※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児中にイライラが続き、怒鳴ってしまう悩みです。どうすればいいでしょうか?


イライラが止まりません。
一歳7ヶ月の女の子の育児ですが、

朝、お腹空いたと言われて
急いでごはん作って出したのに
ちょっとご飯がいつもより固めだったのが気に食わなかったらしく、一切食べなくて、
もういらないのね!!!と強い口調で言って
片付けてしまったり。

帰宅後、玄関に入るのを渋っていて
こっちは買ってきたものなど手に持って
両手が塞がって重かったのもあり
早くしてよ!!!と強い口調で言って
足で子供を玄関にグイグイ押してしまったり。

お昼寝に2階の寝室に行くのを嫌がって
階段を登ったり降りたりして遊んでいるのを見て
もう知らない!ママ先に2階行くから!!
と放置してベビーゲートをバン!と閉めたら大泣き。

やっと布団の中に入ったら
泣いたので鼻水がダラダラ垂れてうまく寝れず
鼻を拭いても拭いても
ぐずぐずと長いことしていたので
早く寝ろよ!もう、ひとりで寝るのね!
と言ったらまた大泣きされて。

今日、朝起きて今まででもイライラし過ぎて
頭がおかしくなりそうです。
イライラして家事も手に付かず、、、
いまお昼寝しましたが何もしたくなくて
布団にくるまってます。

なんか、もう疲れたというか
小さな事ひとつひとつにイライラして怒鳴ってしまうのですが。
どうしたらいいのでしょうか?
子どもだからそんなものだ。と軽い気持ちでいようと思っていても
ちょっとしたことにイラっとして、怒鳴るのを止められません。

子供は私に怒鳴られると大体半べそかいてます。
大泣きする時もあります。

ワンオペで両親にも頼れず
金銭的にも厳しいので、ほかに預けることもできません。

コメント

s

私もまさに最近そんな感じで
今日も怒鳴ってしまいました、、、。
娘も私が怒鳴ると泣くので
罪悪感で😢
でもどうしても怒鳴るのを
辞めれない自分が
怖くなります
アドバイスでなくすみません
共感したのでコメントせずには
いられませんでした😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ気持ちの方がいて、ちょっと救われました😣
    コメントありがとうございます。

    • 12月27日
deleted user

わかります。
娘がおなじ年齢くらいのときに
私も同じことしていました。
今は後悔しています。

でもママも日々大変で
一生懸命やっているからこそ
そこまで追い詰められてしまうんですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつか、そう思える時がくるのでしょうかね😔
    でも、今がつらいです。
    こんなにイライラしているのに、家事もできなかったり手抜きばかりで。
    一生懸命やれていない焦りもあります。

    • 12月27日
P

わたしも毎日怒鳴ってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくらいのお子さんがいる方もそうなんだと思うと、少し心が救われます😌

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります💭
なんでこんなにイライラするんだろってくらい、ちょっとしたことで毎回子供にキレてました💦
私の場合ですが、時間に追われていたり、寝不足の時にイライラしやすかったです。

期待したら、期待通りにいかなかった時にまたイライラしちゃうので、色々と諦めるようにしました。子供には申し訳ないけど💦
「どうせ○○したがらないだろうな」って思いながら接して、例えばもし、ちゃんとご飯食べられたら「え!?食べれたの?!すご!!」っていう気持ちになります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうせ〇〇だろうな、と思って接するようにがんばるしかないですよね😔
    自分では子どもに期待しないようにしようと、何事も諦めることをがんばってるつもりなんですが、、、
    またちょっとした事でイラッとしてしまったり。
    全部諦めて、100%もうどうでもいいやーと言う気持ちになれたらイライラしなくなるのかなと思います。
    自分の思考をそっちに持っていくのがなかなか難しいです、、、

    • 12月27日
まるちゃん

すみません、共感しすぎたのでコメントしました。😢
というか、今の私がまさにその状態です。
イライラが止まりません。😭
ダメだとわかってるのに、娘もきっと寂しいんだとわかってるのに、1日中構って構ってで、ワンオペ+もうすぐ出産で、精神状態が良くないです💦


こぱるさんは気持ちは落ち着きましたか?
子育てって本当大変ですね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事が遅れて、すみません。
    気持ちは下がったり、上がったりです。
    怒鳴るのも辞められないし、怒鳴っては後悔しての繰り返しです( ; ; )
    ふたりめ生まれるのは楽しみですね♪
    もう怒鳴ってもしょうがないや〜と思うようにしましょう(´;ω;`)

    • 1月8日
のん

ワンオペ育児お疲れさまです🥲
忙しさや疲れで、自分の心に余裕が無い時ってどうしてもイライラしてしまいますよね…😭
一人の時間を作ることはどうしても出来ませんか…?
週に1度だけでも一時預かりを利用したり お住まいの地域にある何かサービスを利用したり…
このままではこぱるさんが鬱になってしまいます。

こぱるさんの気持ちも、娘さんの気持ちも考えると胸がキューっとなってしまいます🥲
どうかこぱるさんに一人の時間を持ってもらいたいなあ…
娘さんとたくさん笑いあってもらいたいなあ…🥲

私もワンオペでイライラしては怒って後悔して…を繰り返していましたが、
息子の寝顔を見て後悔し、
食べ物がレトルトでも、部屋が汚くても死にはしない。
よし、家事放棄!!だらだらしつつ子供を見てよう!!っと吹っ切れてからは少し気持ちが楽になり、笑顔が増えましたよ😊