
初めて赤ちゃんを連れて外食しましたが、ぐずってしまい、短時間で帰りました。皆さんの初外食はどうでしたか。
今日初めて赤ちゃんを連れて外食をしてきました。旦那がわたしの誕生日祝いとして予約してくれました!個室ありの居酒屋風でした!すっごく楽しみにしていました。コロナで妊娠中から外食ほとんどしていないし、生まれてからは初めてです。
離乳食を17時前に済ませて授乳もし、いざお店に入ると、眠たいのかぐずくす。子連れオッケーなところを選びましたが、やはり大人のお店。交代交代で食べて、すぐ出ました。
息子に悪いことしちゃったと反省です。しばらく外食はいいやになりました。初めての外食が嫌な思い出になっちゃったかなと…
皆さん初めての外食は成功しましたか?失敗しましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は生後1ヶ月、下の子もそれくらいから行ってますが失敗なんだか成功なんだか分かんないですもう🤣
大人しく食べれる日もあれば、バタバタと食べて帰る日もあるし…。
こう言うのは親も子も慣れかなと思うので、フードコートとかファミレス、回転寿司とか子連ればっかのお店で回数重ねるのが良いと思いますよ😊

はじめてのママリ
初めての外食は2ヶ月頃だったのでのんびり食べれました😂
動き回る月齢になると落ち着いて食べれないですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
動き回るときは大変ですよね。コロナでその頃は全然お出かけしてなくて、やっと最近はお出かけするようになり、甘く見てました💦
- 12月27日

ままり
うちは11ヶ月で初めて外食しました!
テラス席があるレストランでランチしたのですが、ベビーカーのまま離乳食をあげ、ご機嫌に食べてその後も静かに過ごしていてくれました!
ただこればっかりはその日のコンディションもあると思うので、たまたまうまくいっただけかなーと思ってます😂
ランチだと結構ザワザワしているお店も多いのでもっと気楽かもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
その日のコンディションとかありますよね!うちも行く途中の車で寝てしまって、無理矢理起こしちゃったから…ってのもあったかもしれません💦ベビーカーごと入れるところはいいですよね✨
- 12月27日

カカオ
2人とも3ヶ月くらいのときにお昼ご飯で外食しました!下の子は外食中私の抱っこ紐の中です😅抱っこしてれば大人しいのでどちらかといえば成功かな🤣
これから場所見知りも始まるかもしれないし、動くようになると大変かもです💦
夜ご飯の外食はハードルが高いかもしれませんね🤗
-
はじめてのママリ🔰
夜ご飯はハードル高かったです💦💦抱っこ紐しながらも大変ですよね💦💦
- 12月27日

まいちゃん☆
生後10ヶ月くらいになると外食結構大変ですよね💦
うちは生後2ヶ月からよく外食は行っていたので、
座っていてくれ遊んだりしています😄
でも長時間は難しいので、大人は慌てて食べますが笑
生後2ヶ月から7ヶ月くらいまではまだそんなに動かないですし、
始めての外食も娘はほぼ寝ていて良かったです🙆
-
はじめてのママリ🔰
ほんと甘く見てました💦💦
もっと早めにデビューすればよかったですが、コロナで先延ばしにしてしまっていました💦- 12月27日

さらい
2ヶ月でいったので
寝てましたね。
(^_^;)くずるときもありましたが、それはそれで交代で楽しみました
-
はじめてのママリ🔰
寝てるときは楽ですよね〜!!
- 12月27日

ちゅーん
私的には今回のことで敬遠せずにどんどん出て場数を踏む方がおすすめです!そのうち親も子も慣れてくるので効率的に楽しめるようになりますよ❗️
初めての外食は思い出せませんが今では1人でも3歳1歳連れて外食してますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
一人でなんて尊敬します!!
慣れが大切ですよね😊- 12月27日

はじめてのママリ
逆に寝ててくれた月齢の時の方が楽だったなーと、、💦
2歳になった今は一緒のタイミングで同じように食べてくれるからいいんですが、食べさせてあげなきゃいけなかったり離乳食まだ2回だったりで待たせる感じになる月齢だと難しいですよね😅うちも片方が抱っこして交代交代で食べたりしてましたよ!
今はコロナでテイクアウトも充実しているし、外食疲れるならそれもありだと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
本当そうだと思います!!
もう動き回る…
テイクアウトにまた戻ろうと思います💦- 12月27日
はじめてのママリ🔰
慣れですよね…誕生日だからテイクアウトにする?と旦那に聞かれて、外食してみる?と提案してしまったことを反省しています💦
今度はフードコートとかにしようと思います!
はじめてのママリ🔰
良いんですよ、これも思い出です😊
数年後に
「あの頃は小さくてあんな大変だったのに今は大人しく食べてるなー」
とか思うと、しみじみしますよ!