
離乳食後のミルクについてです。9ヶ月になる娘を完ミで育てています。離…
離乳食後のミルクについてです。
9ヶ月になる娘を完ミで育てています。離乳食は、2回食で、そろそろ3回食にしようかと考えています。
これまで、離乳食を食べさせたあとにミルクを飲ませることをしてきませんでした。っというもの、離乳食を食べなかった(食べたくない)とき、『この後、離乳食を食べなくてもミルクを飲める』的なところがあり、ずぅーっと泣き続けてしまっていたのであげていませんでした。
その後、飲みたくなったら飲ませるようにしていました。
ミルクの回数と量も、4~5回で、70~220と飲む感じです。
離乳食後に、ミルクを飲ませようとしても飲もうとしません。なので、これまで離乳食後のミルクはせず、飲みたくなったら飲ませるようにしていました。
本来なら、離乳食を食べさせたあとにミルクをのませるものだと思いますが、同じようなやり方をしている方いますか??
離乳食が足りていないのか?
ミルクをあげずに、お茶やおせんべいなどで次の離乳食まで紛らわすようにした方がいいのか……
もしくは、飲まなくても、離乳食後にはミルクを飲ませた方がいいのか……
ちょっと、よくわからなくなったので、アドバイスをいただきたく……
よろしくお願いします。
- さっちゃん#19(7歳)
コメント

ピンクちゃん
これまで離乳食後にミルク飲ませることをしてこなかったと書いてありますが離乳食始めからですか?まだまだミルクは欲しがると思いますし離乳食だけでは栄養がとれないですから離乳食食べないなら食べないなりに無理にあげずミルクあげてもいいと思います。でも今は離乳食食べているんでしたらミルクあげずお茶やベビージュースなどあげてもいいと思いますよ😊体重がふえないのならミルクあげたほうがいいです。
さっちゃん#19
書き込みありがとうございます。
伝わりづらくてすみません……
始めた頃はミルクあげてました。 ただ途中からご飯拒否になり、ミルクを飲むまでたかくなに食べてくれない時期がありました。
なので、ミルクとミルクの間に離乳食を行うようにしています。
今は少しずつ食べくれて、離乳食たべた直後?にあげても、ミルクを飲まなかったりで……飲まないと大体離乳食終えた1時間後にミルクを欲しがります。。
体重は一応順調に増えているので問題ないと思いますが…
離乳食とミルクの両立?!がよくわからなくなりました(T_T)
ピンクちゃん
なるほどなるほど😊
欲しがるのならその時飲ませてあげればいいとおもいますよ😊私も遅れて飲ませてましたぁ😊私は10ヶ月頃からは
朝離乳食後ミルクあげお昼は離乳食後お茶
ってあげてましたぁ😊お昼はおやつに果汁などそして夜離乳食後ミルク少し飲ませてましたぁ😊
さっちゃん#19
まりひめさんも遅れて飲ませてたんですね☆
ミルクの回数もなかなか減らず、ミルクあげすぎ??離乳食足りないのかな??等々思ってきて、やり方がわからなくなってました😅
どうもありがとうございました♪
ピンクちゃん
グッドアンサーありがとぅございます。
育児に絶対これが正しいってのはないですから欲しがる時にあげればいいと思いますよ。
私も2人目は離乳食食べてくれずミルクばかり欲しがり離乳が進まなくて1ヶ月遅く始めてご飯にミルク少し混ぜたりしてましたぁ。
三回食になったのは10ヶ月頃でそれからは食後お茶とか飲ませてましたぁ😊11ヶ月頃からはミルクはもぅ飲まなくお茶と離乳食でいっぱいな感じでしたぁ😊栄養が心配でしたらフォーロアップミルクとか飲ませてもいいと思います😊
さっちゃん#19
そうですよね、育児書とかを見ると、生活リズムや離乳食の進め方、毎日お散歩等々……うまくされている方をみるとどうしても、自信が持てなくて悩んでしまいます(゜゜;)
もう少し、固く考えないようにしていきたいと思います!
ピンクちゃん
そうですよねー他の人達うまくされていたりすると自信なくしたり大丈夫なんかなーとか心配になったりしますよねー
でも赤ちゃんは皆違うし人それぞれなんであまり神経質とかにならないで気軽に我が子に合わせてあげたらいいと思います😊