![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月になるに当たり、母子の変化について教えてください。新生児の時と同じように寝る時間が増えたり、母乳の量が増えたりしましたか?声が大きくなって泣くことが増えたそうです。母乳の量も増えているそうです。
来週で2ヶ月になります。
1ヶ月から2か月になるに当たって、何か母子ともに変化はありますか?(笑)
新生児から1ヶ月になる時も全く同じ質問をさせていただき、「夜寝てくれる時間が少し増えた」、「母乳が出るようになった」、「赤ちゃんらしくなった」などとご意見頂き、出産直後から全っっっっく寝てくれないので淡い期待を持ってましたが、これが全っっっっく新生児と変わりませんでした😂😂(笑)
むしろ声がでかくなってギャン泣きが増えましたw
母乳は確かにでる量増えたと思います!まだ母乳寄りの混合ですが💦
参考程度に教えてください✨
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ちこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちこた
2ヶ月になってすぐ、というわけではないですが、2~3ヶ月の間でクーイングが出てよく笑うようになってました🥰
あとは首はまだすわりきってませんでしたが、寝たまま首を動かしてキョロキョロしたりうつ伏せや縦抱きの時に首を持ち上げたりできるようにもなってきます!
娘さん、声が大きくなったのも肺がしっかり鍛えられてきてるんですね!成長です!🙆♀️
上の子の時は正直2ヶ月すぎ頃まで赤ちゃん可愛いとかよりも「死なせないように、なんとかお世話ルーティンをこなす」という感じだったのですが、3ヶ月前くらいに目が合ったときにニコニコと笑うようになってから「あ~自分の子ってホントに可愛い~!🥰🥰」ってなってきたのを覚えてます😂
![まるこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこめ
マイナスなお話ですみませんが…
息子の時、2ヶ月目で産後うつになりました😭😭
出産後のアドレナリンもなくなって寝不足でドッと疲れてしまい、死にたいと縄を持って家をウロウロしてしまう程でした💦
保健師さんに電話してなんとか耐えましたが😭
お昼寝も全然してくれない子だったので辛かったのを覚えてます😇
それと母乳がでなくなってしまい完ミになったのも2ヶ月の時でした(多分すごいストレスたまってました)
なので、どうか無理はなさらないように!😭😭
-
はじめてのママリ🔰
なんと!!!お辛い経験ですね😭
私もめっちゃ気分の浮き沈み激しい性格なので、今でも結構メンタルきてます(笑)
旦那とかに八つ当たりしながら(←🤣)何とか乗り越えます😂
今のところ母乳出てますけど、出にくい体質なのに完母目指してて今は混合です…ミルク寄りになりつつありますw- 12月25日
はじめてのママリ🔰
クーイングは今も少しあります🥰
壁とかカーテンに向かって「うー」って言ってます🤣🤣
もっと増えてくるんですね!楽しみです(*゚▽゚)
肺が鍛えられたのは良いことですけど、小さく産まれたにもかかわらず、声がでかい…w
表情豊かになってくると、あやしがいがありますよね💡
情報ありがとうございます٩(๑^o^๑)۶