
クロスタイプのスタイを購入しましたが、お食事エプロンとしては汚れやすいです。保育園では布のスタイはNGかもしれません。長袖エプロンもサイズが大きいようです。
お食事エプロンについて。
スタイやお食事エプロンをしてくれなくて困っていて、クロスタイプのスタイを購入しました。(前でピラピラしなければつけられるので)
クロスタイプのスタイは普通の布なので、お食事エプロンとして使用すると、こぼし具合によっては洋服まで汚れたり濡れたりします。
保育園に通いだしたらお食事エプロンを持っていかなければならないんですが、ただの布のスタイはダメ…?
というかやめた方がいいでしょうか?
ちなみにヒラヒラ対策で長袖のお食事エプロンにトライしましたが、長袖のタイプだとサイズが大きいためか袖を引っ張って嫌がりました…
- だーろん(9歳, 11歳)
コメント

みちmam
うちの娘は、保育園でのお食事エプロンは普通に布タイプのスタイでしたよ‼︎
もししみるのが気になる様なら、ビニール素材で自作するのもいいと思いますよ^ ^
だーろん
ホントですか!
なら布タイプを買いたそうとおと思います!
みちmam
あと、ホントに気になるなら布でも裏に防水スプレーしたら染みなくなりませんかね^ ^?
(もちろん子供の物に使えるスプレーがあればですけどね💦)