは個人の自由だし、義母の言っている打たないで欲しい理由がどうも私には理解できない内容で😅
旦那に対しては態度も変わらずです。