
コメント

はじめてのママリ🔰
私ではないですが、以前ママリで質問させて頂いたり、自分で本読んだり、周りの帰国子女の友達に聞いたりした結果、5〜9歳の時期に英語漬けの日々を送るとかなり英語身につくみたいです!英語の周波数と日本語の周波数は違って、その聞き分けは小さいうちにやらないと難しいとのこと。耳はとにかく小さいうちに作った方がいいみたいです。そして、5歳くらいから文字が書けるようになりますよね、そうすると書きながら音を聞くことでよりしっかり習得できるとのこと。基本的に日本語も英語も習得方法は同じだと思います。
どちらの国に行かれるんでしょうか?大人の場合は日本語話せる方が多い国だとそこまで英語話せなくてもやってけるって言いますよね…。ボディランゲージでなんとかなったり。

はじめてのママリ🔰
私は小3で英語と言えば、とりあえず赴任が決まってすぐ習い始めたものの、ハロー!とマイネームイズ…とレッツゴーくらいしかわからず住み始め、日本人いない学校に入れられて(父の方針💦)、苦労はしましたが半年くらいでは言っていることはわかるようになりました!
母は別に英語得意ではなかったですが、日常ですごく困ることはなく、周りに赴任仲間の奥様達がいたので、そこで仲良くしてもらっていて、楽しくやってましたよー。
海外の場所にもよりますが、赴任についていってる奥様が多い地域とかや同じ会社の奥様とかがいれば、結構心強いかも♫
母は特に現地で英語習ってなかったような…。それでも結構なんとかなってましたよ😂
-
なごみ
お返事遅くなりました😰体調崩しておりました💦
ありがとうございます!
やはり子どもは適応能力高いですね!
今はコロナで延期になっていますが、アメリカかドイツだそうです。安全上日本人が集まる地域(同じ会社の奥さんが住む地域)に住むようです。でも現地の人たちとも積極的に交流したいと思っています!
その場合は私は現地で働けないので、ひたすら勉強と積極的に関わっていく努力が必要ですよね💦- 12月28日

梅ちゃん
子どもは吸収早いんじゃないかなと思います!
大人は、、
英語ダメだから外に出るの怖いとか、駐在ママと友達になってそのママたちとばかりつるんで結局現地でも日本語って生活してると、英語は身につかないかなと思います🤔
怖がらず出る、日本人以外ともコミュニティ持つとかすれば英語に対する恐怖心が薄れていき、身につくんじゃないかなって☺️
現地の日本サークル(日本語勉強したい、とか日本が好きだ!みたいな人の集まり)を探せば出てくるだろうし、まずはそういうところに行けば、日本語が堪能(少し話せる)な現地人に出会えるかも🤔
海外、羨ましいです😭💓
-
なごみ
お返事遅くなりました😰体調崩しておりました💦
ありがとうございます!
ですよね!子どもはきっとすぐ話せるようになると思っています。問題は私…中学英語から学びなおす必要があるレベルでやばくて💦私ママ友付き合い苦手なので(派閥とかありそうだし)、駐在ママより現地の人たちと積極的に交流したいです✧
今コロナで延期になってますが、アメリカかドイツだそうです。ドイツだったらドイツ語ですね笑
日本サークルいいですね!現在地でも探してみることにします!- 12月28日

ママリ
国によります!
私の友達は東南アジアで日本人コミュニティで生きていたので、8年もいたけど全く英語喋れません😂子供は単語少し話す程度かな。
アメリカに行った人は話せないと生きていけないと言って2年でしたがペラペラになってました!
正直、英語圏でなければ自発的に習ったり現地コミュニティに入らない限り大人は全く話せるようにはなりません。今は大体の国で日系企業が進出してて、日常のことも、レストランも日本語で行けるので。
お子さんは日系の幼稚園に入れても英語クラスの時間があったり、補助の先生が英語しか話せなかったり、ということがあるので英語を覚えると思います。
私は2年東南アジアにいて子供は0〜2歳のときでした。
日本語すらあやうい年齢ですが笑、英単語は50こぐらいと、簡単な挨拶は英語でしてましたよ☺️
-
なごみ
お返事遅くなりました😰体調崩しておりました💦
ありがとうございます!
コロナで延期中ですが、アメリカかドイツだそうで、同じ会社の人達が集まる地域に住むようです。でも駐在ママより現地の人たちと積極的に交流して友達作りたいです!
たしかにアメリカ行った友達はペラペラでした!しかも海外の車の免許も取って帰ってきてました!
私は中学英語から学びなおすレベルなので、子どもには負担かけますが、親子で頑張ります💦- 12月28日

退会ユーザー
国によるところが大きいかなと思います。
ご自身に関しては、日本人の多い地域に住めそうであれば、
日本人のコミュニティがあったり、日系のお店や病院もあったりするので、
現地語は最低限話せれば(お店でのやりとりなど)何とかなる可能性も高いです。
そうでない地域なら、大変ですが勉強するのみかなと思いますね!
ある程度話せるようになった方が、家に篭りきりで鬱になるリスクも低いかなと思います。
お子さんに関しては、国や地域の他、その家庭の教育方針によると思いますよ!
例えば上記のような日本人の多い地域であれば、
日系の幼稚園や日本人学校がある場合が多いです。
そうしたところであれば、基本的には日本と同じカリキュラムで学ぶことができ、
(+αで現地語や現地の文化を学ぶ場合も多いですが)
帰国後もスムーズかなと思います。
逆に、英語漬けにして英語ができる子に育てたいなら、
現地校やインターナショナルスクールに入れるという手もあります。
ただ、ついていくには親の手厚いサポートが必須になると思います。
国や地域によっては、日本人向けの補習校がある場合もあります。
私だったら、子どもの負担はなるべく減らしたいと思うので、
日本人学校に入れたいですね!
ただ、現地校で鍛えたいという家庭ももちろんいらっしゃると思うので、
あくまでその家庭の教育方針によります。
-
なごみ
お返事遅くなりました😰体調崩しておりました💦
ありがとうございます!
アメリカかドイツで、日本人が集まる地域での暮らしとなるらしいですが、ママ友付き合いが本当に嫌いなので現地の人たちと友達になりたいです!
やはりそうですよね💦日本にいる間から頑張ろうと思います!我が家は現地校で鍛えたい方針です😰子どもには負担かけますが、親子で頑張ります💦ありがとうございます!- 12月28日
-
退会ユーザー
現地の方との関わりを持ちたいなら、
日本にいるうちに勉強はしておいた方が良いと思いますよ!
今はYouTubeでも勉強はできますし、色々方法はありますね!
ドイツだと、日常生活なら英語でも大丈夫ですが、
現地の方と本格的に関わりを持ちたいなら、ある程度のドイツ語の勉強も必要ですね!
ちなみにお子さんを現地校に入れる場合は、
帰国後のケアも必須ですよ!
日本の学校とはカリキュラムが全然違うので、
帰国後、しっかり日本の学校のカリキュラムについていけるよう、
サポートが必要になります。
ドイツの場合は事前にドイツ語も勉強しなければならないですし。
なので親子共々覚悟は必要かなと思います!- 12月28日
-
なごみ
詳しくありがとうございます!
帰国後のことまで考えていませんでした!確かに!教育が違いますもんね😰英語に限らず、そのほかの勉強もしておく必要がありそうですね💦現地に住むって、想像以上に難しいんですね😭- 12月28日
-
退会ユーザー
どこまでのレベルを求めるかにもよりますよ!
日本語と最低限の英語だけでも、暮らすことはできると思います。
ただ+αで現地の人と関わりを持ちたいとか、お子さんを現地校に入れたいとかなら、
ある程度事前の勉強と、お子さんをケアする覚悟が必要になるということです!
ドイツならほぼ英語で過ごせるインターナショナルスクールという手もありますね!
学費は高いと聞きますが…。- 12月28日
-
なごみ
イメージとしては、今日本にいて日常生活を送る上では言葉面で不自由しないのと同様なレベル…を抱いています。
そんなのもあるのですね!勉強になります!- 12月28日
-
退会ユーザー
だとしたらかなり勉強は必要になると思います💦
でも現地の方と仲良くなれたら絶対楽しいと思いますし、
良い経験ができると良いですね!- 12月28日
-
なごみ
ですよね😂中学英語からやり直さなあかんので笑
ゆめさんは英語達者なかたですか?- 12月28日
-
退会ユーザー
以前は日常会話程度は話せました!
今は英語を使う機会が全くないので、ほぼ忘れちゃってます💦- 12月28日
-
なごみ
凄いです!ご経験から、英会話は意味ありますか?レアジョブ、近くに英会話カフェがあって。あと以前から興味があった国際交流ボランティアなどにも参加してみようかなぁとか思ってまして。
- 12月28日
-
退会ユーザー
私は英会話教室に通ったことは無いので、詳しくは分からないですが、
スピーキングやリスニング力を鍛えるという点では、行く意味は全然あると思いますよ!
ボランティアも素敵ですね!
私も学生時代に留学生チューターのボランティアをやっていましたが、
色んな国籍の方と仲良くなれて楽しかったですよ〜!
と言っても私の場合はほぼアジアでしたが(笑)- 12月28日
-
なごみ
そうですか!ありがとうございます!頑張ります!!
- 12月30日
なごみ
お返事遅くなりました😰体調崩しておりました💦
ありがとうございます!
なるほど!長男がまさにこの時期なのでピッタリですね。今はコロナで延期になっております、国はアメリカかドイツだそうです。
日本で英語漬けはなかなか出来ないですね💦
中学英語から学び直さないといけないレベルで頭悪い私なので💦行くならちゃんと話せるようになりたいと思っています。努力あるのみですね😰