※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめつぶ
子育て・グッズ

娘がつかまり立ち好きで座るのが嫌な様子。同じ経験の方、アドバイスお願いします。

つかまり立ちが好きな時に、座ることが嫌になることってありますか?😭

今娘がつかまり立ちブーム中です。
今日の昼の離乳食まではいつも通りベビーチェアに座っておとなしく食べてくれていたのですが、昼後のお出かけの時ベビーカーに乗せるとのけぞって泣き、見たこともない勢いで泣き続けられました。
(その後一回帰宅して抱っこ紐にするとご機嫌でした)
帰宅後15時のおやつのときもベビーチェアに乗せると食べながら少しのけぞり、夕食の時はのけぞって泣いたまま食べることができず、お膝に乗せるとおとなしく食べてくれました。

これは立つのが好きだから座ることがいやになってしまったのでしょうか…?🥲
それとも甘えたいだけなのでしょうか?🥲
もし同じような経験ある方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

きりん

立つと目線が高くなるから楽しいってことを覚えたんだと思います💦
ブームは長くは続かないとおもいますが、座って欲しいなら座るまではおあずけ。座ったらたくさん褒めて、立ったらあげるのやめて無関心を繰り返すと、覚えていきますよ!!
たっていい時とダメな時を。

  • こめつぶ

    こめつぶ

    やっぱりそうなんですね😖
    毎日ご機嫌で立ってるので…(笑)

    そうですね、しっかり覚えるように私も努力したいと思います!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月24日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

身動き取れなくなるのがわかるから嫌なんじゃないですかね?
お膝の上ならいつでも動き出せるし・・・💡
量を食べること重視か、座って食べること重視かで対応は変わってくるかなーと思います。
うちは本当に食べなかったので、その頃は量食べること重視で立ち歩いても戻ってきたら食べさせて・・・ってしてました!

  • こめつぶ

    こめつぶ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですかね…
    急に始まったので困ってしまいました💦
    とりあえずは食べることに重きを置きたいので、明日以降様子見ながら食べさせたいと思います!

    戻ってきたら食べさせてなんて大変だったんですね😭
    尊敬します😭

    • 12月24日