※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

リビングで0歳児と上の子達が騒がしい中、寝かせる方法について相談しています。寝室は二階で、リビングで0歳児をハイローチェアに乗せる予定ですが、騒音や騒ぎが心配でアドバイスを求めています。

0歳児含めて3人以上お子様いる方に質問です‼︎
色々お聞きしたいのですが…
普段リビングで過ごすと思うのですが、上の子達が帰ってきたりいてドタバタうるさい時(常にですが🙄)
0歳児の子はリビングに一緒にいて、寝たりできますか?
実子な一人目が神経質な子だったので、音や光などで寝れず寝る環境を作り寝かしてましたが
今は連れ子もいて騒がしくて
そういう環境が作れずに育てる事になりそうで
不安です😓
寝室は二階なので、基本上の子達がいて寝るまでは
リビングでハイローチェア に乗せている予定です!
それでも周りでドタバタ叫んだり走ったりしてるので
被害が及ばないか…騒がしくて寝れないんじゃないかと不安ですが(T . T)
朝も、一人目は起きるまで寝かせておいて隣にいて…なんてできましたが今は産後もすぐに保育園へ車てま送迎や小学生の送り出しもあり
まだ寝てる赤ちゃんを抱っこしてリビングに行って
バタバタする事になりそうだなーと思ってます(><)
私自身もとても神経質で、色々気にしたりしてしまい心配症なのもあり…

こんな風にしてるよ!
そうするといいよ!
など先輩ママにアドバイスいただきたく思いますm(__)m

コメント

🐻🐢🐰

上の子たちの音で起きてましたがすぐ自分で寝てましたよ!特に上2人に静かにするようには言いませんでした。
朝も1番上の子に合わせてバタバタしてましたよ!
寝んねの時期はリビングにベビーベッド置いてました😊

  • ママり

    ママり

    上のお子さん達は赤ちゃんの泣き声で夜中起きて眠れない事はありませんでしたか??
    リビングで夜寝ることが難しいので…
    寝てる赤ちゃんを連れて下に降りてく事になりそうで( ; ; )
    それも可哀想だなと心配です(T ^ T)気にしすぎですかね…
    上の子二人(連れ子)が自閉症で多動なので、
    ほんと騒がしくて💧

    • 12月27日
  • 🐻🐢🐰

    🐻🐢🐰

    うちの子たちはなかったです😌寝室からリビングに連れて行くこともなく寝室で全て済ませていました!

    • 12月27日
  • ママり

    ママり

    寝室が二階じゃなければそれができたんですけどね(T . T)
    んー…

    • 12月27日
  • 🐻🐢🐰

    🐻🐢🐰

    寝室が二階の場合とそうではない場合何か違いがありますか🙄?完ミでも全部寝室に持ち込めばリビングに行く必要はないですよ😊

    • 12月28日
  • ママり

    ママり

    二階にずっと赤ちゃん置きっ放しはできないなと(T . T)
    ほぼ一階リビングにいるので…

    • 12月28日
Yuu

みんな居ても、眠たければ寝ますよ〜^ ^笑

  • ママり

    ママり

    上の子達に静かにしてね〜と注意するのではなく…赤ちゃんがその環境に慣れて寝ますか?😳
    赤ちゃんのネンネタイムや授乳なども、周りに上の子がバタバタしてるところであげてますか?

    • 12月27日
  • Yuu

    Yuu

    赤ちゃんが慣れてきます^ ^
    バタバタしてる中であげてますよ〜
    どうしても寝ない時は抱っこ紐に入れたらイチコロです!!

    • 12月27日