
お正月に義家族が来るので、おせちを用意すべきか、お雑煮を食べてもらうべきか悩んでいます。おもてなしは必要でしょうか。
お正月に義家族がわたしたちの家に来ます。
お正月は旦那の仕事が忙しく、帰省できないと伝えたところ義家族がうちに来ることになりました。
毎年お正月はおせちは食べず、お雑煮ぐらいなんですが義家族がくるとなるとおせちを用意したほうがいいでしょうか?
それともわたしの手作りお雑煮を食べてもらうのか😓
なにかしたほうがいいんですかね…
特に堅苦しい義家族ではないんですが、
お義父さんも来るとなるとなにかおもてなしするべきですかね😭
- ごわごわちゃん(4歳8ヶ月, 6歳, 8歳)

ママリ
そうですね。
お正月ですから、
買ってきたおせちでいいと思いますが、
何か出さないとですね🤣

はじめてのママリ🔰
買ったおせちと刺身。
すき焼きや鍋と刺身。
オードブルとかどうですか?

ゆうりん
私が同じ立場なら、さすがにお雑煮だけしか出さないとか気まずいです🤣
昨年に義実家が来た時はお煮しめ、刺し身(こちらは地域柄馬刺し)、揚げ物、お雑煮くらいは最低限用意しました💦

はじめてのママリ🔰
お子様も小さいですし、お寿司やお料理やさんのオードブル、売ってあるおせちに+でお雑煮(余裕があれば筑前煮)など1〜2品作れば良いのではないでしょうか?😌
義両親の性格によっては全部買っても構わないと思いますが😂
私は結婚して4年?位になり、義実家に年5回以上は行きますが1度も義母の手料理食べたことないですよ😳
毎回豪華なオードブルやお寿司で、それはそれで美味しいので凄く嬉しいです😊
お義父さんがお酒飲まれるなら、お酒やおつまみみたいなものも用意してあると良いかもしれないですね😌
大変だと思いますが頑張ってください🙇♀️

ごわごわちゃん
みんなキチンとされてるんですね😭✨
わたしは正直めんどいとしか思わないです😫
おせちかお寿司用意したいと思います。ありがとうございました🙏✨
コメント