
生後7ヶ月の赤ちゃんを完母で8〜9回授乳中。夜間も3時間おきに授乳しているが、授乳回数を減らしたいと考えている。夜はそのままで、昼間の授乳回数を減らす方がいいでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
あと少しで生後7ヶ月になります。授乳回数に関してご相談です。今、完母で一日8〜9回授乳しています💦離乳食はまだ一回の段階ですが、一応基準量は全部食べてる感じです。
夜間も3時間おきに泣くのですが、上の子がつられて起きてしまうので下の子が泣いたらすぐに授乳してます。
そろそろ授乳回数減らしたほうがいいですよね?
と、いうか減らしていきたいなと思うのですが夜間はこのままで日中の授乳回数を減らすようにした方がいいですかね?
同じ感じの方いらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします。
- ままり

はじめてのママリ🔰
完母減らした方が良い!とは思わないけど(特に問題ないし)、正直減ってくれると有難いですよね😂
もしお昼寝などの寝かしつけがおっぱいならそれをやめる、泣いても抱っことかあやすとかで誤魔化して授乳間隔空くようにすると少し減るんじゃないでしょうか。
コメント