
1歳3ヶ月の息子が癇癪を起こして困っています。癇癪についての対処方法や継続期間について教えてほしいです。
1歳3ヶ月の息子がおります
一昨日あたりから、よー愚図るなぁと思い始め、昨日は寝かせるのに一苦労
抱っこしてもブーブー不機嫌で
いつもなら、あーすれば機嫌直るのに
おかしいなぁと思ったら
癇癪(かんしゃく)起こしてるんだなと
今日も夕方からブーブー
オムツも変えさせてくれない
けど、凄いベタベタしてくる
主人に言ったら
「朝にちゃんと起きないからじゃない?」って
夜中3時に寝て朝7時に起きろって辛いです
結局、私は昨日寝てないです
夕方 遅めの息子とお夕寝しましたが😅
癇癪起こしたら、どうしてますか?
個性だと思って乗り切るしか無いですかね(;^∀^)
後、いつまで だいたい続くか教えて頂けたら参考になりますので
よろしくお願い致します😆
- はむはむ(9歳)

ktm260910
断言出来ないけど、プチイヤイヤ期なのかなぁ~😥

ange
うちもグズグズ増えましたよ。自我というか色々子どもなりの意志が出てきて、無駄に泣いたり甘えたり…
うちは二人目ができて、何か感じとってる気もしますが😅
イヤイヤ期ってこんな始まりかなぁと覚悟してます。成長の証とはいえ、しんどいですよね💦

はむはむ
コメント大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m
癇癪じゃなさげでした
先週の金曜あたりからお腹を下してて、それで機嫌が悪かったりしてるみたいです
一応、病院にも行きましたが
食欲もあるし元気ならもう少し様子見ようかとなりましたー
泣いてると思ったら笑ってたり
笑ってると思って抱っこやめるとワンワン泣いたり忙しいです
コメント