※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

予防接種の予約で病院側のミスがあり、クレームを言おうか迷っています。予定が狂う可能性があることに不安を感じています。皆さんはどうしますか?

変な質問ですみません。
予防接種の予約をする際の病院側のミスについて、一言クレーム?言おうか迷っています。

生後2ヶ月で予防接種を4つ打ちました。
ロタ、ヒブ、B型肝炎、小児用肺炎球菌すべて1回目です。

その日の帰り、受付で次回の予約を取るかと聞かれたので取ったのですが、病院側が次は3回目だと勘違いしていたようで、3ヶ月で打つ上の4つ(2回目)+四種混合をすっ飛ばして、4ヶ月の予防接種の予約が取られていました。

ふと思い立って、次回の予約日と予防接種の種類が記載されている紙を見てみたら、おかしいことに気付きました。

私が受付できちんと確認しなかったことが悪いし、病院側が多忙であることも分かっているのですが、まさか間違えられているとは思わないし、
もし自分で気付かなかったら3ヶ月の予防接種を打てずにいたと思うと、病院側がちょっと無責任なのでは無いかと腹立たしく思ってしまいます。

今日、病院側にその旨を伝えると、「では2回目の接種は予約済みの日で大丈夫でしょうか?」と聞かれたのですが、いやいや予約済みの日って既に4ヶ月になってるんだからダメでしょ!!!笑

新たな日を予約したのですが、その時にミスについて一言言いたくて…皆さんだったら何かしら言いますか?それともスルーしますか?

私的には、大切な子どもの予防接種でスケジュールのミスできちんと効果が得られないなんてことになったら怒り狂ってしまいそうですし、忙しいことは言い訳にならないと個人的には思っております。

ですが、クレーマーみたいになってしまうのは嫌なのでそこらへんも配慮しつつ言いたいと思っているのですが、心狭いかなぁと迷っております😭


長々とすみません。
一言言うか、スルーするか、また一言言う場合はどのように言うか、皆さんの意見をお聞かせください🙇🏻‍♂️

コメント

むぎちゃん

今後もその小児科に通う予定なら、私なら今回はスルーするかもです…。

  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    もし一言言うなら、受付の方に伝えるのが良いと思います。

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    今後も通うかはまだ迷っているのですが、こういうことって結構あるあるなんですかね?😭

    • 12月27日
  • むぎちゃん

    むぎちゃん

    うちの子達が通ってる小児科は先生がスケジュールを組んでくれる所なのでそういうミスは通ってるママ友からも聞かないですが、もし今後もそういうトラブルになりそうならスケジュールを組んでくれる小児科に変えるのもありかもしれませんね😭

    • 12月27日
ママリ

一言謝罪は欲しいですよね、、
私なら次回受診した際に先生に軽く伝えます
実はこんなことがあったんです
確認しなかった私も悪いんですが😓と。
クレームというより世間話くらいのトーンで!

小児科はこれからもたくさんお世話になる場所だと思うのであんまり荒立てない方がいいかなと😓

かと言って副反応も怖い予防接種ですからないがしろにするのは違うと思います😓

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    なるほど、世間話ぐらいのトーンでなら伝えやすいかもです✨

    一応出産した産婦人科なのですが、ロタ1回目の時にミルクは飲んでから1時間以上空けて来てと言われてそのようにしたのに、あまりにも待ち時間が長くてミルクの時間になってしまったのでその旨伝えたところ、ミルクを飲んでから30分ほどでロタ飲まされてて、大丈夫なの?と思ってしまい若干不信感があって💦
    文章ゴチゴチャですみません。

    今後も通うかはしっかり検討したいと思います。

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    産院と同じなんですね!
    それならすでに通い慣れてるので軽くて言いやすいですね!

    ロタの時は終わった後1時間飲まないでね でした😅吐き戻しちゃうともったいないからって😅
    病院によっても違うんですね😓

    子供のことなのでいつも以上にピリピリするのは当たり前ですよ!
    ママさんが ここ合わないなって思ったら変更した方がいいと思います😓

    • 12月28日
ぶたッ子

予防接種の予定組んでくれない病院もあるので、通い続ける病院であれば、スルーして、今後も自分でしっかり確認するようにしますかね💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    予定組んでくれないところもあるんですね💦
    病院とはいえ鵜呑みにせず、確認大切だなと実感しました。

    • 12月27日
たまご

医療施設で勤務した事あります。正直、そういう苦情を言うと今後通いにくくなるし、病院側からもいい思いをされないのであまり言わない方がいいかなと思います。このくらいで、レベルの事だと「あそこんちの家族めんどくさい」となるので。
私が通う小児科は母子手帳に次の接種時期を記入してくれるのですが、それとは別にピヨログの予防接種管理アプリで確認しています。見やすいしオススメですよー!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    すみません、嫌味でもなんでも無いのですが、接種時期を誤って伝えられ、それを指摘することは「その程度のことで、めんどくさい」と言われてしまうレベルのことなのでしょうか?
    個人的には、接種時期を逃してしまう恐れがある点から割と重大なことなのでは無いかと思うのですが。
    もちろん、確認不足だった自分にも非はあります💦

    私もピヨログの予防接種スケジュールアプリを愛用してて、それを見て間違いに気付きました。

    • 12月29日
  • たまご

    たまご

    そうですね…嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ないです。
    時期はある程度決まっていますがピッタリでなくても大丈夫なので、神経質になり過ぎではないかなと感じてしまっただけです。病院側も母子手帳を確認して接種をしているので、そちらがちゃんとなってれば大丈夫だと思いますしそこを間違えていたなら指摘してもいいかなとは思います。
    あと、上のレスにあるロタの前に時間を空けるのは、経口接種なのでお腹いっぱいだと飲めなかったり満腹過ぎて吐き戻したりしてしまう恐れがあるから空腹がいいと言われました。

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです〜子どものことになるとすごく神経質になってしまって💦
    ピッタリでなくても大丈夫なんですね。知りませんでした。
    教えてくださりありがとうございます!
    一応、1回目用の用紙に記入をし、先生にも改めて1回目と伝えての接種だったのですが、お会計の際に渡された次回予約の用紙がなぜか3回目のワクチンのら種類と4ヶ月経った日付になっていました。
    ロタはそのような意味でミルクから時間を開けるということなのですね。
    いろいろと自分の勉強不足を痛感しました。

    これからも同じ病院に通い続けるかは分かりませんが、今回はあまり荒立てるようなことは止めておこうと思います。

    回答ありがとうございました😊

    • 12月29日
  • たまご

    たまご

    いえいえ!こちらこそごちゃごちゃとすみません。初めはきっちり期限からずれないように行ってても、月齢が上がると風邪貰ったりして体調が悪くてピッタリの時期に行けない、みたいな事があるみたいです。
    ぁ、そんな事があったのですね…渡された用紙が間違ってるのは困ります。それならわかるかもです。色々とわからない事も多くて大変ですが、お互い同じくらいの月齢なので頑張りましょうー!!

    • 12月29日