

Ayunn
そういう場合は弁護士入れた方が良いです。
今後相手の配偶者にバレない保証なんかないですし、バレたら慰謝料請求必ずされますよ。(相手の配偶者からしたらバレても慰謝料請求しない。と、示談になったと聞いた所で勝手に3人で話したことであってこちらは知らなくて了承してないことですしね。)そうなれば、払わないといけなくなりそうですし、ぐちゃぐちゃと面倒になりそうなので...。
ちなみにうちの場合、相手の女が旦那にバレるのが嫌過ぎて同じ事言ってきましたが、私は『いいえ。示談の話し合いには必ずご主人とお越し下さい。』を貫きました。
そしたら、『慰謝料300万一括で払うからそれだけは勘弁してもらえないか?』と懇願されましたが、後々面倒事に巻き込まれたくなかったのと、相手のご主人にもきちんと知ってもらいたかったので、お断りしましたよ。
捕捉に、相手の配偶者に言わないで慰謝料払いますとなってます。とありましたが、私からすれば、相手の配偶者に言って慰謝料払いますの間違いでしょ?って思えますよ。
主さんのご主人は相手のご主人へ
不倫相手は主さんへ
慰謝料を支払うべきです。それか、痛み分けというカタチで双方慰謝料なしの示談にするのも1つですね。

ma-.
個人間同士だと今後何かあったら面倒なので、きちんと弁護士挟んだ方が良いと思います‼︎

はじめてのママリ🔰
その案を出されても相手のご主人も被害者ですしそのお金はどこから出てくるのかと思うと私なら相手の配偶者にもしっかりお伝えします。
こちらは別居になるのにあちらは慰謝料払って何もなしは違いますし、仮に弁護士とかいれて約束を交わしたところで何かのきっかけでバレてしまえばそれは3人での約束なのでご主人からの請求はできると思うんですよね🤔
ご主人が普通に弁護士雇えば知らないとこでの話し合いなので約束交わしましたは通用しないかなと思いますが。

♡yume♡
きちんと関係を切ってもらうためにも、相手のご主人も含めて4人で話合いをする方が良いです。
不倫はその時は二度と会いませんとか言っても、ほとぼりが覚めたらまたズルズル続く可能性大です。
コメント