※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまもん
お仕事

主婦3年で幼稚園入園後に社会復帰を考えている方が、保育園事務のパートに落ちて落ち込んでいます。主婦の就活についての経験を聞きたいそうです。

主婦3年の者です。来年4月から子供が幼稚園に入園するので、社会復帰したいと思っています。
大卒で金融機関に7年、結婚転居で退職し、その後は接客業3年し、出産のため退職しました。
昨日、4月仕事開始の保育園事務のパートに落ちました。落ち込んでいます。パートでも落ちるんだと...
落ちた理由はわかりませんが、へこみます。結婚出産で職業失った...と思い知らされた感じがします?
皆さん、主婦の就活はどんな感じでしたか?

コメント

Hilcrhyme🔰

産後介護の仕事と倉庫内の作業スタッフの
仕事に就きましたがどちらも人手不足の為
すぐ採用でした💦パートでも落ちたって
夕方の投稿を見たことがあります。

落ちたのは辛いと思いますが
仕事はいくらでもあると思うので
次を探していいな!と思うところが
見つかるといいですね😢

私からしたら大卒とゆうだけでも
羨ましいですし…金融機関の仕事も
私には無理なので素晴らしいです👏

  • くまもん

    くまもん


    お返事ありがとうございます。
    職歴ありでもパート落ちるのか(+_+)と落ち込んでいます。

    お褒めのお言葉ありがとうございます。
    そうですよね!次いいなと思える求人、頑張ってみたいと思います。

    優しくご相談にのっていただきありがとうございます!

    • 12月24日
ぽん

保育園の事務のパートさんって人が少ないイメージなので、あまり休まないような人が良かったんじゃないですか?
小さなお子さんを持っていると病気で休んだり、園の行事で休んだりってのが多いので、人数の少ない職場ってしょっちゅう休まれると困るので😅

  • くまもん

    くまもん


    お返事ありがとうございます。
    そうなんですかね。面接ではこの時給にしようと思いますが、いかがでしょうか?など、もう採用前提みたいな話の内容で落とされへこんでおります。
    確かに休まれると困りますもんね。
    次がんばります!

    • 12月24日
  • ぽん

    ぽん

    そう割り切ってしまった方が楽ですよ😊募集しても人の来ないところならまだしも、人の少ないところでは小さな子持ちってだけでデメリットにもなります。なので私は面接時には子供はいるけど、実家を頼れます!ってのはアピールしました。
    私は「子供作る予定は?休まれると困るんだよねー」って言われた会社ありましたよ。
    あと事務は結構人気ありますよ。

    • 12月24日
  • くまもん

    くまもん

    風邪を引いたときの対応聞かれますよね。
    私も親に頼れますと話したんですが。
    子供作る予定も聞いてくるんですね。今の時代はもう聞いてはいけないことになっていると職安の人、言っていたんですが。
    私と私の子供の環境には適していない職場だったと思うことにします!

    • 12月24日
  • ぽん

    ぽん

    私がその会社受けた時も、その質問事項はアウトでした(笑)ただ、そういう会社はこちらから願い下げです😊某大手の支社でしたが。
    4月からの求人はこれからたくさん出てきますので、いい求人に巡り合えるといいですね😃

    • 12月24日
  • くまもん

    くまもん

    そうでしたか。今はもう色々聞いてはいけないことが増えたみたいですね。
    今回は私の面接なのに、旦那の会社名、子供の幼稚園名も教えてほしいと言われました。あまり聞かれたことないし、普通聞かないよなぁとか思いながらも答えましたが。子供もまだお一人ですか、はいはいはい...みたいにも言ってましたね。

    年明けから4月求人出てくるから焦らなくていいよ!大丈夫!とも職安に言われているのですが、やっぱり早く決めたかった思いが心の中にありました。
    あやさん励ましていただきありがとうございます(✿^‿^)

    • 12月24日
アーニー

出産前なら、パートでもがんがん落ちました。不妊治療していたのでそれを伝えたからですかね。落ちたら縁がなかった、で、立ち直りましょう?

  • くまもん

    くまもん

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね(◍•ᴗ•◍)
    縁がなかったと思うようにします。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

私も新卒で金融機関で働き、出産で退職、2年後に再就職の就活をしましたが...子供が小さいという理由で何社か落ちました。
金融機関への就活は、倍率が高い中内定いただいたので、落ち込みましたね😥
その後、パートや派遣も経験して、社員として再就職できましたが、金融機関に比べると給与も福利厚生も大きくダウンしました💦
でも仕事内容は楽しく、やりがいがありました✨

再就職って、大変ですよね😭

  • くまもん

    くまもん

    そうでしたか。
    そうなんですよね。あの倍率高い中でもらった内定だったので、今後、結婚出産で退職してもパートならすぐ見つかるだろう!と安易な考え方でした。
    パートで落ちるなんて終わった...と落ち込みました。
    出産後はしばらくパート勤務でしたか?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園にいれたかったので、一時期母校で学校事務のパートをさせてもらいました😊
    おかげで保育園に入れて、そのあとは、パートや派遣の仕事をしながら、自分のキャリアプランを考えて、上の子が5歳になるまでは年収より時間を優先する仕事を選んでました。今は起業して会社を経営しています。

    金融機関に勤務を続けたら、30歳で年収700万の給与テーブルだったので、そこは超えたくて😊
    時間の余裕もありつつ、年収が4桁で、やりがいのある仕事がしたい!という、わがままな結論に至ったのと(笑)
    自分のしたい仕事が、起業しないとできなかったのでこの選択をしました。
    今は、あの落ちた経験や転職先との出会いや学んだことが今の仕事に活きているので、よかったです✨
    なので、くまもんさんも今の経験が何年後か後に繋がると思いますよ😊

    • 12月25日
  • くまもん

    くまもん

    素晴らしいですね🥰起業されたなんて凄すぎます😄😄
    私は他県に嫁いだので、1から出直しです。まぁまぁ都会の方から田舎に嫁いだのですが、それでもパート落ちたことも落ち込みの一つでした。
    専業主婦の期間をあまりながくしたくないため、焦っていたのもありました。
    私は幼稚園に入園予定なので子供の身体の負担にならないように卒園までは働けたらと考えているのですが。
    甘くはないですね😭
    また次受けたい官公庁の求人があるので採用してもらえれば嬉しいなと思っているところです。

    • 12月25日
りぼん🎀

質問から日にち経ってますが
かなりお気持ち分かります。
今日不採用の連絡来ました💦
2時間〜OKのところの保育補助で落ちました😢
私が提示した時間は4時間でした💦
私も大卒から金融会社勤めでまさに同じだ!と思いました。
落ちると思わなかったのでものすごく凹みます。
私は掛け持ちする予定で一気に数社受けてました!

  • くまもん

    くまもん

    いえいえ😃お話しましょう!

    お気持ちわかります。金融機関で正社員していたのにパート程度で落とされるの?😱というような気分ですよね。
    保育園の採用基準はよくわかりませんよね。
    落ち込みましたが、今後は落ちたくないけど、落とされることがあるからショックは受けないようにと自分に言い聞かせてます。
    新卒からの頑張りが壊された気分ですよね。
    私も結果待つだけではなく、どんどん受ける予定です🤗
    お互いに条件の合う会社に内定もらえるように頑張りましょう🥰
    保育園に勤めなくて良かったと気持ちで見返してやる😤と今は思っています!!

    • 12月27日