※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずきママ
子育て・グッズ

最近夜中に寝返りや叫びで目が覚めることが増えました。夢を見ているのか、成長の過程なのか気になります。教えてください。

今まで夜20時半に寝ると朝まで爆睡だったのにここ最近寝ている時に寝返りしたりいきなり叫んだりして起きてしまいます(。-_-。)。
寝かしつけてもまた1時間程で起きて寝返りして叫びます(。-_-。)。
なんか、夢をみているのでしょうか⁇
成長の過程でしょうか⁇
わかる方教えて下さい(≧∇≦)

コメント

りゅう星ママ☆

凄く最初がょいこだったんですね。ぅちは3時間毎に起きてオッパィやょく起きてましたょ!その頃になると少しずつ活動が増えなかなか睡眠しきれず突然泣いてましたょ!活動量が急に増えてくると疲れ過ぎて寝れなくなる様です😥

カブカブ🎶

うちもです。
やっとリズムが出来てきたな〜と喜んでいたのに、月齢があがるとまたリズムが変わってきました。
∑(゚Д゚)
本人、うつぶせ寝のが好きなようで、すぐにうつぶせになってしまいます。
寝入った頃を見計らって、ひっくり返すと、寝ながら怒ります。
そして、そのまま起きてしまう事が度々ですね。(~_~;)
睡眠も前より浅く、 寝言?も多いですね。
今は、これが本人のリズムなのかな?と付き合っています。
そろそろ私も朝まで寝たいのですが(笑)

deleted user

うちも寝返りして自分で戻れず泣き出すので、夜寝るときは寝返り防止クッションを使っています(^^)

途中起きるのは夜泣きですかね(^^;)
突然3時位に泣いて起きる日が何日か続いたりがありました。

ゆずきママ

そうですか。
最初が良い子だっただけですね。
続かない事を願うしかないですね。

ゆずきママ

そうなんですよね。
リズムが出来て来たと思ってたんですけどね(。-_-。)
うちの子もうつ伏せが好きです。
頑張ってつきあっていくしかないですね。

ゆずきママ

夜泣きなんですかね(。-_-。)
様子みてみます。

みー ♩

娘も寝返りできるようになると、初の夜泣きが始まりました´д` ;

比較的すごく育てやすい子で、それまで夜泣きにも悩まされたことがなかったのですが、寝返りする度に泣いて起きてましたね(^^;

ネットでいろいろ調べても、寝返りできるようになったらよくある、何日かしたらまた普通に寝てくれるようになるとしかなかったので、我慢(ー ー;)という感じでした(^^;
何日かでまた普通に寝てくれるようになりましたよ( ´ ▽ ` )

娘はもう少し大きくなると、昼間の刺激で夜泣きがありました。
これが夢見てるのかなぁ?て感じでした。
主人が休みの日、一緒に普段行かないようなとこにいつもより長い時間外出したりとかしたら必ずその日は夜泣きです(>_<)

成長の過程だと思います♩

ゆずきママ

ありがとうございます。
何日かしたらまた普通に寝てくれるようになるんですね。
安心しました(≧∇≦)