※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年末、義実家でこたつで食事する際、8ヶ月の娘が動き回り料理に触りたがるため、ダイニングテーブルで食べることを考えています。他の人が見るとこたつで食べるけど、人見知りの娘と旦那がいるため悩んでいます。

年末義実家に帰るときなんですが、
毎年こたつで料理を囲んで食べています。
今年は娘が8ヶ月で伝い歩きもするし
低い机には登ろうとするし、なんせずっと動き回るしで
こたつの上の料理に触りたーーい!ってなって
きっと大変だろうなって思ってます。
そこで、ダイニングテーブルもあるので
テーブルにつける椅子を持って行って私たちだけで
ダイニングテーブルで食べさせてもらうのは
いやらしいでしょうか😭
ご飯の時だけでも、、、って思ってるんですけど

他の人が見てくれたらこたつでも食べようと思いますが
人見知りで他の人が抱いたら泣くし
旦那もいまずっと出張中で年末に2ヶ月ぶりに
会うので、旦那にも人見知りするとおもいます、、、
きっと、旦那も見るよ!って言ってくれますが
役に立つかどうか😭

皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママ🔰

お子さんの安全を第一に考えるかと思います。鍋料理とかなら場所変えますね。
皆さんに配慮してのことなら全然いやらしくないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    安全第一ですよね!!
    こたつなら手も伸びるし
    見てない時に食べ物に手を伸ばしたら危険ですしね!!!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

ダイニングテーブルで食べさせてもらうか、時間はずれますが夫と自分とが交代で食べるかですかね!
うちはいつも義実家いったとき、先にどっちかが食べてその間子どもみてて、後で交代してっていうふうにしてます!
義姉が保育士ですが気が向いたときにしか見ててくれないので自分たちで…て感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    夫が見れるならいいですけど、
    多分娘が拒否しますが、、
    交代してって感じでできたらしてみます!
    気が向いたときだけ😂
    それはなかなか頼れないですね、、

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもが母親しかダメそうなら、ダイニングテーブルかりましょう😊
    そのほうが子どもにとっても安全ですし、もしこたつ机で料理落としてしまったりとか、まだ落とすだけならいいですがヤケドしたりすると危ないので💦
    ちゃんと理由言えば理解してくれると思いますし、全然いやらしい事じゃないと思います大丈夫です🥰

    • 12月26日
なまこ

うちはバンボみたいな小さいテーブル付きのイスを持ってって、固定してました。
コタツなので足先くらいしかコタツお布団入れませんが、ゆっくり食べたいので…おもちゃも色々持ってってカミカミさせてたら、場所見知りもあり、大人しくしてくれてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小さいテーブル付きの椅子は
    我が家にはないので、、、
    ゆっくり食べたいですよね😂
    短時間ならおもちゃでなんとかなると思いますが、
    長居したらきっと難しいですよね、

    • 12月26日
  • なまこ

    なまこ

    初めて買った時は実家に持っていくためにわざわざ買いました💦
    長居は難しいですね💦
    我が家はストーブもあって遠くに置いてましたが、動かれると危なかったので椅子がなかった時は旦那に少しだけ任せて、ハイスピードで食べて遊び出したら相手する感じでした😅

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

その頃はチェアベルトで自分のお膝に座らせてあまり動き回らないようにしてました。ただ嫌がる子は嫌がるかもしれません。私はミシンが趣味なので9ヶ月くらいのときに手作りして1歳前くらいまでは外食のときなどに使ってました。1歳くらいになると力がついて全力で嫌がるようになり、出番がなくなりましたが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシートとかベビーカーでも固定されると嫌なタイプで
    すごく活発な子なので嫌がりそうですね〜😭😭

    • 12月26日
3-613&7-113

どのくらい滞在される予定でしょうか?

人見知り・場所見知りで、ママの側を離れない可能性もあります。なので、ママが食べてる内はおんぶしちゃうのも手かと思います。子供に食べさせる時は子供の対応のみにする、とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもは半日以上いるんですけど、
    今年は早めに帰ろうと旦那に言ってます!

    活発な子なので
    動き回りたいと思うので
    おんぶも暴れると思います🤣
    アイデアありがとうございます!

    • 12月26日