![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でイライラし、子供に怒鳴りつけてしまう自分が嫌で、チックが出る子供たちに負い目を感じています。変わりたいと思っています。
自分が嫌で嫌で嫌でほんとうに心底嫌気がします。このまま誰にも会わずひっそり生きていきたい。
誰にもこんな情けない人間の姿を知られたくないです。
夫は単身赴任に行ってしまい、小さい子が2人いるのですがイヤイヤ期や兄弟喧嘩もあって、毎日のように怒鳴りつけてしまうようになってしまいました。
もう本当にこんな自分が嫌です。
私自身外面がいいので、周りにはいいお母さんだと思われているようですが、とんでもなく最低なお母さんです。
暴力はしませんが、言葉の暴力もさいきんひどい気がします。
馬鹿とか死ねとかはさすがにいいませんが、追い詰めてしまうような、大きい声を出してしまったりしてしまいます。
本当に最悪な育児状態だ、どうにかしないとと思いながらもなかなか改善できずにいると、上の子にチックが出始めました。
そこからまた優しくできる自分に戻ったりしていたのですが、こんどは下の子にもチックが少しではじめてきました。
チックはストレスじゃないよと聞きますが、さすがに2人ともチックだと私によるストレスでしかないですよね。
もう情けなくて。
睡眠もよく取るようにしていますが、毎日すごい眠気もあり、常に貧血気味なので疲れやすくイライラしやすいのかな?など思ってサプリも飲みはじめてみましたが。
とにかくこんな自分が本当に心底真底嫌です。
単身赴任から帰って来た夫にも、八つ当たりしてしまいました。優しくしてあげてと言ってるのに追い詰めるような起こり方をしたりするので。
なんかもうこどもたちが可哀想で。こんな夫婦の元で育ってたらそりゃあチックにもなるよね。と
どうしたらこんな自分を変えられますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日本当にお疲れ様です。
私も最近同じ感じで自分がイライラしてしまって些細なことで娘を怒ってしまい、こんな自分に嫌気が指しています。
明日は優しくしようって決めて眠るのに朝起きると眠くて疲れていてまた同じ日の繰り返しです。😢
でも今日久々に家族や職場の人以外の人と爆笑することがあって、そしたら気分も晴れて娘にも優しく接することができました。
自分の機嫌は自分で取るってこういうことなのかと感じました…
ワンオペでの2人育児なのでそんな時間もなかなか取れないかと思いますが自分の癒しの時間が少しでも見つかると気分転換になるのかなと思います。
最低なお母さんなんかじゃないですよ!!!お子さんたちはお母さんのこと大好きななはずです😊
一緒に頑張りましょう😭💪
![まこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこれん
自分にそんなに厳しくしなくてもいいかなーと思いました☺️
まずは、自分が笑顔でいるために休み。サボり。まぁ、いっか。と、楽に育児をしてみてはどうでしょうか?
私なんて、3人いる上に旦那は亭主関白で家事なんて何もしないくせに口だけうるさくて、もはや単身赴任してくれたほうが楽です。
旦那さんがいないんだし、危ないこと以外はまぁいっか。ご飯を食べなくても、、まぁほしくなったら食べるよね。
片付けしないなら、競争して遊びながら一番はママからのチュー。2番ははぐ。とか、ほんとに適当育児してました。
今は、上が小学生なので三男とだけなので楽ですが、上2人のときはもう動物園状態でした。
とは言え、三男もなかなかの強者でイヤイヤは毎日。気に入らないと寝転んでジタバタ。行きたいと言った場所に着いたら帰ろうと言う。
買い物は嫌いなので入り口で帰ろうとごねる。
疲れます🤣
怒鳴りつける元気もないです。
きちんと子育てしなきゃと頑張ってらっしゃるから、ご自分が嫌いだと思ってしまうのだと思います。
私なんかより、100倍ステキなママですよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
ほんと疲れますよね。
怒鳴りつけず、もうほんとにやめて、、と悲鳴のような声をあげてしまうこともあります。
親のそんな声ほんと聞きたくないと思いますが🥲
適当にやってるつもりなんですが、、完璧主義なところがあるんですかね。。
サボると余計イライラする気もします🥲
自分が楽だと思える方法、見つけられるようがんばります😣❗️- 12月26日
![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃん
毎日毎日お疲れ様です!
私は子ども1人ですが、それでも毎日白目剥いてます。
大人1人で本当に大変だろうと思います、辛いですよね。
前の方もコメントされてますが、育児にまじめに向き合っているからこそ、悩んだり嫌になったりするんですよね。
私も外面がいいので、良いお母さんねと思われてますが実際はそんなこと全然ないです!家事なんて後回しで毎日必死です。コメ主さんだけじゃないですよ!
私は、今日も子どもが元気に生きてる!それだけでオッケー!と思うようにしてから少し楽になりました。
朝までゆっくり寝てお身体ご自愛くださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
周りの人を見ては、もっと穏やかに育児してるのに、なぜ自分はできないんだと、比べてしまっていた面もあるかもしれません。
外面がいいのが同じ方がいて、すこし安心しました。
意外と適当に育てても大丈夫なんですよね。
なんだか、子供を傷つけてしまったことももちろんショックですが、子供を2人ともチックにさせた親。家でどんなことしてるんだろう?とみんなに思われるよなと、周りの目が気になってるのがもしかしたら1番辛いのかもしれないです。子供のことより自分のこと、自分が可愛い、そんな自分もほんと嫌です。
とにかく、寝ることは大事ですよね。はやくねて、明日もそれなりに頑張ろうと思います🥲- 12月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんな私に、優しいお言葉を、かけてくださる方が多くてすごく嬉しかったです。
正直、厳しいコメントもくるかな?と、思っていたので。
ママリに吐き出すことも私にとっては気持ちの整理がついてすごくいいことなのかもしれません。
皆さまありがとうございました。わたしなりにまた頑張ろうと前向きに思えました🌸
はじめてのママリ🔰
すごく一緒です。
私も、友人と会った後などはほんとに人が変わったように優しくできる日があります。
自分の機嫌の取り方、研究しないとですよね。
なにより睡眠をとることを大事にしているのでなかなか難しいですが、、、
がんばります、ありがとございます🥲