
初めての妊娠中で、旦那と実家の関係に不安があります。旦那は私の実家に行きたがらず、将来子供が生まれた際の関係が心配です。旦那にもう少し我慢してほしいと思っていますが、喧嘩になっています。アドバイスをいただけますか。
現在妊娠中の者です!
初めての妊娠で色々なことに不安で。。。
旦那と私の実家の付き合い方についてアドバイスをいただきたいです💦
私の旦那は別に私の両親のことが嫌いな訳ではないみたいなのですが、緊張もするし、別に行っても居づらいだけだからなるべく行きたくないと、ほとんど私の実家には行きません。
行ったとしても年末年始だけ。
それも滞在時間は20分程。。。
私の両親は気軽においで〜という感じで、別に来たくないならそれはそれでいいよという軽い感じです。
旦那の実家は旦那と親が訳あってほぼ付き合いが無いため、私が行くこともありません。
今後子供が産まれたら、少しの間実家でお世話になろうと考えております。
おそらく帝王切開になるので、持病もあるので身体が少し楽になるまでは…と考えています💦
ですが、その間きっと旦那は来てくれないんだろうな〜と今から悲しくなっています。
産まれたばかりの赤ちゃんにもなるべく会ってほしいです。
そして、今後色々な行事がある中で両親と旦那を会わせないようにすることも難しいのではないかと思っています。
旦那も少し我慢してくれたらな〜って思うのは私のわがままなのでしょうか😭💦
今までもこのようなことで喧嘩になっています💦
子供が産まれるのはとても楽しみなのですが、それだけがとても不安で…💦
何かアドバイスがあればお願いします!!
- おぽこ(2歳9ヶ月)

なつ
私もママリさんと同じ考えのタイプですよ☺️!
旦那はやはり気は使うみたいですね😅後は時間が解決してくれる部分もあるのかな?とは思います。最初は誰でも緊張しますし。
赤ちゃんに会いにしてくれなかったら、ブチ切れていいと思いますよ😂
子育てのオムツ替えの練習とかちゃんとしてよ!って。
赤ちゃん家に帰ってきて何も出来なかったら、育てられないでしょ!!!まさか私1人にさせるとか言わないよね?的なこと言ってました笑

yuuu
私は義両親の家に行くのは居心地悪いし、あまり行きたくないタイプです😂
うちは、逆で旦那は自分の実家が居心地悪いので…私の実家に自ら進んで行くタイプです!!
有り難い事かもしれませんが…
里帰り中もほぼ毎日来てましたが、逆に疲れました😱
両親も旦那も互いに、お互いを優先させようとするので…私は板挟み(笑)
揉めた板挟みではないので、贅沢な悩みかもしれませんが、、、
ただ、疲れましたね☹️🌀
3人目は、里帰りやめようかな…って思うほどです😂

たぬこ
うちの旦那も口には出さないけど、たぶん私の実家には渋々来てるタイプです。旦那は婿対応するのが気も遣うし、面倒らしいです。実家に来ても、ただ座ってスマホいじってるだけなんですけどね。いやいや、私あなたの実家に行けば、嫁キャンペーン実施ですけどって思いながら見てます。しかも月一で催促の連絡来るし。ママリさんのご両親は、別に実家に来ることを強制してるわけじゃないので、逆にありがたいと思わないのかと思いますがね。
誰の子供を産むのか、ちゃんと理解して欲しいですよね。私も初めての子だし、両親が高齢なので、できるだけ子供の節目の行事には両親も呼びたい気持ちがあります。旦那さんも我慢というか、そこは大人ですから、一人の父親として役割を担って欲しいです。ママリさんの考え方は、決してワガママではないと思います。
コメント