※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

今度義理の妹が出産するのですが、うちの子どもが着ていた洋服のおさが…

今度義理の妹が出産するのですが、うちの子どもが着ていた洋服のおさがりが欲しいとずっと旦那に言っているみたいです。

我が家はまだ1人目で、兄弟を作ってあげたいと思ってるので、私としてはなんでまだ1人目なのにあげなきゃいけないの?また我が家が新しいのを買い直すの?という気持ちです。
旦那にはまだ1人目だし...と言っているのですが、生まれたらまた返してもらえば良くない?と言われてしまい、そんなに綺麗じゃないよと言っても、その辺は(義理妹と)話し合ってよ~っと丸投げ💦
自分の子ども以外が着たやつを新生児に着させるのは嫌だし、正直まだ1歳にもなってない子どもの洋服をあげるのは思い出も沢山あって手離したくない気持ちもあります。
2人目が生まれた時に上の子と同じ洋服を着た写真も撮って「○○(息子)もこれ着てたんだよ~」とお話もしたいんです。

出産準備はお金がかかることも充分分かります。
でもおさがりをあげると言われてるわけでもないのに、自分から言うのは図々しいんじゃないの?と思ってしまいます。
私がケチなんですかね...

コメント

Pegasus

私も同意見ですね。もし欲しいと言われたらえ?って感じになります。
例えば、義実家に買ったもらったもののなかからあげられそうなものを譲りますかね。
あとは、吐き戻しが多かったから母乳やミルク染みが多くてお下がりしさせるのは申し訳ないからーってあちらを思って断る、という方向で言います😅

deleted user

めちゃくちゃわかります、、

義姉がそんなんです
私からすると
自分で買いなよって思ってしまいます😨😨笑

初節句の袴や、クリスマスとかのコスプレの服なども
旦那や義母を伝ってこっちに連絡してきます😰

なんで私が買ったやつを
あげないといけないの、、自分で買えばいいだろ、、ってなります笑

義姉の事が嫌いだから余計に😂

  • まる

    まる

    返信ありがとうございます!
    1人目だし自分で選んだほうがいいんじゃない?って思ってしまうんですよね😢
    袴とかも息子が着てる時から言ってました💦

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります😂義姉も1人目です、、
    1人目なんて特に
    新しいものを自分で決めて買いたいですよね🤭

    • 12月26日
 👧🏻👦🏻

私の妹が出産した時、
これは次の子にも着せたい!って思うお気に入りの物や
セレモニードレスだったり思い出の品は
自宅で保管して
あげてもいいや〜!って思うのだけ
まとめてお下がり渡しましたよ😉

空色のーと

んー、2人目考えてるなら、私は断っていいと思います☺️

性別違いになるかもしれないけど、それはまだ分からない事だし、お下がり貸して返してもらったのが綺麗な状態かの保障はないですしね!

好きなの貰って!ってこちらが言う訳でもないのにクレクレ言うのは私も嫌いです💦

2人目考えてるからごめんね!
産まれたらお祝いは渡すからね!って伝えてそれ以上は何も言わなくていいと思います💦

りー

もう2人目の予定もなくサイズアウトしてるなら分かりますが、2人目の予定があるなら絶対嫌です😂義妹なんて尚更🤣
その時返してもらっても汚れてたりヨレヨレだったりするかもしれませんし、、
私なら2人目の子に大切に取っておきたいのでごめんねといいます!!

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり嫌ですよね!!
    なんで普通にもらえると思ってるの??って気持ちでいっぱいです🤦🏻‍♀️
    返してもらうっていうのも、吐き戻しとか💩漏れのシミとかあったら絶対嫌ですし😅

    • 12月26日
りんりん

義妹さんとまるさんのお子さんの生まれ月は近いんですか??
赤ちゃんの頃なんて季節が違うと着る服の厚さとかも変わってくるので、季節が違えばそれを理由に断るのもいいかと…

すぐ大きくなるのでお下がりもらえるのはありがたいけど、流石に自分からは欲しいとは言った事ないですね😅

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!
    生まれ月同じなんです💦
    もう出産予定がなければ思い出の物以外渡してもいいんですがまだ1人目なので💦💦

    • 12月26日
mamari

私は、義妹さんの性格等わからないので、図々しいとは思いませんが、日頃の言動からまる様が義妹さんを図々しいと思うことはあると思います。
まる様のコメントは、とても共感できます。ケチとは思いません。
会う機会があればそのとき、なければ電話で直接お話された方がよいと思います。旦那様を間に挟むことで、真意が上手く伝わらず、誤解を生む可能性もあります。素直な気持ちをきちんと伝えたら義妹さんも理解してくれるのではないでしょうか。
義母様にお話されてもよいかもしれません。義妹さんからお下がりの話をされたけれど、このような理由(コメントの内容)でお断りしたい。ご要望に応えられず申し訳ありません…みたいな内容を伝えたら、上手く間に入ってくれるかもしれません。

ママリ

ケチじゃないですね!!
あたしも2人目欲しいので洋服はほぼ取ってあります!!

また旦那さんに言われたら
2人目に使いたいからあげるのも貸すのも無理だから、その代わりに出産祝い洋服で良くない?ってかんじでいいと思います!

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!
    2人目考えてたら普通そうですよね😢
    出産祝い洋服の案いいですね!!また言われたら提案してみます!

    • 12月26日
はん

全然ケチだなんて思わないですよ!
私も同じ気持ちになります😅
二人目考えてるなら尚更です💦
しかも一度義妹さんの子に貸してまたかえってくるっていうのもなかって思います💦
どのような状態で返ってくるかわからないですよね💦

二人目のときに大事にとっておきたいのでっていいますね💦出来れば旦那さんがいってくれればいいんですけどね…🥲

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!
    そこなんですよ。返ってこない場合もあるし、綺麗な状態でなんて絶対返ってこないと思います...
    はっきり断ってくれたらいいんですけどね...むしろなんであげてもいいと思ってんだって感じです🤦🏻‍♀️

    • 12月26日