※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月半の男の子がバウンサーで寝返りしそうになるので、バンボを使って食卓に連れて行っても大丈夫でしょうか?

4ヶ月半の男の子がいます。

友達からバンボを譲ってもらいました(*´ω`*)
座らせてみると、意外と機嫌よく座っていました(*´ω`*)

首は座っていますが、もちろん腰は座っていません(*´Д`*)

今私達がご飯を食べている時に、バウンサーに乗せて食卓に連れてきています。ですが、バウンサーの中で寝返りをしそうになっていたりしています。なので、バンボに乗せて食卓に連れて行こうかな、と思っていますが、どうなんでしょうか??腰に負担になっちゃいますかね?

コメント

Violet🌹

バンボは1人座りができるようになってから使うようにされるのがいいですよ。

もうしばらくの間はいまと同じで、バウンサーであげるようにする、もしくは、ママかパパの膝に乗せてごはんをあげるのがいいと思います(^ ^)

ももっぺ

バンボは首が座ればオッケーとなっているとで、ご飯の時間くらいなら大丈夫じゃないでしょうか(^-^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    お返事ありがとうございます(*´ω`*)
    色々な意見があるようなので、様子見ながら使って行きたいと思います(*´ω`*)

    • 10月21日
おいも

バンボは腰座り前の子どもで座れる作りになっているので、大丈夫だと思います!
確か対象年齢も4カ月だった気がします(o^^o)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    お返事ありがとうございます(*´ω`*)
    色々な意見があるようなので、様子見ながら使って行きたいと思います(*´ω`*)

    • 10月21日
k3k3

迷うところですね。腰座りができてないということはまだその体の準備ができていないということなので、使うのはちょっと気が引けます。お座り好きになるよりハイハイたくさんしてほしかったのと、本人の中の自然な順番を妨げるのはあまりしたくなかったので使いませんでした。おもちゃに乗るみたいな感覚で5分くらいとかならありかな〜

  • あーちゃん

    あーちゃん

    お返事ありがとうございます(*´ω`*)
    ハイハイは、たくさんしてほしいです(*´Д`*)
    様子見ながら使って行きたいと思います(*´ω`*)

    • 10月21日
マカロン

バンボは1人座りができるようになってからか、7ヶ月以降に座らせる方が良いみたいです。バンボ自体は首すわってからで良いと言われてますがバンボは強制的に腰座りを早めるようになってると思います。うちの子は座らせていなく、座らせ始めて1週間で身体つきが変わったくらいです。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    お返事ありがとうございます(*´ω`*)
    座らせ始めて一週間で身体つきが変わった、とはどのような感じになったんですか?気になります(*´Д`*)
    色々な意見があるようなので、様子見ながら使って行きたいと思います(*´ω`*)

    • 10月21日
  • マカロン

    マカロン

    うちの子、お座りの練習させてなくて8ヶ月近くになってもお座りができず検診で相談しました。

    お座りの練習はさせなくて良いけど7ヶ月過ぎたしゆっくりさせ初めて良いよと小児科医に言われたので短時間バンボに座らせはじめました。

    わりと抱いてもふにゃふにゃ気味だったのが背骨がいきなりピーンとして背中の骨がしっかりしましたよ。驚きました。
    最近はバンボに座らせる子が多いから平均的に腰座りが早まってるみたいです。

    • 10月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    なるほど!
    そういう感じに身体が変わったんですね(*´ω`*)
    身体を支えるように変わっていったんですね(о´∀`о)
    赤ちゃんってすごい(*´꒳`*)

    • 10月21日
ゆう星人

いろんなコメントがあるので恐らく混乱するのでは…と思いますが、私もコメントします(笑)

4ヶ月から大丈夫、腰座り前の子どもでも可能と箱に書いてあるので実際座らせるのは可能です。

ただ、身体機能的には問題があります。

私は骨盤インストラクターをしており、ずっと体のことについて勉強していますが、自分でお座りができる前にバンボに座らせて固定させることは、背面つまり背中を緊張させることになります。

そうなると背中が緊張しているとどうなるかと言うと、うつ伏せ、仰向けを嫌がるようになり、寝返りができない可能性が高くなります。

私はたまたま子育てサロンで知り合ったお子さんが同じように4ヶ月頃からダンボに座らせていたのでお座りはすぐにできるようになったけど、床にうつ伏せさせるとギャン泣きして激しく抵抗する。

そのため10ヶ月近くなるのに寝返りをしないことを悩んでいました。

人間には発達段階があり、その段階で体に必要な筋力がついたりしていきます。

しかし今は便利なものが増えた故にそのときするべきことが飛ばされていってしまいますが、それは結果として体や発育に大きな負担を負わせます。

最近NHKのすくすく子育てという番組でいろいろなハイハイが紹介され、専門家の先生は全く問題ない、と言われていたのがネット上で炎上しました。

おっと、話がズレてしまいました。

ご参考までに、私の意見でした( ´ ▽ ` )ノ

  • あーちゃん

    あーちゃん

    お返事ありがとうございます(*´ω`*)
    寝返りは、片方にだけ出来ておりますが、寝返り返りが出来ず(*´Д`*)
    成長段階は、きちんと踏んでほしいです(*´Д`*)

    あのー、ちょっと違うこと聞いてもいいですか?
    寝てる時に、首を後屈して反ってるんですけど、オトナの私が同じ体勢を取ってみると、すごく辛いんですが、子どもは辛くないんでしょうか?なにか意味があるものなのか?
    もし、知ってたら教えてください(´∀`*)

    • 10月21日
  • ゆう星人

    ゆう星人

    寝相として寝返りして、そのまま…かもしれませんが、もしかしたら過緊張なのかもしれません。

    緊張を取るために1日一回、全身を触ってあげてください。

    うつ伏せにしているときに優しく背中を両手でさすってあげたり、仰向けになっているときに脇の下からつま先まで手で包むようにして撫でてあげたり。

    また手の指、足の指を小指から一本ずつくるくる回していくだけでも緊張が緩みます。

    赤ちゃんでも自分で力を緩めることができない子が増えています。

    また首をそった状態で寝ているときはそぉーっと楽な位置に頭を戻してあげてください。

    • 10月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    過緊張:(;゙゚'ω゚'):
    赤ちゃんなのに:(;゙゚'ω゚'):

    それは、なんとかしたいです(*´Д`*)
    明日からサワサワ息子の身体を触りたいと思います(*⁰▿⁰*)
    起こさないよう、頭動かしてみよう(о´∀`о)

    • 10月21日
あーちゃん

お返事ありがとうございます(*´ω`*)

もー少し様子見ながらバンボ使って行きたいと思います(*´ω`*)