※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

笑気麻酔を妊娠初期に受けた際のリスクについて不安を感じており、産院の先生からのアドバイスに迷っています。出産前に諦めるべきか、悩んでいます。

産院の先生に妊娠に気づかず笑気麻酔をした事を伝えたら、障害がでる可能性もあるので今回は諦めるか旦那様と話し合ってください、と言われました。

笑気麻酔が調べて良くない事とは知りましたが、そこまで気にすることでもない、とも書かれており、どっちなのか分から状態で、先生からこのような言い方をされると不安でしょうがないです。

私が確認もせず笑気麻酔をしてしまったのが悪いのですが、どう判断していいのか分からず…

本日7w3dで心拍を確認しました。
妊娠に気づく前(4w4d)に笑気麻酔(濃度50%15分使用)をしました。

産院の先生には笑気麻酔した先生に障害がでるのかでないのか大丈夫なのか聞いてくれ、と言われて連絡したので、笑気麻酔の使用量とかはわかりましたが、笑気麻酔した先生からは、大丈夫かどうかはそれこそ産院の先生の分野なので…と言われてしまい…

もう何を基準に考えたらいいのか…

このままずっと不安を抱えたまま、出産を迎えるのか、酷いかもしれませんが、産院の先生が言う通り諦めるのか…

ただ可能性がある、というだけでそんなに簡単に諦めるものなのか…

障害が残ったら受け入れられないと私は思っているのか?など、自問自答と自分の酷さで考えがまとまらないです

産院の先生は万が一を考えて言ったかと思うのですが、諦めるかどうか話し合って、と言われると、そこまで深刻な事なのか、それを決断すべき問題なのか、と頭の中がぐちゃぐちゃで決断も決心もできずにいます。

何が聞きたいのか自分でも分かりませんが、皆さんならこういう時どうしますか?
決断できない、考えられない自分が情けないです…

また笑気麻酔を妊娠初期に使った事があるが問題なかった方はいますか…?

産まれるまで正解は出ない事だとは思うのですが、みなさんならこういう時どうやって考えるか等も参考にさせていただきたいです。

コメント

ままり

私なら他の産院も行ってみて、違う先生にも聞いてみたりしますかね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    パニックになっていて他の病院で聞くと言う手段を失念してました。
    分娩するところ以外にも行っていいものなんですね…
    他の先生にも聞いてみようかと思います。

    ご返答ありがとうございました。

    • 12月24日
はじめてママリ🔰

ほかの産婦人科に行ってみてはいかがでしょう❓😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます!
    他の産婦人科という事まで考えに至っておりませんでした…
    他のところにも聞きに行きたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月24日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    絶対なんてことあるのかな?💦って思います😭可能性があるまでで諦めるって言うのは違う気がしますよね💦私も妊娠がわかる前に歯医者に通っていて痛み止めを飲んでしまって💦産婦人科の先生に相談したところ形ができる前だから大丈夫だよと言われました💦4週なら大丈夫だと思いますが…💦せっかくお腹に来てくれたのに諦めろで片付けられないですよね(/Д`;

    • 12月24日
deleted user

なるべく詳しく赤ちゃんの経過を診てくれる病院を探します💦
産む産まないは夫と相談しながら、胎児ドッグや羊水検査とか出来ることはやります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます!
    赤ちゃんの経過の見方にもいろんな先生のやり方があるんですね。
    胎児ドックというのを知らなかったので、旦那にも伝えて話し合って行きたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月24日
なつこ😗

私なら胎児ドッグ等専門でやっているor指導医がいる病院に行き意見を求める&初期母体血清マーカーと胎児ドッグエコーどちらもやります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎児ドックや初期母体血清マーカーというものを知らなかったので調べてみたいと思います!

    出産までに少しでも安心できたらな、と思います。
    具体的にいろいろと教えていただきありがとうございます。

    • 12月24日
ままりん

多分、そのまま継続して、万が一があったら自分の責任。みたくなるのが嫌なだけだと思います。←医師が。
その頃って、臨界期?でしたっけ?
普通の人も気づかない時期なので内服しちゃった。レントゲンとっちゃった。なんてよくあるんだと思います。
わたしも1人目はばっちり朝までお酒のんでましたし(笑)
他の産婦人科にかかるでよいと思います。ちなみに、染色体異常じゃない障害はエコーでひろいきれないので、出生前をしてもわからないものはたくさんあります💦
それはみんな、同じ条件にはなりますが...

はじめてのママり🔰

過去の投稿に失礼します。
この後出産されましたか?
同じ状況で🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事出産いたしました☺️
    7ヶ月ですが、今のところなんの問題もでておりません。
    この後、病院を変えたのですが、麻酔科の先生に、問題のない量、期間、と言っていただけました。
    また看護師の友達からは、タバコの方が害があるレベル。医者がそんなこという方がおかしい!と言っておりました。
    もちろん100安全、て事はないんでしょうが、最初の病院の先生は少し大袈裟だったんではないかと今では思います。

    同じ状況ということで、少しでも安心していただけたらな…と☺️

    • 3月30日