
生後28日の男の子の授乳について相談です。同じやり方でも時間帯で寝るかどうかが違い、悩んでいます。同じ経験の方いますか?
生後28日の男の子です。
混合で、
朝:授乳+40追加
昼:ギャン泣きの時に40〜60追加
晩:沐浴後に授乳ナシで60
それ以外は頻回授乳です。
夜〜早朝までは母乳のみで
10〜20分程度飲んだら眠くなって
上手く行けば2〜3時間寝てくれます。
同じやり方で授乳しているのに
朝〜夜までは、どんなに飲ませても
うとうとしないし乳首を離しません。
離すと泣きだします、、
添い乳すると、目を瞑ってずっと吸ってます。
特に、15時ぐらいからは
泣き方もギャン泣きに変わります。
最初はたまたまと思っていましたが
毎日このサイクルになってきました、、
同じやり方でも時間帯で寝る寝ないが全然違う、
ってことはよくあることでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?(>_<)
- ままり
コメント

🍓🍓🍓
私もその頃、似た状況でした。
完母目指してて、また体重も気にしてベビースケールをレンタルしていた時期でしたが、昼間は長時間かけたわりには5〜10gしかオッパイのんでなかったりでへこたれてました。頻回授乳、ミルク追加してましたけど、生活のリズムなくて大変でした。
今は夜、まとまって寝てくれるようになりましたが、振り返ると、いちばん大変だったのは生後3〜6週間くらいだったかも…。後々知りましたが、魔の3週、とやらがあるみたいでそれだったのかな?とも😅。頻回授乳だったのももしかして今思うと遊び飲みしてるときも混じってたかも?と思っています。
今は生活のパターンがついてきてちょっと楽になってきました。
私もその頃大変だったのでコメントさせていただきました。
🍓🍓🍓
ちなみにうちはその頃夜、母乳だけ、昼間は混合のリズムでいけましたが、ギャン泣きすることもあって寝る寝ないは全然違いましたよ〜。
ままり
魔の3週かもです😭
遊び飲みもありえそうです、、
飲んでないのかも、、
お昼のミルク追加を回数増やして
様子見てみます(>_<)