※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子の行動について相談です。急に人を押したり、唾を吹いたり、砂や石を投げたり、手が出ることも。言葉は喋るけど滑舌が悪い。元旦那の暴力も影響しているでしょうか。

1月で3歳になる息子のことで相談に乗ってください。

まだ年齢が低いので、発達の検査は難しいと言われています。

でも、家族からはおかしいと言われたり、外では悪いことばかりして謝ってばかりで、精神的に限界です。

ヤンチャな性格なのもあると思いますが、上の子が大人しくて言うこともすんなり聞く子だったので、余計に次男との関わりかたがわからず、不安が大きくなります。


私がおかしいと思った行動を書いていくので、2歳~3歳の子供の特徴や、行動をよく理解している方がコメントくれるほうが嬉しいです。


・知らない人(大人)を急に押したり引っ張ったりする。

・今は、ブーッと唾を吹くのがマイブームで知らない人に唾を吹き掛ける…。

・公園で砂や石を投げる、人にも投げる。

・友達や兄弟とおもちゃの取り合いなどで、怒ると手が出る。

・よく喋るけど滑舌がかなり悪い(1歳の頃に舌を怪我して舌がえぐれたことがあるのが原因かもしれないです)

・元旦那と今年の6月まで生活を共にしていて日常的に暴力を見ていたのも原因はあるでしょうか??😥




よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達うんぬんはわからないので、うちのもうすぐ二歳児の行動を書いておきます。
人が大好きで寄っていく大人、子供関係なく
遊具よりも地面の葉っぱやフェンス、枝に興味がある
細長いものへの異常な執着
食べむらあり

こんなところです😕
暴力を見て育ったことに何か関係があるのかなと思いました。脳が萎縮する、と何かの本で読んだことがあります💦うろ覚えですが。

はじめてのママリ

保育士していて発達の勉強してますが、特に発達に問題があるわけではないのかなと思います。
ただ、暴力を見てきたということは確実に心身共に影響は出てしまうと思います( ; ; )
児童養護施設でその辺りは学びました。

とにかくいけないことをしたら注意するを繰り返して、時には友だちから嫌なことを言われるかもしれませんが経験して距離感など学ぶしかないかなと思います😢

はじめてのママリ🔰

保育士です。もうすぐ3才というのがとても微妙なところですね🤔判断しにくいといえばそうですが、特に上記三つに関しては、かなり攻撃的でなんらかの問題を抱えているのは確かかなと思います。
ただやはり、何か問題があった場合、まずは家庭環境はどうかな?愛情不足ではないかな?と考えます。
暴力を日常的に見ていた(もしくはされているたのでしょうか?)というのはかなりダメージが大きいと思います。
暴力があることが普通になって、お子さんも何がいけないのか理解できず、
人と関わりたいけど、どうすればいいか分からない。だから関わるきっかけが、攻撃となっているように思います。

兄弟喧嘩で手が出るのは、それも一理あるかもしれませんが、その歳であれば普通のことだと思います。
滑舌が悪いのは3才未満なら個人差だと思います。

私は発達云々より、今までの家庭環境に問題があり、これからの接し方で、お子さんは充分成長していけるように思いますよ🥺

ままり

発達検査は難しいと専門の先生から言われたのでしょうか?
検査自体は3歳にならずとも受けられますし、どの分野がどの程度できているのかなどの検査もしてもらえますよ。きちんとしたところに行かれてみてはどうでしょう?
うち下の子は2歳よりも前に受けましたよ。ちなみに上の子は3歳半すぎに受けました。

ママ自身はお子さんをおかしい、育てづらいと思いますか?
私は保育園に5年弱勤務して、保育士資格をとりました。子供に携わる仕事と我が子育てで10年以上子供と関わっています。
そして上の子はグレー、その後旦那の発達障害が分かりました。
子どもが普通ではないなっていうのが正直0歳の頃からあって、育て辛さが半端じゃなく泣いた日もたくさんありました😅
ママが書いてある内容ですが、投げる行為はありがちで、怒って手が出るのはしっかり口で伝えられない悔しさもあるのかなと思います。たま、元ご主人の姿を見て怒った時は手をあげる物だと潜在的にインプットしてしまっているとしたら、これから正しいことを教えていかなければいけないと思います。それを見極めるのは難しいので、とにかく叩かないと教えていきましょう😊
滑舌の悪さはうちも実は下の子で気になっていて、STという言葉の訓練に通わせてもらってます。
自分が話しているのに伝わらない悔しさもあり、悔し泣きや噛み付きもあったので通わせることに迷いはなかったです。今は聞き取れるようになりましたよ😊
口を使う遊びや運動を日常の中に取り入れてみたり、遊びに取り入れていくと良いよ!と訓練の先生に教えてもらいました!吹き戻しとか、行儀が悪いけどアイスの蓋を舐めるとかいうのも口や舌を使うので良いそうです!
つば吐きは上の子で見られて、いつからかしなくなったので多分そのうちしなくなるんじゃないかなと思います。もう少し理解力が上がれば、それが汚い事だと認識もできてきてしなくなるかなぁと😊

とても悩んでいるようなので、私はとりあえず専門医に予約を入れて発達検査をされてはどうかなと思います。モヤモヤしてる期間が長くなると精神的にも辛くなりますよね。
私も同じで、しかも嘘の情報を鵜呑みにしてしまって(3歳までまともに検査してもらえないと言われ続けたが実際はそれよりも早く検査をうけることは可能だった)時間を無駄にしたので、もっと早くに受けていれば良かったと心底感じました。
苦手が分かれば調べてどうすれば良いか方法を知ることができます。
関わる人が増えれば、アドバイスを聞くこともできます。1人ではどうにもならないこともたくさんあります。何もなければそれが1番ですし、何かあるなら早いに越したことはないです😌
うちは去年療育に通わせて、相談員さんもいたのですがたくさん話を聞いてくれてそれだけでもやっぱり嬉しくて、お母さん頑張ったね。頑張ってるねって言われた時相当泣きました。認めてくれる存在がいるというのはとても救いになります。
ママの側にも手を貸してくれる人がきっといると思います😌