※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義母の介護保険の問題で家賃を誤って支払い過ぎている状況。主人が立て替えを求められているが、信頼できず悩んでいる。義母に連絡する際に家賃の問題を話題にするべきか悩んでいる。

無知なので教えてください。

義母が生活保護+要介護4をうけてます。
去年の11月末に入院しました。
今住んでいるところだと敷居が高く跨ぐのが困難との事で引越しを希望して12月中旬に入院中でしたが、
主人名義で新しい部屋を借りて今住んでます。
新しい部屋は義母に名義変更住みです。
12月中旬から1月末で義母は入院してました。
入院中に要介護5に変更になりました。

先週、主人が役所に書類を提出した際に
介護等級?があってない。
今は介護3が妥当との事です。

問題は入院中の1ヶ月半の家賃を払いすぎてるから、
一旦は全額返金して、正しい家賃を振込むとの説明があったと主人から聞きました。
義母はお金が無いため、一旦こちらが立て替えて欲しいとの事です。

1年前の事を今更言うんでしょうか?
主人はお金にだらしいないので、
自分の支払い等に当てるのではないかと疑ってます。
理由は私から役所に振込むと言うと、自分がするから
下ろしてきてほしいと言われました。
それと義母から子供たちにクリスマスプレゼントも頂いてます。

義母にクリスマスプレゼントのお礼でLINEをする際に、家賃のことに触れてもいいと思いますか?
今までは子供たちの写真を送るくらいの連絡しかとってません。

長くなりましたが、みなさんならどうされますか?
生活保護、介護保険制度等無知すぎて
主人の話を信じれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

要介護5は寝たきりなど全ての生活動作において介護が必要な状態で認定されますが、一人暮らしなのですか?要介護5でプレゼントを用意したりスマホを使うというのはちょっと信じがたいです。

家賃を多く払ってしまった場合は次月以降の家賃と相殺することが多く、一旦全額返金して再度振込というのもあまり聞かないと思います。1年以上前というのも不審ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中は寝たきりでした。その時は文字入力出来なかったのでテレビ電話を主人としてました。
    リハビリして、今はかなり回復し以前より良くなったので、今は3になってます。クリスマスプレゼントは主人と一緒に買いに行ってます。
    4の時はベッドで主に生活してました。

    そうですよね、、、相殺することが多いんですね💦
    いつからか分からないですが、義母の役所の担当が変わったそうで、今までの担当は融通が効いてたけど、新しい担当は融通が聞かないそうです。
    どうやって確かめたらいいのか分からなくて💦

    • 12月25日
ほしこ

生活保護の時効は5年だったと思いますよ。1年前なら返還請求するのはおかしい話では無いです。

これは税金の話ですが、基本的に相殺する場合は同じ年度じゃないと出来なかったですよ。出来ないことは無いんですけれど、 手間がかかる手続きでした。今の担当者がそれを嫌がってる可能性もありますね。

旦那様のお話が正しい場合、どちらかというと前の担当者の不手際ですよ。入院してるのを分かってるのに手続きしてなかったということですよね。融通とかそういう問題の話ではないと思います。

真偽を確かめたい場合、本当なら自治体から返還請求の通知が届いているはずなのでそれを確認するのが1番かと思います。義母さんしか確認する術はないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    入院してる事を役所の担当が知ってたかどうかは分からないのですが、ヘルパーさんに来てもらってたみたいなので、そこから連絡っていくものなんでしょうか?こちらから連絡しないといけなかったのでしょうか?
    そもそも前と違う病院の医師から介護等級を上げてもらうように話をしてもらって、4から5に上がりました。

    新しい担当の方が言うには、入院中に義母の判断で1DKから2DKに引越ししました。
    それを前の担当者には伝えて引越ししたんですが、引越しするにはヘルパーなどから役所に届けでをしないといけないようで、あくまでも「義母の判断」だから返金して計算し直した金額を支払うと言われてるそうです。

    役所には今月の23日に義母と主人が言ってその話をされたので、また通知等は来てないと思います。
    クリスマスプレゼントのお礼の歳に、この話を義母に触れて確かめてもいいものか迷ってます。もし、この話が本当なら主人が私に話してることは義母は知らないと思うので。

    • 12月25日