
娘が保育園でサンタさんが来ないと言われて悲しそう。担任じゃない先生からの言葉に悩んでいる。B先生に相談するべきか悩んでいる。
お時間のある方いらっしゃいましたら相談に乗ってください😢
娘が昨日保育園から帰ってきた際に、寂しそうに「娘ちゃんにはサンタさん来ないの…」と言ってきました。
保育園のお友達で24日の朝サンタさんからプレゼントを貰った子がいたのかな?
だから自分には来ないと思ったのかな?と思い、どうして?と聞いたところ、「保育園の先生(A先生)から娘ちゃんには来ないよ」と言われたそうです💦
何でそんな事言われたの?っと聞いたら、「娘がお昼寝しなかったから悪い子だから来ないと言われた」と悲しそうに話していました。
勿論、お昼寝の時間には寝ないといけないよ!とお話しした上で、娘ちゃんには明日の朝(25日の朝)サンタ来てくれるよ💕と伝えました。
ここからが質問なのですが、年明けの面談の際に担任のB先生に相談してみても良いと思いますか?
娘のクラスは18人の子供達がいて、3人の先生で見ています。
6人ずつに担任が付いていて、担任が忙しい時などは残りの2人の先生が見ているという感じです。
なので、サンタさん来ないよと言った先生は担任ではないけど同じクラスの先生です。
分かりづらい説明で申し訳無いのですが、相談してもモンペと思われるだけかな…とか、でもやっぱり言うことを聞かないからと言ってサンタさん来ないよとかは言わないで欲しいな…という気持ちが頭の中で戦っていて悩んでます😔💦
もし皆様のお子様が上記のような事を悲しそうに帰ってきてから話していたらどうされますか?
お時間のある方よろしくお願いいたします🥺
- すえ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
いい子してないとサンタさん来ないよ、というのはよくある話なので自分なら保育園に相談しないです、、!

ちちぷぷ
皆さん話さないのですねー。
保育士してますが、2歳児の子にサンタさん来ないよって😂😂
プロとしての仕事してくださいよって思ってしまいました。
サンタさん来てくれるかな💓を使ったとしても、昼寝しなかったからサンタさん来ないよって…親は使っても保育士ですよ?保育のプロですよ?そんなこと言わないでほしいですよね……
昼寝しなかったというよりさせられなかったのは保育士のせいでしょ?と思ってしまいますが。
その先生を責めてもいいことはなさそうなので、わたしなら次の登園日のノートに、24日?に先生にサンタさん来ないよと言われたようで悲しがって帰ってきましたが、無事にサンタさん来て喜んでいました!みたいに書くかな…と思います。その反応次第で面談の内容も考えます…
-
すえ
お忙しい中、ご回答ありがとうございます🙇♀️
保育士さんの率直なご意見嬉しいです🥺💕
昼寝をしない娘が悪い事は百も承知ですが、私も来ないよは言ってほしくなかったのが本心です…
我が家ですらそんな言い方してないのに先生が…?ってモヤモヤしてました😔💦
皆さまのご回答を読んでいたら私は過保護過ぎるんだと思いました😔
ですが、ちちぷぷさんに優しいご回答をいただけて心がホッとしました☺️💕
軽く相談できそうな雰囲気であれば話してみる!ぐらいの気持ちでいようと思います😊
ありがとうございました🙇♀️- 12月26日
-
ちちぷぷ
昼寝をしない娘さんが悪いわけではないと思います。どうして寝ないか、寝れないかはわかりませんが、そこを考えるのが保育士の仕事なので…。
過保護すぎるわけではないと思いますし、そういうご意見がないと園も変わってはいかないので、わたしは必要な意見だと思います!私も言います。
でも、特定の先生に向かって言うと後でめんどくさいことにもなるかもなので、とりあえず事実を伝えてその反応で考えるという感じかなと思いました😊- 12月26日

バナナアイス🍌
んー、私なら何も言わないですね。
言った所でどうしてほしいんでしょうか?謝罪?それとも確認したいだけ?
どちらにせよ、良い子にしてないとサンタさんは来ないはどこにでもある話なので、その通りじゃないですかね?
-
すえ
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
- 12月25日

退会ユーザー
「それは、お昼寝しなかったらの話でしょ。お昼寝したなら来るんじゃない?(眠れなくても騒いだりせず静かにしていたなら でもOK)」
って娘に話します。
「○○しなかったら」を取り込めず、「××できない」だけを受け止めるのは難しいのかもしれませんね。
今後もある表現だと思うので、受け止め方を教えてあげる方が早いと思います。
実は、我が家も交換条件のような言い方はしていないので違和感はありました。
でも今後社会へ出るには必要だし、先生は注意してくれてもお友だちに言われることもあるので娘の成長に繋がるいい機会だなと思いました。
先生には言っていません。
こちらも迷惑かけたのも事実ですし、意地悪で言ったとも思えないので。
-
すえ
そうですよね☺️
確かに、受け止め方を教えるのは大事な事ですね!
社会勉強として私も一緒に勉強していきます!
お忙しい中、お返事ありがとうございました🙇♀️- 12月25日

mam
担任の先生に言われたんじゃなくても、言います!
その(言ってきた)先生に直接…は私は難しいかな、担任の先生に直接話すかおたより帳に書くか。
あなたには来ないよ!なんて自分に&来ないこと断定されればさすがに悲しいです。
せめて寝ない子には来ないかもよー、寝ようね!までにして欲しいです。
もうなんでも理解する年頃ですもんね!
担任じゃない先生なら尚更、他の担任が受け持ちの子どもはきちんと性格とか理解してない部分もあるのかも、、
そういう制度の園だからこそきちんと考えて欲しいです!
-
すえ
お忙しい中、ご回答ありがとうございます☺️💕
色々なご意見が聞けてありがたいです🥺
きっとA先生への苦手意識がモヤモヤの原因だと思いますが…😂💦
ありがとうございました😊- 12月25日

ha
サンタさんを引き合いに言う事を聞かせるのはあるあるだと思います💦
先生もそこまで言うって事は
お昼寝しなかった+静かに出来なかったとかだと思うので
私なら先生には何も言わずに「じゃあ次からはお昼寝できるようになる頑張ろうね〜」で終わりです😂
-
すえ
そうですよね☺️
よく聞く話ですよね。
きちんとお昼寝をする様にもう一度娘とも話してみます😊
お忙しい中、お返事ありがとうございました🙇♀️- 12月25日

はじめてのママリ
わざわざ言わないです😅💦
3歳なら先生の言い方とは違う言い方に捉えてそうですし、先生が「お昼寝しなかったらサンタさん来ないかもよ?」と言ったのを「娘ちゃんには来ないよと言われた」では大分話が違いますよね?
そこは確実に間違いはないんでしょうか?
私なら子供には寝なかったら来ないかもしれないけど、しっかりお昼寝すれば来るよなどポジティブな事言って終わりにします。
-
すえ
そうですよね☺️
よく聞く話ですもんね。
確かに3歳児の言う事を鵜呑みにしては行けませんね💦
ただ、悲しそうに話してきた事に胸がギュッとなってしまって😢💦
お忙しい中、お返事ありがとうございました🙇♀️- 12月25日

ままりん
補足も読みましたが私なら言わないです😅
○○ちゃんにはこないよ!と言われたのは確実で間違いないのでしょうか?
いい子にしていない人のところにはこないよー!かもしれませんよね😓
-
すえ
そうですよね☺️
よく聞く話ですよね。
3歳児なので、自分のいいように解釈してしまってる可能性は大ですね💦
まずはお昼寝の時間にはきちんと寝るように話していきます☺️
お忙しい中、お返事ありがとうございました🙇♀️- 12月25日
すえ
そうですよね☺️
よく聞く話ですもんね。
お忙しい中、お返事ありがとうございました🙇♀️