※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
子育て・グッズ

上の子と双子の赤ちゃんの育児でストレスを感じています。旦那の実家で上の子がいないと双子の赤ちゃんがスムーズに寝ることから、上の子にも息抜きが必要か考えています。

上の子一歳半、
双子の新生児を
育てています。
退院してから1週間以上実家に帰り、
実母と二人体制で 3人を見て来ました。
旦那は私の実家の猫が嫌いで子守には
これないといいます…
匂いが無理だと💦

それでやっぱり上の子は赤ちゃんがえりをして
わざと気をひくようなことをしたり
赤ちゃんのお世話をすると怒ったり泣いたりもします。
たくさん我慢させてしまっていると思うとそれもストレスになっているのでは?と感じます。
今日は旦那の実家にお泊まりで上の子は居ません。
そのせいからか双子の赤ちゃんはスムーズに寝て
、上の子も旦那の実家でスムーズに寝たそうです。

私は長い入院生活で上の子に会えず我慢させて居たこともあり、ずっと一緒におってあげたいとおもって居ますが、そのような状況なら逆に上の子にもストレスになって居ますかね? 時々離れて過ごすことは上の子二とっても息抜きになり、赤ちゃんが居なくて自分だけを可愛がってもらえるときがひつようですかね?

コメント

なっちゃん

旦那さんが実家に来れないのは
厳しいですね・・・💧

下の子のお世話してると
上の子はほんとに怒りますよね。
ママを取られたと思って、
寂しいんだと思います。

1時間か2時間だけでも、
双子ちゃんをお母様に見てもらって
上の子にたくさん構ってあげるのも
いいと思います。

旦那様の実家でスムーズに
寝られたのは、
可愛がってもらえたり
双子ちゃんが居なかったので
安心したのもあると思います。
でもやっぱり一番はママに
構ってもらいたいと思いますよ。

私事ですが、
下の双子出産前に4ヵ月入院
していました。
上の子は旦那の実家で見てもらって
いました。
その時上の子は1歳なってなかったです。

出産後、旦那の実家に帰ると
上の子は私の事を忘れていました。
義両親がママになってました。
とっても悲しかったですね・・・
思い出してもらうために、
いっぱいいっぱい構ってあげました(><)
ママだと思い出してくれるのに、
2週間かかりました・・・。

ほんとに寂しい思いをさせて
しまったんだな。と反省しました。

ダラダラと私の話をすみません。

上のお子さん、
我慢していると思います。
もっとママに甘えたいんじゃない
ですかね(;_;)

  • スヌーピー

    スヌーピー

    甘えて安心したけどやっぱり一番はママやパパに甘えたいんですよね…その気持ちをもっとくみとってあげたいと思えば思うほど思うようにはならない現実に私もストレスが溜まってしまいます。もっとかまってやりたいのに、赤ちゃんのお世話をしないといけないし…

    • 10月22日
  • なっちゃん

    なっちゃん


    すみません。
    私が色々書いてしまったので、
    もっと悩ませてしまいましたね・・・泣

    なかなか上手くはいかないですよね・・・
    双子ちゃん見ながら上の子見るの、
    すごく大変ですし…

    私もずーっとイライラしてました^^;
    でも考えても考えても、
    どうすることも出来ないしで・・・

    下の子が産まれると
    大抵の子は赤ちゃん返りしますし、
    1歳半だったら下の子が居なくても
    毎日のように怒り、泣き叫びの
    日々だと思います。
    自分の感情をいっぱい出したいん
    だと思います(^^)


    うちの双子はもうすぐ2歳に
    なりますが、
    毎日泣いて怒って笑ってー!の
    繰り返しですよ☆


    ママもあんまり考え過ぎないように、
    双子ちゃんが落ち着いている時、
    お母様に見てもらえる時は
    上の子と少しでも居てあげる。
    くらいから少しずつでもいいと思います。

    上の子が可愛がってもらえたり、
    楽しんでいるなら
    もちろん旦那様の実家に
    お泊まりも全然いいと思いますよ☆

    上の子も小さいとほんとに
    大変ですよね・・・
    でもあっとゆうまに3人一緒に
    遊んでくれるようになりますよ(*^^)

    私なんかが言えることでは
    ないですが💧
    ママさんもあまり無理しないで
    くださいね。

    • 10月22日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    気持ちを楽に、
    こんなもんだなって思いながら育児できるようにしていきたいと思います!あまり神経質にならずに、できるだけ上の子の気持ちを受け止めてあげるように頑張りたいと思います!
    協力をしてもらいながら…!ありがとうございます😊

    • 10月22日