※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へぴ
子育て・グッズ

3歳半の子供が自分でできることが少なく、イライラしています。どうすれば自立心を育てられるでしょうか。

自分でやる!がまだないです。
出来ないふりがイライラします😞
3歳半になりますが未だ着替え完全に1人では
出来ません💦
すごいやる気の時は頑張って出来ますが
それ以外は出来ないふりや、すぐ諦め
できない!と言います。
赤ちゃん返りもおおいにありますが…
ご飯も下の子食べさせてたらできない~
と言ってイライラして泣き始めます。
めちゃくちゃ褒めながらだとほらほら!
って見せながら食べてくれます。
この間食べられないふりしてて
いちいち泣かんといて。て言っちゃいました😫
どうすれば自分でやる!と
言ってくれるようになるでしょうか💦

コメント

ぱんだ🐼

うちも下の子が今そんな状況です( ˙-˙ )
毎食食べるのも遅いしトイレにも行かなーい、着替えもできなーいが最近の息子で
こっちはイライラ息子は怒られてるストレスのエンドレスです(´;ω;`)
怒るの良くないと思いつつイライラしてしまうのでもう何でも時間を決めて(好きなキャラの時計)うちはアンパンマンの時計でキャラが数字にいるのでその子になったら終わりにしよう!行ってみよう!やってみよう!ってやってます😳
すこーしだけ効果があるくらいですが…参考までに😳

  • へぴ

    へぴ

    アンパンマンいいですね😳
    まだ時間覚えるのは興味が無いと無理ですもんね🥲
    参考にさせて頂きます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子も未だに自分でやる!と言う時期はなく、お母さんやってーと言うことが多いですよ!
外面いい子ちゃんなので幼稚園等ではなんでも自分でやります😂
本当はできるくせにーと手伝うこともあれば、時間ないから自分でやってーと言ってできたら盛大に褒めています🤣

  • へぴ

    へぴ

    外で自分で出来る事を知ったら安心なんですが…4月から入園して幼稚園でも出来なかったらどうしよう😫
    と今から1人で嘆いてます笑
    褒めても私の顔からプレッシャーを感じ取っているのかフーンて感じです🥲

    • 1月3日