※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぽんじ
子育て・グッズ

2歳の娘が同い年の友達から悪い影響を受けていることに悩んでいます。友人の子供の行動に娘が真似をし、育児方針の違いに困惑しています。保育園に通わせることで同じ問題が再発するのではないかと心配しています。

2歳の娘、わがまま、悪いことばかり真似する
同い年のお友達から影響を受ける

ことについて相談です。
これまで、保育園や支援センターには行かず
公園などで遊ばせてました
コロナもありましたし
妊娠してたこともあったので
基本的に私と遊ぶことが多かった娘です。
同い年くらいのお友達と
遊ぶことをさせてきませんでした。

でも娘にも刺激を与えてあげたいなと考えて
先日子連れの友人と会いました。
娘と同い年の男の子です。

しかし、ウチとは教育方針がちがすぎて
戸惑うことが多かったです

たとえば、基本的にたたく
殴る等の育児はして来ませんでしたし
娘にもものを投げたり痛いことはしない
と教えてきたのですが
友人が自分の子供をなんども
たたくシーンがあり、
子供も同じように友人をたたくシーンがありました
それで、それをみて娘も
たたいてしまうようになりました。
その都度痛いことはしない、
嫌なことがあったら言葉で教えるように
伝えてますが、ちょこちょこやるようになりました

それからテーブルや椅子に土足で登らない
外出先のことです。
これも、友人の子供が
フードコートの席で靴下ですが
何度もテーブルにあがり
友人は一切注意せず
私がテーブルには乗らないよォと
軽く注意して何度もその子を下ろしましたが
それが楽しくなってしまったようで
終始テーブルによじのぼりました
娘もそれを見て真似したがりましたが
何とか阻止しました

しかし娘からしたら
なぜ この子がやってもいいのに
自分はダメなんだろうか となるのは当然で
とても不服そうでした

ショッピングモールに置かれてる椅子も
綱渡りのように土足で登るその子を
友人は注意せずで、娘も真似したそうでした

男の子で活発的で
いすのうえではねたり、
それも真似するようになりました。

他にも娘とは
箸やジュースなどの共有は避けてますが
友人はそういうことはしてないので
なんどもペットボトルを子供と
飲ませたり飲んだりというのをしており

娘もそれを見ていて私のお茶を飲もうとしたり

その友人の子供とお菓子を共有する際に
その子供が口をつけたお菓子を娘にわたし
娘が貰って食べました
娘の使ってたフォークで勝手にご飯を食べだしたり、、、

それって私が気をつけていたことは
無駄になってしまったのかなと思い
とても悲しい気持ちになりました。
考えすぎなのかもしれないですが
結果大人とは箸の共有を避けてきましたが
友人の子供を介して友人と共有したようなものですよね?

しかも友人がその後に
歯磨きの話になり
毎日さしてない といっており
ぞっとしました(゚ロ゚)
娘も歯磨きは嫌がりますが
取り押さえて泣かせてでも夜だけは必ずやるので
それを聞いてから、もう娘は
その子の唾液の着いたものを食べたりしたし
嫌悪感が凄かったです

今までには無いことで頭を悩ませているのですが
ふと
こういうことって保育園とかに通わせていたら
絶対ある事だよなとも思いました。

でも、娘は言葉は大半わかるものの
その子と遊んでから覚えたことに関して
家では注意できても
なぜその子はいいのに娘はダメなのか
等長々話しても通じないし
娘からしたら 納得できないし
意地悪なお母さんだと思われても仕方ないし

どういうふうに皆さんはしてるのかなって
気になってました。

3歳までは大人とはお箸などの共有は避ける
ことがベストと聞いていたし
そうしている人もよくいると聞いたので
いままで実践してきたんですが
保育園に通わせていたら
お友だちと唾液交換することもあるだろうし
(言い方が変ですみません、お菓子とか
飲み物とか、あらゆるシーンでです)
その友達の親御さんが
特にお箸分けなどに拘ってなければ
ミュータンス菌?にいくら
親が気を使ってても無意味だよなとか思ったり

とにかくとにかく、もやもやしてます。

そんな細かいことを気にしてたって仕方ない
でしょうか。しかし旦那が子供の時に
歯磨きをしてるのに虫歯になりやすかったらしく
それが義父もそうで遺伝だと義母が言ってたので
歯のことは人一倍気を使ってきました

久々に会った友人で
昔から少し変わり者で
女王様キャラだったので
子供に対しても、
躾はしないけどイラッとした時はたたく
みたいなかんじで、
一般的に お母さん というよりは
自由気ままに子育てしてるって感じでした
他人の教育方針にどうこういうつもりは無いけど
我が子に影響が少なからずあるし
その友だちとあそんで、かなり
私自身どっと疲れてしまいました。
ほかの仲のいい友人で子供がいる人はいないので
娘のためにも、疎遠になっていた子でしたが
久々にあってみようと思いきったのですが
今後はそのこと会うことは
ないのかなともおもいます

私も今思えば、ちょっと失礼になっても
上手く回避する方法があったと思うのですが
予想してなかったことだらけで
びっくりするばかりで、
上手く回避できず反省してます

なので時間が経って一つ一つ注意して
影響受けたことを白紙にできたとしても
今後保育園幼稚園に行けば
又同じ問題はおこりますよね?
みなさんはどう考えますか?
そしてどうしていますか?
歯磨きのこともそうですし、
ダメなことをやたら真似したり覚えてきたりしたとき
どう回避してますか?
教えてくださいm(*_ _)m

ダメなことを覚えてきた時って
お友達がやってるシーンに親がいなければ
家に帰ってきたわが子にそれはダメだと伝えられますが
そのシーンに出くわしてると
どうしてお母さんは、あの子には何も言わなかったのに
私にはやっちゃダメって言うんだろう?
てなるのが普通ですよね?
かと言ってた人の子供にやたら
それはダメとか言えないしなって💦

コメント

まむー

すぽんじさんがそういう考えを持って育児をしているだけで、子供はやっていいことと悪いこと考えながら育っていくと思いますよ☺️
周りの影響って確かに心配ですけど、自分が子供の時に暴力する子や物を壊す子、非常識なことをする子がいたとして同じこと真似してるかって言われたら私はしてなかったと思います

ちなみにお友だちの子でも私は普通に言います😂
やってはダメじゃなくて私はやってほしくないなって言い方で!

  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます😊
    とてもお優しい言葉に救われました😭 自分は自分のことを少し過保護すぎるかな?とか考えたりすることがあります。娘には幸せになって欲しいし虐められたり虐めるようなことはあってほしくないです。そのためにも、人を傷つけたり、危険なこともして欲しくないです。でも、自分が子供の頃のことを思えば、危険なこともしたし親の目がないところでずるい事やひどいことをしたりされたりしてました。そうやって揉まれて大人になったわけですが、どうも心配になってしまうし、娘が集団生活に入った時に、手に負えないような子になったら困るなとか、とにかくとにかく過保護なんだと思います。

    旦那にも友達の子供であってもダメなことはダメって言うよと言われました😭やって欲しくないって言い方にすれば良かったんですね!何となく友達がもう少し常識人だと思っていたので戸惑ってしまってなんにも言えませんでした(゚ロ゚)、、。

    色々とアドバイスありがとうございます😭再来年には幼稚園にはいるのでソワソワします、、。

    • 12月24日